• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラポンのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

ヘイ!タクシー

ヘイ!タクシー最近、あまりタクシーに乗ってないなぁと思いながら、マジェスタのタクシーてあるのかなとネット検索してみると、結構ヒットしたので参考までに画像をアップしておきます。

※画像追加しました!



S170系マジェスタ




S180系マジェスタ






S200系マジェスタ






S210系マジェスタ




当然ながら会社タクシーよりも個人タクシーが多いですね。でも、これを手を挙げて止めるのはかなり勇気がいるような気がしますが・・・(((^_^;)
Posted at 2025/02/26 13:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マジェスタ | クルマ
2025年02月23日 イイね!

マフラーカッター

マフラーカッタークラウンハイブリッドの退院から10日ほど経ったある日、ふとマフラーカッターを見ると、吹き出し口の周りに黒い煤が着いているではありませんか。



反対側も同じように煤で汚れてます(T_T)
以前にみんカラのブログで、クラハイのマフラーカッターが煤で汚れて対策品に交換された方の記事を拝見して、我が愛機のクラハイも洗車の度に気にして見ていましたが、修理に出す前はこんなに汚れてなかったはず。

今回、修理に合わせてマフラーカッターも新品に交換されましたが、交換した途端に汚れるのは気分的に良いものではないので、ディーラーの担当者に状況説明と写メを送って対応して貰うことになりました。

対策品のマフラーカッターのことを担当者に説明しましたが、あまり知らなかったようで、ワタシからの情報提供で調べてやっと分かったみたいです。(((^_^;)
話を聞いてみると、在庫を調べても品番は対策前のものと同じ品番が出てくるみたいで、対策品の存在もあまり知られてないようですが、ディーラーの対応としてそれで良いのか疑問が残るところです。

そして本日、一時預かりの対応で対策品に交換して貰いました。一応、我が愛機に元々着いていたのが対策品かどうか過去の写メで確認しましたが、対策前のものでした。大きな違いはその形状で、対策品は少しバンパーから出っ張ったデザインです。

従来のマフラーカッター


対策品のマフラーカッター






この角度からが分かりやすいですね。




この出っ張ったデザインには賛否両論あるみたいですが、せっかく今回の修理で新品交換して貰えるのであれば対策品にして良かったかなと思います。
Posted at 2025/02/23 21:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンハイブリッド | クルマ
2025年02月10日 イイね!

退院しました!

退院しました!ワタシの誕生日である1月10日に怪我をして入院していた我が愛機クラウンハイブリッドが無事に退院しました!

今回の治療箇所(内容)は、左リアクオーターパネル板金塗装、リアバンパー新品交換、純正マフラーカッター新品交換、純正アルミホイール1本新品入れ替え、Cピラー用王冠エンブレム交換などで総額324,000円かかりましたが、車両保険で対応しました。あとはボディーコーティングの再施工(今回の治療箇所)が残ってますが、こちらも車両保険で対応します。







1ヶ月間220系クラウンとの代車生活の後に早速我が愛機で遠出をしましたが、高速での加速や静粛性などはやっぱり我が愛機の方が良いなとあらためて実感しました。
Posted at 2025/02/12 01:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンハイブリッド | クルマ
2025年02月01日 イイね!

初愛機

初愛機ネットサーフィンしていたら、懐かしいクルマがフルノーマル状態で販売されてました。



ワタシが初めてハンドルを握ったトヨタクレスタ スーパールーセント(GX 71)
前期型のド初期モデルで父の所有でしたが、今回見つけたのも当時と同じ色、同じグレードだったので目に止まりました。



このクルマが我が家に来たのはワタシが高校生の頃で、現在のようにネットも大規模中古車センターもない時代に父と一緒に町の中古車屋を探し回って手に入れました。





確かクレスタ以外にトヨタクラウン スーパーエディション(GS120)の前期型も父と見に行った気がします。当時はハイソカーブームの恩恵もあって、クラウンやマークII三兄弟がゴロゴロあった時代。しかもスーパーホワイトが大ヒットしました。



クレスタのフロント。ワタシ的にはこの前期の顔が好みです。まだ免許をとる前、クレスタの洗車はワタシの役目で、父からの依頼もありましたが、自らすすんで洗車ワックス掛けしてました。この真四角のボンネットがやけに大きく感じました。



クレスタのリア。この横一文字のデザインも良いですね。



クレスタの左サイド。マークIIやチェイサーと違ってボディーの真ん中を一直線に装着されたサイドモールが特徴的です。



クレスタの右サイド。三兄弟で唯一のサッシュドア(セダン)ですが、全高はマークIIのセダンよりも低いのでハードトップのようにスタイリッシュです。



純正のホイールキャップも今となっては希少アイテムです。



運転席周り。チルトステアリングも装備され、スイッチ類の配置もよく運転しやすかったです。







内装は当時の定番、ワインレッドのキャバレー内装(笑)
シートもハーフレザー仕様でお金かかってたんですね。ふかふかで乗り心地も良かったです。

しかし、40年前のクレスタが魔改造もされずフルオリジナルの状態で残っていたのは驚きです。
Posted at 2025/02/01 22:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@takatsuki 39,000キロかと思いました(((^_^;)目指せ40万キロ!」
何シテル?   07/14 20:15
ムラポンです。よろしくお願いします。現在、平成22年式のクラウンハイブリッドを所有しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425 262728 

リンク・クリップ

SMDエレクトロニック ELナンバーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 23:18:56
フォグランプの水抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:15:25
全塗装を依頼したら、外装レストアになってた(車体塗り後、外したパネルの塗り準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:57:23

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和4年7月ゼロクラの急逝により乗り換えることになりました。これまでロイヤルサルーンGに ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
父親所有の151マジェスタが急逝したため、急遽導入となった171マジェスタです。もちろん ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成24年4月に15セダンからの乗り換えで導入いたしました。クラウンはこれで3台目。歴代 ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
MS137クラウンハードトップからの乗換えで、平成16年3月に中古車で購入しました。純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation