• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

天気が良いので洗車

天気が良いので洗車今日は暑くもなく天気が良いし、家族も買い物に出かけたので、昼から洗車(^-^)


やっと、きれいに拭き上げたとたん、雨がザーッ…orz

Posted at 2013/06/22 15:41:41 | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブオープンのエリーゼに乗るときは、グローブが必須になるのはご承知の通りですが、皆様はどんなグローブを使ってますでしょうか?

私はグローブ探しの旅の末、こちらのM Techにたどり着きました。

ドライビンググローブというより、現場の職人が使う作業用手袋です。陸上自衛隊でも使用されているとか。
細かいところは上のビデオを見てもらいたいのですが、980円とは思えない使いやすさと耐久性、ゴワゴワせずナビのタッチパネル操作もOKと、非常に満足度が高い手袋です。

唯一の欠点は、安っぽくてカッコ悪いところです (^^;
そこで、M Techよりカッコよくて使いやすいグローブを探すこと1年、新たに導入したのがこちらのMechanix Wareのoriginalグローブです。

このメーカーのグローブは主にレースメカニックと軍用で使われてるみたいです。


いろいろな色があるのですが、黒地に黒文字を選んでみました。

表面生地の比較
M Tech


Mechanix

M Techの方が薄手で柔らかく通気性も良いです。Mechanixは裏地付きで多少クッション性があるので、保護機能を重視した作りですね。

手のひら部分の比較
M Tech


Mechanix

M Techは極薄のゴム系素材で、手にフィットして滑らず非常にグリップが良いです。Mechanixは、スエードっぽい感じの素材で、少し厚みがあってM Techよりもゴワゴワしてます。グリップ感は普通の手袋程度でしょうか。

装着比較
M Tech



Mechanix


う~ん、MechanixにはM Techみたいなフィット感と軽快感はないですね。新しいせいもありますが、全体に固いです。

指先の比較
M Tech


Mechanix

MechanixはMサイズでちょうど良いサイズなのですが、構造の違いで指先が余ってる感じがします。これだとナビの操作は厳しいかも。M Techの繊細な指先は圧巻ですね。

Mechanixはカッコいいんだけど、総合的な性能は職人の道具M Techの圧勝となりました。


。。。グローブ探しの旅は、まだまだ続くようです。

Posted at 2013/06/20 13:46:36 | トラックバック(0) | グローブ | 日記
2013年06月10日 イイね!

アーリーサマー ツーリング に参加

アーリーサマー ツーリング に参加ウィザム カーズ主催の「アーリー サマー ツーリング」に参加してきました


梅雨の真っ最中だというのに、毎回荒天だというのに、今回は晴れ!


ウィザムツーリングは、当日の集合場所で初めて行き先が明かされ、コマ地図をもらって移動します。
このコマ地図が曲者で、毎回迷子になるクルマが多発します。
「交通量が少なく楽しめる道を」と、事前に何度も現地を下見して大変なご苦労の上で作成されるらしいのですが、コースがマニアックすぎて誰も知らないしナビも役に立ちません (笑)

今回の行先は榛名湖周辺だったし、前半は先日行った軽井沢ツーリングと同じコースだったので、迷子にならずに済むと思ったらやっぱり集団でミスコース。
人里離れた深い山の中で10数台のエリーゼが右往左往(笑)。写真を撮る余裕がなかったのが悔やまれます。

正しいコースに復帰後は、夫婦での参加にはちょうどいいゆったりしたペースで楽しめました。


途中の休憩ポイントでは、奥様方がなにやら怪しい相談事?


昼食は伊香保温泉近くの「時代屋」にて。

毎度のことながら、スタッフの皆様の完璧な手配は頭が下がります。
参加された方々、お疲れ様でした!

余談ですが、先日購入したCANON S110とSONY XPERIAを今回初めて使ってみたのでちょっと比較を。
カメラ機能に力を入れた最新のスマホと、型落ち寸前で安くなった高画質コンデジの差は如何に?

↑ SONY XPERIA
↓ CANON S110

画面で見る限り、天気のいい野外では大きな差はないように見えます。
こうして比べて見て、XPERIAの方がちょっとねむいくて暗部が潰れている感じ? という程度です。

でも、拡大してみると

↑ SONY XPERIA
↓ CANON S110

差は歴然でした。

他にもいろいろ試し撮りしてみましたが、解像度の数値以上の差がありました。でもその割にXPERIAは露出や色合いが破たんしないので、画面だとそこそこ見れるような写真が撮れます。
こういうブログ写真ならどちらでも使えますね。
Posted at 2013/06/10 00:03:26 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月08日 イイね!

やっぱりコレにしました

やっぱりコレにしました散々悩んで、やっぱりキヤノンのS110にしました。

ソニーのRX100の画質は魅力的でしたが、C/Pの高さとWi-Fi対応が決め手に。
あと、感覚的なところで、手に持ったときの感触とか、キビキビした動作も好印象です。

よく機能を調べてなかったのですが、撮影しながらのWi-Fi転送は出来ず、モードを切り替えてから細々と操作して転送するので少し面倒でした。
でもこれで、出先でもタブレットで写真を見れるし、PCへの転送もカードの抜き差しなしでできるので使い勝手は良さそうです。(*^_^*)
Posted at 2013/06/08 19:14:28 | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

最近のスマホのバッテリー

最近のスマホのバッテリー先日購入したSONYのXPERIA Lを使ってみたら、バッテリーの持ちが良くて驚きました。
以前使っていたのだと、節約しても1日持つかどうかでしたが、3日は持ちそうです。

一昨日充電してから、まだ残量は41%もあります。

よく見るとブラウザを使ったときに消費量が増えるようです。

この後の予測。

ちょっと強気な予想で、トータルで3日と6時間持つと主張してます。
そこまでは持たないと思いますが、予想以上に優秀でした。

あまり使わないですけどね (^_^;)


Posted at 2013/06/06 13:43:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation