
今日は宮ヶ瀬に行く前に、Hidetさんにお誘いいただいた、
春のインドラツーリングにご一緒させてもらいました。
コースは蛯名PAに集合→小田原厚木→ターンパイク→大観山→伊豆スカイランですが、私は大観山から離脱する予定。
PAを出発してすぐ、後ろにいたみやもっちゃんさんがスーと前に入ってきてくれたので、ついて行けば楽ちんと思ってたら、
「あれ?」 厚木IC通り越しちゃったよ?
よく見たら同じ色で全然関係ない方のエリーゼでした。
ツーリングといっても出発5分で道を間違え、ひとりぽっちに(^^;)
仕方なく秦野中井ICで降りようとしたら、事故で通行止め。
途方に暮れてたら、なぜかこの方も間違えたようで2台で行くことにしました。

しかし、すごいクルマですね。前に立つとドライバーの足が見えますから(笑)
PAでトラックのドライバーが
「なんじゃこれ! これはクルマなのか!?」
と言ってたのが印象的です。
ターンパイクで休憩中の御一行にやっと追いつくも、あっという間に見えなくなってしまいました。
ゆっくりとマイペースで進みます (^_^;)
大観山で失礼させていただき、こんどは芦ノ湖→御殿場→山中湖→道志道→経由で宮ヶ瀬へ。
Hidetさん、皆さまありがとうございました!

めずらしくS2エリーゼは1台もいません。S3もだいぶ増えてきましたね。

なぜかエランも増えてきているようです。
道中、作成中のメーターを試していましたが、実走するといろいろわかってきました。
・早朝の暗いうちに見るとすごく綺麗!
・レブメーターのデータを優先的に取得すると、遅れはほとんど気にならない。
・スピードメーターの遅れと補償ミスはかなり気になる。特に低速のとき。
・速度があやしいと、走行距離もあやしくなる。
・エアフローメーターは面白いけど役に立たない。
・ガソリン計、水温計、吸入気温、電圧はかなり間引いても気にならない。
・シフトLEDはメータカウルの上に付けた方がよく見えるし、実用的。
・7インチタブレットでも今のフォントサイズじゃ乱視には厳しい
ということで、スピードメータさえなんとかすれば十分実用的です。
スマホ内蔵のGPSからも移動速度が取れるので、そのデータでOBD2から読みだした速度を補償すれば行けるかも。今度試してみます。
しかし、今日の花粉(黄砂?)は激しかった。まだ鼻の発作が治まりません(>_<)
Posted at 2013/03/11 00:10:59 |
トラックバック(0) | 日記