昨日の午前ようやく八戸に帰ってきました。
ヘトヘトでした~~(-o-;)
今回の地獄…それは「管理者養成学校」というところでの研修でした。
研修の内容としては
朝5:30起床(でもそれだと間に合わないから5:00とかそれ以前に起床)
一班14~15名で一つの訓練室で共同生活
6:00から朝礼、その間挨拶の発声練習(かなり罵倒される)、とんでもない体操。
あとその場で自分の思っていることを全員の前でスピーチしたり。
その後飯食べて、部屋の掃除。布団のたたみ方~枕の並べる向き、とんでもない細かいところまでチェックが入り、怒られる。
その後訓練開始。
訓練内容としてはかなり多岐にわたり、ちょっと思い出すのも面倒なので割愛するが、その間も
ず~~~っと精神的に追い詰められる。
その訓練の中でも目立つのは、富士宮駅前で一人立たされ歌を歌うというもの。
しかも出せる全力の声で…
あと、40キロ夜間行進。旧日本軍のようなリュックと水筒を背をわされ、40キロ歩く。ほぼ無言で隊列を守ったまま。しかも早く帰ってこないと次の日の日程がきつくなる。
渡される地図は地図になってなく、迷うと最悪。というような訓練。
他にも与えられた文章を感情を込め、格調高い声(意味不明)で読み上げるとか、
けっこう長い文をかなり早いペースで読み上げるのをメモし、それを再現してスピーチとか。
これらの訓練は適当にやってすまないから、本気になるわけで、訓練2日目には私の声は死亡。
とにかく時間に追われ、その間に指示されたことをやらなければならない。
やらないと大変なことになる。甘え、言い訳は一切通用しない。
風呂、就寝時間も決められ、破ると審査という合格判定もらえる機会がなくなる。
毎日毎日、きっちり細かく決められた書式で報告書をえらい量書かされる。
で、問題なのがこの訓練、携帯のバッテリー没収され、TVもラジオもなく、外界との接触ができないこと。訓練中に大きい地震があり、参加者、講師も避難したが、地元の情報を得ようががないのできつい。
まぁこんな文章では地獄の訓練と呼ばれる理由の10%も伝わらないんですが(汗)
まぁこんな研修に行き、終わって帰るにも一苦労。相方の卒業を待ち1日富士宮滞在。
翌日昼に相方と合流し富士宮~東京~新潟と移動。
しかし当日では帰れずどこかに泊まる羽目になるのが嫌で寝台特急を手配。
新潟に入ったのが17:00台。寝台の発車は1:33。
この待ち時間がほんとに辛かった~~~(泣)
で昨日午前に八戸に戻り、社長に報告!
ヘトヘトですぐに帰って寝たいところを我慢して~~新しい携帯買いに行っちゃいました♪
今回の携帯の目玉は
CPUがいい!
通常の回線速度も上がってる!
そしてWi-Fi通信できる!!
というこの3点。
で一番の目的のWiFiを設定して、いざ☆(>_<)
…おかしい。接続できませんってエラー出る。
で今日auにTELしても原因分からず。
う~んなんかイライラするぅ。と思いながらも諦め悪い自分。
最終的にVPNパススルーを有効にする&特定のポートを開放
って作業で問題解決。
まぁWiFi通信の早いこと!!
最近、車よりPCとか携帯に投資がかさんでますが、春になったしバンパー変えて
アライメントとってとやることやらなければ!!
ちなみに以下のURLが地獄の…
Posted at 2011/04/17 15:27:39 | |
トラックバック(0) | 日記