2011年03月15日
うわっ!?
本日仕事で沿岸部の工場行ってきましたが…
地震以来、県内の報道は欠かさず見ており、
正直なところ岩手、宮城、福島、茨城に比べると大して被害ないと思ってました。
というか、報道では同じ箇所しか映しておらず、被害者の数も他県に比べると
少ないので(不謹慎ですみません)そこまでは被害はないのかな?なんて思ってたんです。
で現場行くと、そう思ってた自分の考えはものすごい甘いことを思い知らされました。
沿岸に近づくにつれ、そこらじゅうに流された瓦礫や泥etcが。
工場に着くと
波に襲われ滅茶苦茶になた車。
車の上に乗ってしまってる車。
一見、何事もないように見える車も、よく見ると海水に浸かった跡があり、×
かなりの大きさの工場に使えなくなった車がずら~っと並び、トラックに乗って運ばれていく。
新車もかなり。日産リーフも運ばれるところで、一体いつ納車されたのか考えると…
どれだけの車が廃車になるのだろう。
ここまで車のこと書いてきましたが、工場内の被害も甚大。
塩水って電気基盤なんかにかかるとOUTですし、泥もすごい。
施設も破壊されてしまい…
みなさんが日常消費する食品を製造する工場がストップ。
必死で復旧させているが、ほんと大変だと思う。
私が小学校5か6年の時に「三陸はるか沖地震」というのがありました。
ぶっちゃけ、今回の地震より怖かったし、被害も大きかったと思う。
これは単純に地震のみの被害についてだが、今回は津波の被害があまりにも…
復旧にかかる年月や、家失った方のこれからの生活、いろいろ考えると言葉がありません。
でもこんな時だからこそ助け合って、乗り越えていかなければならないんだなと思います。
さぁちょっとここから路線変更。
週末にはガソリン不足も一時回復?と思われますが、それでも休みの日はひきこもり。
なにもできることがない。
で地震前から計画してたことをやろうかと!(不謹慎ですみません)
前にも書いたかと思いますが、グリル・ロアグリル内へのLED照明!!
今まであまり光りものには興味なかったんですが、なんかやりたくなってきた。
というのも、先週出張先で覗いたABでエーモンのパンフを持ち帰ったのが原因(汗)
あとぷちしたピコさんの影響もかなり(笑)
せっかくライト系を白一色に揃えてきたので、色は白でいこうかと。
で、この他にもう一点、秘密の光りものを画策中。
でも、今の冬バンパーにつけてもそのうちバンパー変えるの考えるとまだ待ちなのか?
う~ん。
あと前に書いたボンネット。早いところお金貯めてやっちゃいたいなぁ。
しかし、今の職場に入り本当に自分の車に乗る機会が減った↓
弄っても乗れる機会が少ないのがさみしい(;_;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/03/15 15:24:17
今、あなたにおすすめ