• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@AS200-6MTのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

S/Cステー取り付けボルト折れ修理初日

S/Cステー取り付けボルト折れ修理初日先日、発見したS/Cステー取り付けボルトの折れ修理をする為、午前中に部品を頼んでおいたDラー系ショップに部品を取りに行き、速攻で自宅に帰り駐車場にて作業開始です。

まず、写真の様にS/C本体を外し折れたネジを確認。

素敵な折れっぷり。
まず、E/GにEXマニが付いた状態で貫通の-ドライバーとハンマーで叩いて緩むか確認・・・結果は緩みませんorz
諦めて、EXマニを外す事にします。
1:E/Gルーム内のステアリングコラムシャフト?とステアリングギヤBOXの間のユニバーサルジョイントを外す。
2:O2センサーのカプラーを外す。
3:EXマニの固定ナット等を外す。
4:気合でEXマニを外す。
の順番で小雨の降る中外して逝きます。

ASでEXマニの交換又は外した事がある人なら、この苦労が解ると思いますが知恵の輪状態。外れたは良いが入るか解らんです。

やはりEXマニが外れると折れたネジには簡単にアプローチできますね。外して正解。

で、折れたネジの表面を平らにしネジのセンターに穴を開けエキストラクターを使用し緩める事に・・・パキ!ふぅ~チョロイゼっと思いネジ部を見るとエキストラクターが・・・、エキストラクターが折れてるじゃーんorz ←写真無くてすまぬ


再度、穴を開け挑戦!緩む気配がありません。今更遅いですがエキストラクターの説明書を確認。
※焼きの入ったボルトや固着が酷い為に緩める際に破損したボルトには使用できません。
EXマニだから自然に膨張と縮小を繰り返してるからダメなのか? 

この時点で18時・・・充電式のドリルも電池切れ&周りが暗くて作業続行不可


現状、この状態作業中断です。

明日は別な方法で試してみますか。
さ~て明日の作業開始予定時刻は?ワンピースを観終わってからの予定です。
Posted at 2011/10/15 23:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1G S/C | 日記
2011年10月12日 イイね!

緊急事態発生!

緊急事態発生!えまーじぇんしー! エマージェンシー!! 緊急事態発生です。

事件は○○○で起きてるんじゃ無い!現場で起きてるんだ!ってなわけで、前々から薄っすら予兆みたいな物はあったのですが今朝の通勤途中にはっきりと事件はおきました。

グループのコメントにも書きましたが、アイドリングで振動大&ベルト鳴きが半端なかったっす。
写真の様に傾いて隙間が出来てました。

日曜日にブローバイガス循環の工事をした時に、S/C本体が傾きが酷くなっていたので、一応確認・・・S/C取り付けステーをE/Gに固定しているボルトが折れてる・・・
その場で、直してしまおうっと思いましたが逆タップが無い。それなら、ドリルで揉んでタップでネジを切り直せば良いじゃんっと思ったげど、タップはあるけどドリル無い。その日中の修理断念。ベルトの張りもそんなに緩く無いし大丈夫だろうっと思ってました。
翌日に工具&部品を購入し特に異音、振動が出ていなかったし、4千回転まで試しに廻して問題なかったのでオフ会終了後の22日と23日で作業しようと思っていたんですが。

今朝の通勤途中、に突然、アイドリングで振動大&ベルト鳴きが・・・近くにコンビニがあったので車を停め確認した所、S/C本体の振動大でベルトがユルユル・・・

とりあえず、ベルトを外し、大事件にはならなかったのですが、通常のNA状態よりかなり遅いです。
この状態で、オフ会に参加しても、全く参考にならないし、乗ってて、動け!動けよー!って思いをさせるだけの状態になってます。気持ち良く走れる状態ではありません。
この状態でもE/G回転と車速は確認出来ますがどうします?のってみますか?希望があれば15日はこの状態で参加します。


直すなら真面目に直したいのでエキマニを外して修理する為、申し訳ない。m( _ _ )m

Posted at 2011/10/12 23:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1G S/C | 日記
2011年10月10日 イイね!

きれいに?なりました('∀'●)

きれいに?なりました('∀'●) まず、はじめに★★★★★さんごめんなさい。
2度あることは3度あると、ことわざか何かでありました。
昔の人は良い言葉を考えますね~。

タイトルの通り、きれいに?なりました。遠目で見るとですがなにか?。

きょう、Masaさんにも確認してもらいましたがザラザラ・・・お肌の曲がり角もいいところです。次回WAXをかける時は真面目に下地処理をしてぴちぴちの艶のアル、ボヂーにしてあげないと。

下地処理の大切さを痛感しました。

来週に向けての準備はOKかな?
エンジンオイルも換えたし、カメラの電池も買った。慣らし終わってないけど、今日、確認したら無理に押し込まなければ4~5千まで廻して良いって言ってたし。
後は、おやつ(300円分)買うだけだな。
バナナは、おやつに・・・以下略(爆
Posted at 2011/10/10 22:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2011年10月10日 イイね!

洗車2日目かいし

洗車2日目かいし今日は、昨日、暗くなってしまって出来なかった事の続きをやります
Posted at 2011/10/10 10:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年10月10日 イイね!

環境対策をしました。

環境対策をしました。今までは、ブローオフから鬼の大気開放をしていたブローバイガスをエアークリーナへ循環してみました。
これで、車検受かるかな?アウトでは無いだろうけどグレーな状態になりました。

一応、作動確認したところ、正常に作動しているとオモワレル。今までの様にフシャーーーー!と大きく鳴かなくなったので、少しはジェントルな車に戻りました。



下の写真はソーイチさんから受け継いだソアルに装着されていたサイドスカートです。
ソーイチさんがtomyさんから受け継いだ時に同席していた自分・・・当時は、まさか自分の手元に来るとは思ってもいませんでしたが・・・全体のバランスを考えると、リヤアンダーと同時に装着が好ましいと思うので、しばらくは装着しませんが大事に使わせていただきます。

Posted at 2011/10/10 00:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1G S/C | 日記

プロフィール

「バイク車検出してきた!代車かわいい」
何シテル?   08/17 12:37
ホンダ系ディーラーの元整備士です。(ホンダが3色に別れてた時代に蒼い看板を掲げていた販売店) 現在はALTEZZAのAS200で6MTとMiraのL275Vで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 78
9 1011 121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Defi-Link Meter ADVANCE A1メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 22:48:02
けん引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/02 23:32:26
344Shojun☆和尚さんのトヨタ アルテッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 12:33:26

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ミラさん (ダイハツ ミラバン)
初年度登録:2013年5月 エンジン型式:KF-VE トランスミッション:5MT 購入時 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2010年6月26日納車 納車時走行距離 37670km 初年度登録 2002年7月 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
免許取得前に購入 ・初年度登録:平成19年8月登録 ・登録年月日:令和3年6月7日 ・納 ...
スズキ レッツII レッツさん (スズキ レッツII)
初年度登録:2003/03/24 2012/03/04に友人のお父上様より譲り受け我が ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation