• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSN100のブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

RAV4 スカッフプレート

RAV4 スカッフプレート友人T君の愛車(RAV4 MXAA54)いじり Part2

今回はスカッフプレート
海外の純正オプションらしく、LEDが内蔵されているパーツ

作りもしっかりしていて、接続も純正品らしくカプラーを割り込ませるようにできてます。

まず赤丸の白いカプラー

オーディオ裏のB+やACCの10極カプラに割り込ませます

そして残りの2本の配線はカプラにはなってなく配線タップを使って接続するみたい

「B+」と「室内燈」のタグがついてます
手探りで配線して本体が壊れては元も子もないので、ヤフオクの販売元に頼んで説明書をT君に取り寄せてもらいました。

中国語??マニュアル
絵付きなのでだいたい理解

肝心の2本線は助手席側のAピラーのカプラーから引き出すみたいで、なぜかここからも「B+」を引き出すようです??
オーディオ裏からも「B+」引き出しているのに謎です…

ちなみに「室内燈」はマイナスコントロール

元に戻して無事点灯
ドアの開閉連動も確認して完成


Part3へつづく
Posted at 2019/11/13 15:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2019年10月23日 イイね!

IPF S-632 LED ドライビングランプ

IPF S-632 LED ドライビングランプ平日夜に、友人T君の愛車いじり
RAV4 MXAA54

納車2週間目にして我が家への道のりが初ドライブ(笑)

本日は作業灯の増設

取付ける作業灯は
「IPF S-632 600 シリーズ 2 インチ ドライビングランプ」

LEDにもかかわらず、本体はごつくて重量感たっぷり
さらにゴワゴワした、ごつい配線(-_-)

付属のスイッチは何年前って感じ
一周して逆に新鮮(笑)

配線図

スイッチは3極になっていて
真ん中の赤線はB+に結線されていて、この配線を入れ替えてACC連動とかに変更できる仕組み
黒色の線はインジケータのGND線
青色の線がリレーの制御電源

スイッチ配線をスッキルさせるため
室内への配線を1本へ改良

RAV4は運転席足元にオプションカプラがあり
室内とエンジンルームの左ヘッドランプ付近に4本の配線が通っていて、自由に使える

赤色はIGON+12Vを割当
純正OPのJAOSエアロのLEDイルミネーションに使用

橙色はイルミを割当
ウインカーポジションで使用

残りの黄色をリレーの青色に結線

スイッチはトヨタ純正風

配線は左端から
赤:ACC(IGON+12V)
緑:リレー青色
黄:イルミ
黒:GND

完成



残りの作業は、後日の楽しみとし
深夜の闇に帰っていきました…
Posted at 2019/10/24 15:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2019年10月17日 イイね!

エアミックスダンパサーボ

雨漏れの次はヒーターの故障^^;

今週すっかり寒くなったので数カ月ぶりに
暖房側にシフトしたけど生ぬるい風がでるばかり

ラジエータのサーモスタットいっちゃったかな
と疑ったけど、室内に入る配管はどちらも熱い

みんカラを検索すると
エアコンユニットについている温度調節をする部品
「エアミックスダンパサーボ」
の故障がちらほら

数年前から、「カサカサ」音を発症し、十分怪しい箇所

シフト下のドリンクホルダーがあるカバーを外すと、サイドブレーキ左側にあるのが、その部品

温度調節のボタンをLo←→Hi動かすと
26度辺りでダンパサーボが誤作動起こして行ったり来たり

カサカサ音の正体はこの誤作動だった

手で補助して動かすとHi側にすっと動き
その後もスムーズに動くようになった

せっかくなので、分解

本体にネジ3本と、リンク側に1本

サイドブレーキが邪魔するので3cmくらいのスタビドライバーがぴったり

開けたらこんな感じ
固定爪が老朽化であっさり割れていきます^^;

抵抗値で位置を決めているであろうこの部品はグリスが真っ黒

おそらく常用している24~26度辺りの場所は端子の跡がくっきり
爪で触っても段差わかるくらい

この辺りで抵抗値がしっかり拾えず誤作動の原因になるのかな…

接点スプレーを吹いて動作テスト

25度で開閉弁が全閉状態でそこから少しずつ全開になる仕組みのようだ

動きもスムーズになって無事解決

端子があれだけ削れていたので、故障も時間の問題かな…

ちなみに、新品価格は8,200円(税抜)

初代後期(ANH10)のアルファード
14年 17万キロ
次回車検の来年8月での乗り換えを検討してから、ちょこちょこ不具合
修理すればするほど愛着が湧いてしまう矛盾^^;
Posted at 2019/10/18 12:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2019年10月13日 イイね!

雨漏れ

先日の大雨時、アルファードの運転席ドアバイザー付近から雨漏れ

14年 17万キロ チョコチョコと不具合が出てきます



サンルーフ両端の10mmナットを外して



つっかえ棒をしてスペースを確保



両側に丸いドレンがあります

運転席側にこれが詰まっていました



落ち葉でしょうかね・・・

スポイトで水を流して確認

今回は修理費0円(^^)
Posted at 2019/10/16 09:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2019年10月03日 イイね!

スイングアーム

スイングアーム9月26日に実家より最後のパーツ、スイングアームをガレージにお迎え
10月3日 取付 道のりは長いけど楽しみ♪

Posted at 2019/10/05 09:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW | 日記

プロフィール

よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日立Wooo P42-XP05 内臓HDD交換後の認証作業など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 13:24:11
シャッター 異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 21:37:37
TW シートレール制作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 21:29:02

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2016/10/3 納車 プレミアムセレクション 1年落ち 4,582km
その他 ガレージ その他 ガレージ
2018年10月8日 施工開始 10月28日 建前 12月8日 完成
ヤマハ TW225E TW (ヤマハ TW225E)
TW200の最終型 TW225E 2015.05.26 譲受け 2,207km 201 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
MF08 後期 2007 フォルツァ Z・Sパッケージ 2009年2月7日 中古購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation