みなさん、こんにちは。
広島市内も雪がチラチラと舞うようになりました。
ブログを書くタイミングがなかなか無くて、お友達の皆さんにイイネ、コメントも出来てなくて申し訳ないです。m(_ _)m
ブログ、また詰め合わせになりました。。。(^^;)
12月8日(土)夜から、親友宅でホームパーティーの誘いがあり参加してきました。
その日は、一緒に参加するからと、ランチの誘いもあり、んじゃ、ちょっとドライブがてら、いつも行くタイミング逃してたお店に行こうと、山口県へっ!
どっかの島民に会えそうな距離から、お昼ごはん。
ここの釜飯、凄く美味しいんですよ!
テーブルから瀬戸内海を見ながら食べるご飯は最高です。
そして…
大きなエビフライっ!!
ここのを食べたら、もう他のお店のエビフライは食べれなくなっちゃいます(笑)
その後、島に渡りドライブ!風が強かったけど、気持ちのいい太陽と海でした。そしていい時間になったので、広島に向けてUターン!
友人宅へ、let's go!!
あの、、、料理は会話に夢中で取り忘れてた…Σ(゚□゚;)
で、食事も終わり、みんなで会話してたら、いきなり!まさかの停電!!
と、思ったら
なんと!ハッピーバースデーの歌と共にボクの誕生日ケーキが登場
そこには、Rを買うために手放した、シルビアが描いてありました。
この日の為に、みんなで僕にバレないように、極秘裏に計画してくれていたそうです。
本当に嬉しかった、ありがとう
このシルビアに乗ってるころの僕を、みんなは知らない(1名除く)のに、わざわざ選んでくれてました。
お昼を一緒にした1名とは長~~い付き合いなので、沢山の思い出がありますし、苦楽を共にした仲間の助けを借りて、色んな夢を見せてくれたマシンでした。
その思い出が走馬灯のように流れ⇒
未成年だったのに、店頭で無謀な衝動買いしたなぁ。。
納車当日に、山でサイド引いてドリフト練習したなぁ…デフ無かったのに。
12月まで峠を走って凍結路面乗ってブツケたなぁ…修理してもブツカった事が悔しくて、また練習に通ってクラッシュさせて、自分の未熟さを痛感、もうブツケないと誓い修理をしたけど。。。
会長に峠で貸したら大スピン、リアからガードレールに(笑)
あと、数十センチズレてたら、川に落ちてた(・∀・)
でも、一度も中古の適当パーツで治そうと思わずに、絶対に新品パーツで治してました。安あげの適当治しだと、一気に愛着がなくなりそうで…
思い通りに走れない事が、ジムカーナやサーキットへ通うキッカケになり、沢山の人達と出会い…
『もみG饅頭レーシング』の誕生でした。
色んなマシンを見るうちに、、、エンジンフルチューン(笑)
当時珍しかった、フルチタンマフラーが絶対条件と思い、ワンオフで造ってもらい…
GTーRSタービンは広島納品1号だったらしい…
一発目の始動では、ABSの断熱に使ったシートが燃えた(笑)
何度も何度も、リセッティングをしてくれて、最高のマシンになりました。
そして、美祢サーキットでブレーキ燃える事件!
そのエジソンも、美祢閉鎖までの1ヵ月、毎週末のように通いつめ、疲労困憊でブロー(゚Д゚;)
2基目のエンジンが完成したのは、ラ・ストラーダの岡国走行会の2日前、慣らし1日で終わらせて、セッティングして、当日を迎えて、ブレーキ燃える事件再発!!
決勝までに広島から、ブレーキパーツが到着し、最後尾スタート、そして………ホームストレートで突然ガラガラと音を立てリタイヤ。。。
あーあ、ブローかぁ、、、と広島に積車で夜中に到着したら、ショップには灯りが…エンジンを組んでくれた組長が待っていてくれました。
でも、実はミッションが砕けてた音で、エンジンは無事だった、てオチでした(笑)
組長、遅くまで残ってくれてたなぁ…
もう、書けばキリがナイ。。。
とにかく、色んな無理難題をチャレンジしてクリアしてくれました。
そんなシルビアでの思い出や経験が、新しい出会いをくれるキッカケとなり、絆になるんだなぁと思い、暫く言葉がでませんでした。
僕を支えてくれている仲間、、、大切な人に少しでも多く、幸せや元気を与えれる31歳になりたいなと思いました。
あ、それから、うちは、仏教なんですけど、クリスマス?てやつを体験してみました。
腹が減っては戦はできぬ…広島市内を見ながらモーニング(・∀・)
そして、場所は親友宅へ。
毛皮を着た可愛い我が息子(嘘)
でも、本物パパ・ママとは別で、代行お父さん・お母さんを担当してます(笑)
ちなみに、抱っこしてるのは、お母さん!
今日のメインイベント!!
僕たちからのクリスマスプレゼントに大喜びしてくれてました!
美味しいディナーをいただき…
ケーキを食べ…
雪山へ爆走しに行きましたっ!!(・∀・)
楽しい時間を大切な人と過ごすて最高ですねっ!
Posted at 2012/12/25 10:27:09 | |
トラックバック(0) | 日記