• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outback-rrのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

クズマ(車)で久津間(くずま)海岸へ潮干狩りの巻

ある晴れた日曜日・・・・。
クズマ(車)に乗って木更津の久津間(くずま)海岸へ潮干狩りなんかへ出かけてしまった。
到着してびっくり、潮を見て7:00着で行ったのですが、すごい人・・・。そして・・・ワンボックスカーの展示場化した駐車場・・・。



しかし、こんなに並んだワンボックスカーは中古車ショップでもそうはないと思います。左にBRTWがあるのがせめてもの救いですねぇ。



海に行くのでシャツも選んでみました。海と言えば、やっぱり水陸両用のこれでしょう。


一家もマッドアングラー隊の一員で、泥だらけです。
誰? 泥で遊んでいる子は・・・?



通常の3倍の早さで動けたので、十分に楽しめました。


この日から、連日、食卓には貝メニューが並んだのは言うまでもありません。
ところで、ズゴックも3倍でしたっけ??????





Posted at 2012/05/17 23:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | グルメ/料理
2012年03月23日 イイね!

こんなのがある日常ってどう?

F1(福島第一原子力発電所)より半径20㌔は現在警戒区域になっております。その南側の端には双葉郡広野町と言う所があり、サッカーファンに有名な”Jヴィレッジ”があります。
”Jヴィレッジ”は東京電力が建てたもので、運営が福島県の外郭団体。当然、東京電力は株主になっております。日本のサッカーがここまで来たのはこの施設の力があったのは言うまでもないと思います。

今回、多くの警察による規制線が張られている”Jヴィレッジ”から海沿いに福島県浜通りを南下する機会がありました。いわき市は311の震災時に津波とF1の爆発事故により俗に言う「忘れられた地域」(F1の電源喪失で水素爆発前にマスコミもエネルギー会社も逃げてしまったんですね)と言われた所です。

放射能除染ってどう思いますか? 浜通りもそうですが、中通り(福島市、郡山市、白河市)も深刻な問題になっております。そして、比較的被害の小さな会津は風評被害に見舞われており、観光客の激減にさらされております。



福島県内の小中学校、高校、幼稚園、保育所(認可外施設を含む)、公園等には、データ転送機能を備えた設置型の小型線量計を設置しております。(いわゆるモニタリングポスト)

そして、モニタリングの線量が高い、子供達の通う小学校、保育園や幼稚園は・・・・





除染と称して土の入れ替えを行っております。見ていてこれは切ないですね。

さらに外で遊ぶ子供達も激減。

目の当たりにすると悲しいものがりますよ。このまま傍観者でいては”情ねぇ”と思い投稿したしだいです。私の故郷ですから・・・・。ちなみに保育園は私の出た所。

勿来火力発電所にある岩間地区の津波跡・・・。この辺りは未だに通行止めと波打つ道が見て取れます。防波堤は引き波でひっくり返された跡があります。当然、町は・・・・無くなりました。

福島県は見えない放射能と激戦中です。モニタリングポストが身近にある生活って・・・今は、尋常ではないですね。

せめて、宮城県、岩手県の瓦礫は引き受け処分をお願いしたいです。福島県は・・・放射線の高いものは持って行けないよね・・・。




震災地の震災展も見て来ました。












Posted at 2012/03/23 01:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2012年03月11日 イイね!

ちょっと良い事と 大暴れしたあいつ・・・。

柏市のとあるスーパーの屋上の駐車場。

KIDSを誘ったが残るとの事・・・。

留守番させて久しぶりの奥さんとLOVE LOVE ショッピング!。

駐車場にいたのは・・・フォレスターの[L.L.Bean EDITION]です。

ちょっと色が違いますが・・・何となくラッキー。





記念撮影してしまいました。





3月10日 2:25に震度5弱の茨城県地震が発生。

3月9日帰宅後、玄関先で落ち着かない奴がいた・・・・。


≪こいつです・・・・・。≫

ろ過システムを破壊するくらいに大暴れ・・・・。リビングにいてもバリ

バリ、バッシャンバッシャンと・・・。

2007年3月25日に発生した能登沖地震でも同じ現象があったのを

思い出しました。

当時は私とこのカメが石川県金沢市で単身赴任中。前日の暴れ様は

凄かったです。今回もまさかとは思いましたが・・・・。


1年前は・・・。

特に記憶がないので・・・感知できなかったのかもしれない。

あれから1年。14:46には黙とうしかないでしょう・・・・。




Posted at 2012/03/11 10:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月23日 イイね!

スキー(会津高原たかつえスキー場)


2月のある日・・・・。スキーに行って来ました。

場所は福島県の会津高原たかつえスキー場です。



1月中旬は日帰りで、丸沼高原スキー場へ行っており、

今季は今回が2度目のスキーで、おそらく最終だと思います。

しかし、悪魔?天使?の囁きが・・・。ある方に春スキーの同行を迫ら

れていますが・・・・、はっきり言って150%傾いております(気分はす

でにぶっ飛んでいます)。

我が家の大蔵省と子役人をどのように説得するかが課題です。




途中、ナビの案内で遭難危機のハプニングも・・・・。

ナビの信頼もほどほどに・・・(冬季進入禁止の道を示されました)。




スバルの法則も健在でした。

ご覧の通りスペースは十分にあります。でも、ここがスバルなんでしょ

うね。



青い空は奥さんが滑る時だけご登場・・・。



一家で楽しんできました。

LEGACY OUTBACK・・・素晴らしい車です。



Posted at 2012/02/23 23:24:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2012年01月03日 イイね!

初日の出

初日の出本日実家より帰宅しました。

29日より2日まであっと言う間の5日間でした。

放射線を気にしてあまり家からでない両親に、妹ちゃんのピアノコンサートを

開いたり、KIDSと初日の出に行ったり、水族館に行ったり・・・結構楽しめました。




初日の出では・・・。地元のテレビ局に取材されニュース番組に一家で出演(一瞬ですが)。




津波に耐えた弁天島と鳥居、欄干が破損したが橋も残りました。

この強さには、是非、あやかりたい・・・。

皆様にとって、幸多き年でありますように・・・。





Posted at 2012/01/03 01:02:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「2016 スバルウェブコミュニティ 浜名湖オフラインミーティングに行ってきました http://cvw.jp/b/787834/38037824/
何シテル?   06/11 12:01
outback-rr(ダブルアール)です。スバル歴は20年ぐらいでOUTBACK大好きです。源流釣りから買出しまでこなします。面白い使い方模索中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のBLOGです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/29 21:31:34
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック outback-rr (スバル レガシィ アウトバック)
初代レガシィ・ブライトン4駆(BF5)→3代目レガシィ・ランカスター(BH9A)→4代目 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation