• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し

GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し 気が付けばGWの前半戦が終わり、残すは後半戦の4連休・・・・


今年は、予定が無いので洗車とサイドステップの補修で終わってしまいそうな予感がする瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m





























さてさて、GWも前半戦が終わってしまいましたね(T_T)

前にも書きましたが私の会社のGWはカレンダー通りなので、飛び石連休からの3連勤後の4連休と前半戦がしょぼいしょぼい(>_<)


およそGWとは言いがたい前半戦なので殆どなのもしていません(爆







と言う事でブログのネタが無いので、前回のブログで紹介したヤフオクで落札したブツの紹介で~す

alt







では早速開封してみましょう



ドラムロールどうぞ

三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン






alt



ハイ、今回ヤフオクで落札したのはパナソニックのmicro3/4ミラーレス機の
LUMIX DMC-G8 落札価格38,600円」でした
 (*´꒳`*ノノ゙パチパチ




現在、猫&物撮り&車撮り用に使っているのは、2019年に中古で買った「LUMIX DMC-G7」なのですが、中古品購入から早6年結構ラフな使い方をしてきたせいか、最近少し調子が悪い・・・



まあ、普段はいつでも猫達を撮れるように部屋のテーブルに置きっぱなしだし、たまにラシャ君にテーブルから落とされるし、車弄りの時は炎天下に放置されるはでいつ壊れても可笑しくない使い方をしているにも関わらず、6年間今まで良く保ってってくれました


ちなみに、この「LUMIX DMC-G7」は2015年に発売したモデルで販売終了は2020年と結構な年月が経っているのでそろそろ寿命でしょうね




と言う事で、今回新たにLUMIX DMC-G8」を中古で購入した次第です

ちなみに、現在のパナソニックのmicro3/4ミラーレス機のGシリーズの最新型は「LUMIX DC-G9M2」なのですが、「LUMIX DMC-G8」以降のフルモデルチェンジに伴い値段が上がってしまい新品だと20万円近くもするので流石に高くて手が出ません(>_<)


まあ、私的には3~4万程度の中古品の方が気兼ねなく使えるので良いんですけどね



折角なのでLUMIX DMC-G7」とLUMIX DMC-G8」を見比べて見ましょう

alt



落札した「LUMIX DMC-G8」はショット数1195枚の比較的綺麗な個体で、液晶フィルムも貼り込み済

箱を見る限り恐らくレンズセットを購入後、レンズだけ転売した物ですかね~


見た目は、「G7」とほぼ同じですが、幅が2.8mm、高さが1.5mm程大きくなっており重さは93g増加していて、奥行きは3.1mm小さくなっています

まあ、ミリ単位でしか変わってないので、殆ど一緒と言っても過言では無いですね(笑

バッテリーも「G7」と「G8」は共通なのは嬉しいポイントです♪


alt




外装で進化した大きな点は、「G7」がフルプラだったのに対し「G8」はフロントケースにマグネシウム合金を採用し、シャッター衝撃を軽減した事と、シーリング構造により防塵防滴仕様になった事ですね



機能面では、「G7」はボディ内手ブレ補正が非搭載でしたが、「G8」は5段分ものボディ内手ブレ補正「B.I.S.」を搭載し、カメラボディとレンズの手ブレ補正を組み合わせる「Dual I.S.」が「Dual I.S.2」に向上、中望遠から望遠域でも高い手ブレ補正を実現しているらしいです


まあ、私が持っている「Dual I.S.2」対応のレンズはパナライカのマクロレンズ(H-ES045)だけなので、あまり恩恵は受けれなさそうですけどね(笑


alt


ただ、猫撮り用にいつも付けている〝LUMIX G 20 F1.7〟 には、レンズ内手ぶれ補正が付いて無いので「G8」のボディ内手ぶれの補正の恩恵が受けられるかもしれません



後は、光学ローパスフィルターレス仕様で解像力が向上した位かな

細かな進化は結構ありますが、大きな違いはこんなもんですね




後地味に嬉しかったのが、SDカードの抜き取り場所の変更
「G7」はカメラ底面にあるバッテリー取り出し口内にSDカードの挿入口があり、三脚使用時などはカードの抜き差しが出来なかったのですが、「G8」はサイドに変更になったので、三脚使用時にもストレス無くSDカードが出せるようになりました(^_^)v


alt


まあ、基本的な操作系は「G7」のものを踏襲しているので悩む事も無いでしょう






と言う事で、これからはLUMIX DMC-G8」でガシガシ猫達を撮っていくのでお楽しみに(笑


アッ まずは、各種設定をしなくっちゃ・・・・・・・

























お次は・・・・・

アッ そうそう、ようやく冷蔵庫の入れ替えを終了しました~

今回、冷蔵庫の入れ替えに使った秘密兵器が此方
「簡易式 冷蔵庫置き台 キャスター付き耐荷重300kg  
                グレー by Amazon 2,390円」

alt


ちなみにこの商品、長さが45.7~71.1cmまで調整出来るので、上に載せる物に合わせた長さに調整出来ちゃうんです

で、コイツを今使ってる冷蔵庫に下に潜り込ませ、引っ張り出しちゃおうと言う算段です


只、冷蔵庫の右側は壁、左側は冷蔵庫設置後に作ったゴミ箱兼電子レンジ台があるので傾けるのは無理・・・・と言う事で、まずはゴミ箱兼電子レンジ台を一時撤去です


ゴミ箱兼電子レンジ台が撤去できたら、冷蔵庫置き台の長さを冷蔵庫の奥行きに合わせて・・・・

alt




冷蔵庫を少し横にずらした後、壁側に傾けて置き台を差し込み、続けて右側を持ち上げて置き台を差し込めば準備完了

alt




後は真っ直ぐ引きだして古い冷蔵庫の撤去が完了・・・・・・のはずだったのですが、思わぬ問題が(>_<)


この古い冷蔵庫、前足と後足が平行では無く斜めに配置されてるんです
なので、前足は置き台に乗るのですが、後足が乗らないんです

その状態で移動させようとすると少し動かしただけで置き台が外れてしまう始末

まあ、なんとか無理矢理移動させましたが、所々床にローラーの凹み痕が付いてしまいました _| ̄|○ ガク



ま・・・・・まあ、無事に古い冷蔵庫が移動できたので良しとしましょう


古い冷蔵庫は、新しい冷蔵庫が冷えるまで別の場所で待機です







続いて、新しい冷蔵庫SHARPの「SJ-PD31K」の搬入に移りましょう

玄関廊下に鎮座していた新しい冷蔵庫を、台所まで引きずり込んで・・・・・


alt





梱包の段ボールを撤去して・・・

alt





ビニールと緩衝材を撤去したら、古い冷蔵庫の移動で使った置き台を新しい冷蔵庫の下に差し込んで、所定の場所へ

alt




後は、ゴミ箱兼電子レンジ台を元に戻して設置完了


alt


ちなみに、この置き台は簡易ストッパーが付いているので、このまま冷蔵庫に下に居れっばなしです

まあ、冷蔵庫のドアを閉める時に多少揺れますが、許容範囲内です

これで次に買い換える時は、搬出がもう少し楽になるでしょう(笑




此方は冷蔵庫内の操作パネルですが、結構シンプルですね

alt






コンセントを差したら、本当に冷えるのかを確かめる為、製氷皿に水を張っておきます

alt





数時間放置後、氷がきちんと出来ていのを確認したら、古い冷蔵庫から食材を新しい冷蔵庫に移して全ての作業が終了・・・・・・・・














と、思いきや、まだ梱包材を片づけて無かった _| ̄|○ ガク

alt



ちなみに、新しい冷蔵庫ですが「メガフリーザー」を歌ってるだけあって総容量の割に冷凍物が入る入る 

入れる物にもよりますが4段の「引き出し式ボックス」の恩恵も有り、体感的には古い冷蔵庫(375L・5ドア)の1.5倍強くらいの物が入るっぽいです 

お陰で業務スーパーで多少買い込んでも、冷凍庫に余裕が出来そうです(笑

後は、ここ最近電気代が高くなっているので、少しは節電になれば良いかな
一般的に10年前の冷蔵庫より最新の冷蔵庫の方が年間2,000円~3,000円程、年間電気代が下がるらしいのでここも期待しましょう♪

て言うか、今まで使っていた古い冷蔵庫は24年前の物なので、出来れば年間5,000円位安くなったら嬉しいかな(笑




新しい冷蔵庫も、古い冷蔵庫同様24年間使えますように・・・ 
☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ 


















さてさて、後残すはGW後半戦の4連休、冒頭にも書きましたが今の所予定がありません・・・いえ、空けてあります



予定が無いのでは無く
         空けているんです










さて、サイドステップの修理の準備でもしますか・・・





アッ そうそう、4月末に自動車の任意保険の更新があったのですが、前にブログで書いた通り安全運転スコアが100点だったので、無事8%の割引をGET出来ました~


まあ、任意保険料が全体的に去年よりUPしていたので、8%の割引分を引いても、去年より高くなっちゃったんですけどね  _| ̄|○ ガクッ

ま・・・まあ、今年も安全運転で行きましょう・・・来年の更新時に8%の割引をGETするために





















最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:2匹仲良く・・・・・・

alt
5月1日現在、スイカさん(17歳8ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ6.4㎏
ラシャ君(10歳2ヶ月)の体重も前回と殆ど変わらない7.5㎏でした






























と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
次はGW後半戦開けにお合いしましょう





ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/05/02 21:25:06

イイね!0件



タグ

関連記事

LUMIX G VARIO 12- ...
めちゃカワイさん

プー太郎の禁を破り、今更の LUM ...
豆柴ももさん

この記事へのコメント

2025年5月3日 0:22
こんばんは~♪
おニャン子カメラ&冷蔵庫も入れ替え!
GWを有効活用でお疲れサマです(*^^*)

最後の『2匹仲良く』は凄く可愛い!
BEST SHOTですね(●^_^●)ニャンニャン♪
コメントへの返答
2025年5月6日 23:51
おばんで~す(^^)/

カメラと冷蔵庫は3月後半に買った物ですが、GWのネタにするため1ヶ月ほど温めてました(笑

この2匹、普段は別々に寝てるのですが、たま~に一緒に寝てる姿は大体こんな感じで寝ています
まあ、最終的にラシャ君がスイカさんの重さに耐えきれなくなって逃げちゃうんですけどね(笑
2025年5月3日 10:36
こんにちは!
新しいカメラ着実な進化で使い勝手も向上しそうですね。先日大阪城公園行きましたが欧米人の方々がLUMIXの一眼をよく使ってましたね。日本より海外のほうが人気なのかも?

ラシャさんとスイカさん、仲良しなのですね~✨。
コメントへの返答
2025年5月6日 23:58
おばんで~す(^^)/

私は2012年に始めて買ったカメラがLUMIX GF1で、それ以降今回買ったLUMIX DMC-G8まで6台程LUMIXばかり買い換えてます(笑
ただ、micro3/4をPanasonicと共同で開発したOLYMPUSがカメラ事業を手放し、現在は別会社のOM SYSTEMが運営継続してたりと、micro3/4を取り巻く環境が大夫変わってきているので、この先micro3/4がどうなるかはPanasonic次第と言った所ですかね(>_<)

ラシャ君が家に来た時にはスイカさんは既に8歳だったので、ラシャ君にとっては親替わりと言った感じです
2025年5月3日 18:27
こんばんは!

新しい冷蔵庫、冷凍室が大容量で
良いですね~
というか24年頑張った前の冷蔵庫
凄いです(笑)

そして本日ようやく追跡者戻ってきました!
コメントへの返答
2025年5月7日 0:06
おばんで~す(^^)/

冷蔵庫自体310L(2人~3人家族用)なのでそんなに大きくありませんが、冷凍庫だけは500L(4人~5人家族用)並の容量があるので結構満足しています
前の冷蔵庫は頑張りましたよ~
出来れば、新しい冷蔵庫もの20年位は頑張って欲しいです(笑

追跡者、ようやくレストアから戻ってきたんですね
これでようやく、旧車のイベントに追跡者をエントリーする事が出来ますね♪
2025年5月3日 20:18
おばんです~( ^o^)ノ

秋田から無事帰還しました。

冷蔵庫置き台、耐荷重300kgですか!
冷蔵庫だけじゃなく、他にも使えそうです(^_^)

GW有意義な物になると良いですね。
コメントへの返答
2025年5月7日 0:14
おばんで~す(^^)/

緑エランの引き取りお疲れ様でした

この置き台は、冷蔵庫の他に洗濯機やソファーを置く台として売ってる商品ですね
一応、耐荷重が300kgとなってますが、大陸製なので300kgまで耐えられるかは些か疑問です
まあ、52㎏の冷蔵庫はきちんと支えてますが(笑

後半の4連休は、A250のサイドステップの修理で終わってしまいました(T_T)
2025年5月4日 5:52
おはようございます(^_^)ノ

カメラですね~中古でそれほど高額でない
とガンガン使い倒せて良いですね(^^)v
本来そういう使い方が理想なので
しょうけど二桁以上の新品だと
腫れ物に触るような扱いになって
しまいます~( ̄∇ ̄)(いやその腫れ物
すら十何年も買うてませんケド

冷蔵庫の入れ替えもご自分で全て
やってしまうとは…(@_@)スゲー
こんげ大物家電など電気屋さんに
お任せすることしか考えていません
のでただただ感服致しますd(-∀-●)
コメントへの返答
2025年5月7日 0:29
おばんで~す(^^)/

通算6台目となるmicro3/4機を買ってしまいました(笑
今回購入したG8は、9年前の発売当初に約12万円で販売されていたモデルですが、流石に年数が経つと安くなりますね~
まあ、個人的には3.5万位を想定してたので、少し予算オーバーになってしまいましたが(笑
そう言えば、調子が悪くなったG7ですが、最近調子が戻ってきたのでG8の実戦投入は高少し後になりそうです(笑

今回はブログのネタになりそうだったので自分で入れ替えをしてみましたが、出来るなら電気屋さんに任せた方が絶対に楽ですよ(笑
だって、冷蔵庫の入れ替えをした翌日、太もも付近に筋肉痛が生じていましたから(爆

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation