• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萬坊同好会会計のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

私は法律違反しているに違いない

スタッドレスタイヤは
ダサいホイールに組まなければならない

………とかいう法律が、日本には存在しているに違いないッ!!


と、毎年毎年この時期になると思うんだよねー
フルエアロ+下痢マフラー+シャコタンのミニバンなのに

……ダサホイール

お前のこだわりはその程度か!?


日曜に嫁の車のタイヤ交換
前乗ってたインプレッサからそのまんま引継ぎで
(実は可能、コレ豆知識な)
16インチから15インチにインチダウンなんだけど
…むしろ、カッコ良かったりする
(ガンメタのBEO製7本スポーク)

そういえば一昨年前に見た鉄チンのBCNR33はカッコ良かったなぁ
Posted at 2011/12/07 23:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘンな常識 | 日記
2011年11月23日 イイね!

消された232話

ええ、例のアニメです、観てみました。

ACネタとれんほうネタ
……だけかと思ったらスターウォーズのパロディに
竜馬まで出てきて、ウチの嫁様にストライクな回だったことが判明………

つか、たかだかこんなモンを規制するなんて
見事な検閲じゃないか。
相当に追い詰められていないとできないだろうに……

さて、問題は……ダレがいちゃもんつけたか?
……だろうね。
Posted at 2011/11/23 22:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年11月20日 イイね!

プリンが立ったーッ!!

プリンが立ったーッ!!ファミマで売ってるうれしいプリンを良く食するのだが
けっこう高いのね、アレって

丁度いいグラスがあるので
それを使って400mlの黒ゴマプリンを作ってみた

で、せっかくなので立たせてみた
以前に作ったカスタードプリンは崩壊したけど再チャレンジするぜ


結果:かなり感激
Posted at 2011/11/20 11:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年11月13日 イイね!

Panasonic CN-HWシリーズの設計ミスとメーカー対応が酷すぎる件

この系列のカーナビでは

「バッテリーのマイナス端子を外すとHDDエラーと表示されて起動しなくなる」

という症状が、けっこうな割合で発生しているようです
我が家のCN-HW830Dでも発生しましたので
発生から修理完了までのプロセスおば、公開しまする

結論から言うと

 保証期間外でも無償修理の対象です
 表示はHDDエラーでも、HDDの初期化や交換は不要で
 データは保持できます
 但し、データを保持して無償修理とするには
 情報収集と、なによりディーラーさんの協力が必要です

まず、この故障の原因ですが………
この機種のOSは組み込み用Windowsで
画面OFFを行わずにキーをOFFにするとスリープモードになる
で、どうやら
スリープ状態から復帰するための情報を

RAMに保持している

らしい。
で……RAMなんで、当然ながら
バッテリーからの給電が無くなると、保持してる情報が吹っ飛びます。
で、起動できなくなる。

……コレが正しかったら、明らかに設計ミスですよ

んな重要な情報を保持してる場所ならフラッシュROM使えよ……
それが無理ならスーパーキャパシタか、せめてリチウム電池を付けとけよ……

先月、Pブレーキのランプが点かなくなったので
ディーラーに診てもらってんだけど、突如営業さんから
「ナビって、入庫前に正常動作していました?」
音楽流しながら来たので、当然ながら問題無しでした

フツーだったら、キレてディーラーに暴言の一つでも言うかと思う
しかし、保障期間内ならともかく
保証期間外なのでディーラーを敵に回すのは得策ではない
エラー内容を聞いた時に、漠然とだけど設計の問題を疑ってたので
ディーラーさんを味方に着けることにした

わし:なったもんは仕方ないし、こっちでも調べとくよ。

ということで、ググってみたら……
バッテリーのマイナス端子を外して壊れた事例がいっぱいあった。
ディーラーのメカさんに聞いたら、
バッテリーのマイナス端子を外してた!ビンゴ!!
更に検索を続けてたら、保証期間外で無償修理してもらった報告を発見!
……よっしゃイケる!!

ググった結果を全て印刷し、外したナビといっしょにディーラーに持ち込み
んで、ディーラーのメカさんに、事例と原因を説明し
メーカーとの交渉を快諾してもらった
「有償の見積もりがきたら、全力でゴネますよ!」
とまで言ってもらえたので、以降はお任せ

昨日、直ったらしいので取りに行った
で、ディーラーから交渉の顛末を聞いた

メカさん、最初は普通にメーカーに送ってた
で、見積もり額30,000円弱也
それもIC交換のみならず、HDD初期化まで入ってた
そこで、ちょっとマテと
・ディーラー作業で発生した故障の修理費用を
 お客様に請求することはオカシイ
・ディーラー作業には落ち度が無いので
 ディーラーが費用を負担することもオカシイ
・ネットで調べたら、保証期間外で
 無償修理を行った実績があるじゃないか
・HDD交換を行う必要も無いらしいじゃないか
という点をツッコんだところ……あっさりと

無償修理のうえ、ICのみ交換

と、あいなりました


今回の勝利(とはいえ、微妙ですが…)の要因はズバリ
「企業vs企業」の交渉に持ち込んだ点、でしょうね
流石に、個人で交渉する事は難しいかと……

正直、当該トラブルに対するパナの対応が酷い
・発生例が多い問題であるはずが、回収・改修はもとより
 問題についてのアナウンスが一切されていない
・仮にユーザーが無償修理を行った実績を知らない場合は
 要因が設計ミスにあるくせに
 しれっと修理費用を全額請求しHDDも初期化しようとする
・パナはこの問題を把握していながら改善していない

パナにとっては「情弱ユーザ=金づる」なのか?
早いトコこの姿勢を改めないと、ユーザーは離れていくよコレ

このネタは、実際にふんだくられた被害者が居るようですから
新たな被害者を出さないためにも広められたらいいですね
Posted at 2011/11/13 08:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年10月31日 イイね!

始点が違うけど終点が同じ

イオン(旧ジャスコ)にて……

自販機・ガチャガチャコーナーにて
ベンチに座り息子をだっこしつつ
17アイスを食していたら
嫁がガチャガチャコーナーから戻ってきた。

嫁「小鳥遊くんと佐藤さんが無かった!!」

7割方答えは判っていたものの
嫁はいわゆる「萌え系」とかそのテが嫌いなハズだし
違うかなと思っていたので、とりあえずあっけに取られる私

嫁「ちっちゃい娘と殴る娘はあったよー!」

やっぱり WORKING!! かいッ!?
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

嫁はジャンプ系と、あと声優マニアだったりするんだが…
小鳥遊と佐藤の中の人のファンだったらしく
嫁「声優のチョイスが良いのでOK」
とのことで、観てたらしい。
(どうやら田村ゆかりはNGらしく
 刀語やシーキューブはダメな様子)

まぁ、トランスフォーマーアニメイテッドとかタイバニとか
それぞれ視点は違うんだけど
二人してきゃーきゃー言いながら観てたもんなぁ………

あぁ、藤原の拓海の中の人はイマイチだった。
Posted at 2011/10/31 01:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嫁様語録 | 日記

プロフィール

「パナのナビにSDカード経由でMP3形式の音楽ファイルを入れる方法 http://cvw.jp/b/785363/38375344/
何シテル?   08/13 11:20
ひょんな経緯からスバルのカーライフアドバイザーに転身してしまった元他銘乗りです。 BRZに乗ってても文句を言われない立場を目指して修行の日々ですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 07:03:01
ステアリングリモコン取り付け、設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 07:33:10

愛車一覧

スバル トレジア トレジアさん (スバル トレジア)
現在の通勤車ですが、元は嫁の車でした。 いろいろと手は入れてありますが、至ってノーマルで ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許取って初めての愛車 シマウマ内装は無駄にがんばってました……いやはや
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2連スマイルマフラーカッターの紅ECR33 家族とともにある車でしたが、仕事の都合で廃車 ...
スバル プレオプラス プレオプラス・シャイニングエディション (スバル プレオプラス)
小型車でも運転する自信が無いから軽にしたい! と嫁が購入しました。 ライバードSEと同じ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation