• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

謎の黒い点。

ええと、まずは、先日のオフ会に来てくださった皆様、ありがとうございました。
記事はいま編集してる(キャプチャしまくってる)ので、
近日中にアップしたいと思います。
今回はDVDも造って贈る予定ですよん。

ところで、

オフ会のときもそうなんですが、
僕が日常的に愛用しているソニー製コンデジの「DSC-HX7V」。


一見すると普通のコンデジのようですが動画の使い勝手がなかなかよく、
ビデオカメラほどじゃないにしても結構画質が良いので、
オフ会などで動画を撮影する機会の多い僕には重宝してます。

ところが、少し前から、
ディスプレイに謎の黒い「点」が出現するようになりました。

白い壁を撮影すると良く分かりますが、
ほら、コレ。


ぼんやり黒いシミのようなものが現れて、ズームするとどんどんはっきりとした「点」になってくれます。


実害として、
先日のオフ会でじうんさんとそのお子様たちをズームして撮影したらご覧の有様に。



………をい。
だめぢゃん!


しかも右上にもなんか映ってるぞ。
どうみてもこっちはただのホコリです。

この黒い点は何かなぁ。
レンズのカビかなぁ…

で、これはどげんかせんといかんと思って、いろいろ調べてみると、
どうやらカビではなく、センサーにくっついたゴミらしいということが判明。

エアダスターなどを試してみたものの、
レンズのホコリはどっか行ってくれますがセンサーゴミ君はなかなかしぶとく、
なかなか消えてくれません。
さすが一番奥のセンサーにいるだけある。
いわゆるラスボスってやつですか。

修理に出さねばならないのか…と半ばあきらめかけていましたが、
ネットで調べているうち、同じ悩みを持った方のブログを発見しました。
それによると…

「レンズ部分に掃除機当てて吸い取る」

………おお。

その手があったか!

まさに逆転の発想というか、そういう手段もあったんですね。
こっちから行くのではなく、お前がこっち来いということですね!

なかなか荒っぽい手段のようなので、
故障を引き起こす可能性もありますが、そこは自己責任。

もうどうにでもなれぃと思って、この荒業を試してみたのでした。

すると………



消 え た !!!!

まさにネットは知識の宝庫というか、
思いもよらない知恵が転がってるものですね。
今回は些細なことながら、感動してしまいました。
知恵を下さった先人の方、どうもありがとう!

しかしまあ、あれですね。
故障するのと紙一重の技なので、あんまり頻繁にはしないほうがいいんでしょうね、これ。

今後はゴミが入らない努力をします……はい。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/27 16:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実はピンチだったプレリュード
V-テッ君♂さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

この記事へのコメント

2013年10月27日 16:33
良かったですね~解決して。

本当に小さいゴミでしょうが、入る隙間が在る事に驚いています。

掃除機・・・覚えておきます!


3月楽しみに待ってます!
コメントへの返答
2013年10月27日 21:20
ありがとうございます。
あの時は相当騒ぎましたが、
掃除機で一瞬の出来事でした…

掃除機で吸い取れたわけではないでしょうから、
ヤツはまだ今もカメラ内部のどこかに潜んでいると思われます…
2013年10月27日 17:09
コンデジでも起こりうるんですね・・・(^^;

デジイチは、普通におこるので「ダストリムーバー」って電源入れると振動させる機能があるくらいですよ。
それでも取れなくなったらエアダスター⇒両面テープ⇒メーカー送り・・・(^^;

画像のシミ(黒点)は、多少ならソフトで修正可能かと?
うちは、「picasa」っていうので修正してます。

コメントへの返答
2013年10月27日 21:24
一眼はレンズの取り外しができる分、
外部からの侵入が多そうですよね。
虫とか入った日には…

「ダストリムーバー」機能いいですね。
コンデジにそれつけたらもはやコンパクトではなくなりますね…

ちなみに映りこんでしまったセンサーゴミ君は、
僕はGIMPで何とかしようと頑張ってます…
2013年10月27日 18:44
単なるゴミだったんですね~
一眼カメラならレンズ外してブロアーで掃除出来るんですが、コンデジは掃除機でレンズの隙間から吸い上げて取るんですね(^^)
なるほど…参考にしときます♪
コメントへの返答
2013年10月27日 21:36
レンズのカビではありませんでした!
カビだったらとんでもないことになっていたと思われます。。。

たぶんゴミは掃除機が吸い取ったのではなく、空流によりどっか行っただけだと思われます。

ということはヤツはまだカメラの中に…

プロフィール

「R ですけどね。 http://cvw.jp/b/787051/46067262/
何シテル?   04/30 17:43
愛車はダイハツ・ソニカです。 地元の会社の路線バスの運転手です。 軽自動車しか乗ったことありません。 鉄道廃線跡が好き。 もっと言うと廃墟全般大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

改良型 たぁさんのダイハツ ソニカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 06:01:28
高橋組第7回ソニカオフ会in角島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 18:55:55

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ3台目に乗り継ぎました。 1台目は黒RSリミ、2台目は銀RS、今回の3台目は白R ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
エブリィワゴンに代わって嫁さん用車となりました。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカに戻ってきました。 近所のお年寄りが乗ってて、免許返上によりあやうく廃車になると ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
もともとこういうクルマが欲しかったので妻を説得し、走行距離3万キロちょっとの中古を購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation