2014年03月31日
私のECR33は、今となって思うのですが
スバル車との共通点があったりします。
最近のスバルのエンジンと言えばDIT
コレは圧縮比を上げるための直噴ストイキに低ブースト圧ターボを組み合わせたもの。
つまるところ、ハイコンプ・ローブースト
これ、ECR33乗りならピンとくるはず
RB25DETのリニアチャージコンセプトも同じ思想だったワケですから。
そして、ターボのブースト圧制御方式もほぼ同じで
2wayソレノイド(スバル的には1ユニットらしい)を用いたものです。
だから、起きる問題と対策も同じだったりします。
次に、レガシィのオーディオと言えばマッキントッシュでしたが
(とは言っても、クラリオンがライセンス生産してたものですが)
最近はDIATONEに移行していることを知って驚きました。
私のECR33では、スピーカーを旧世代のものですがDIATONEで統一していましたから。
そして、スバルと言えば純正ビルシュタイン
私のECR33にも、純正形状のビルシュタインショックを装備していました。
お蔭様で、ここらへんのことはスンナリと理解できましたよ。
とはいえ、流石にECR33で通勤するのは無理だからねぇ
Posted at 2014/03/31 01:37:08 | |
トラックバック(0) |
妄想 | 日記
2014年03月26日
先日、BRZを洗車する機会ができました。
(今後はイヤでもそんな機会が増えるけど、それはそれ)
ルーフから下がってウィンドウを洗って…そして、オシリに至ったトコロで
「うぉぉ、たまんねェ……!!」
なんともセクスィーなお尻を撫でさせて頂きました。
堪能させていただきましたとも、はい。
冗談抜きで性的な興奮を覚えてしまった私は
どこかがおかしいに違いない………
こんな変人が居る店だってバレたら、いろんな意味でヤバいよなぁ
Posted at 2014/03/26 23:03:16 | |
トラックバック(0) |
CAのおしごと | 日記
2014年03月26日
ここしばらく、さまざまな事情でろくに車を触れない状況になっていたため休眠状態でした。
近況報告も兼ねて再開いたします。
昨年はIT屋を退職、給料をタテに転勤を迫られる事態になったものでして……
で、自営でパソコン教室を始めてましたが、外部からストップがかかりました……
傍目から見れば失敗ですが、無駄ではなかったと思います。
人脈は得がたい財産です。
とまぁ、いろいろありすぎまして
本年2月よりスバルのディーラーに勤めることになりました。
業種は「カーライフアドバイザー」です。
まぁ、言ってしまえば「セールス」なんですが
売るのは「自動車」ではありません
「人生」
だったりします。
「自動車がある生活を提案する」お仕事です。
生活を提案できるようになるまではまだまだかかりますが
現在は自分ができることを全力でこなす日々です。
当然ながら、ECR33はナンバーを切りますが
この車で得た経験を活かすことができれば、この子も浮かばれるかな…と。
自分の自動車の知識に偏りがありすぎるので
専門外だった自動車の知識を入れるのに四苦八苦しております。
ようやっと、レガシィの見た目と型番が一致するようになってきました。
Posted at 2014/03/26 06:14:58 | |
トラックバック(0) |
CAのおしごと | 日記