• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

05/01 22:06 
すっかりみんカラご無沙汰しちゃっております🙇

今年の冬は次男のスキー熱がすごく高まってスキー三昧してました。自分の板も十何年ぶりに新調しちゃったり。
と、春前には仕事も忙しく少し精神崩しながら何とか何とか。。

課題の小さなGでも躍度を大きく青1の成功率は少しずつ⤴️
11/30 17:08 
ZENKAIRACINGでSIMAGIC製品を購入。
シミュレータのデバイス。MOZA RACINGのエントリーモデルを使用していましたが、レースカーではなく市販車のフィーリングに近づけられるかな?という事で、SIMAGICにしてみる事に。
#ZENKAIRACING
10/27 22:56 
@あんで、 さん あららー💦 碁盤の目ダメでしたかー(^◇^;)
正直、点数なんてどうでもいいので(これだとただの点取りゲーム的な攻略をされそう。。燃費の時にあった下り坂のみで計測とか。。)、どこがダメでどうしたらいいか分かりやすくなってるといいんですけどねー。
10/27 22:20 
@あんで、 さん コメントありがとうございます。早速試されてますね!まさにそんな感じです。正式リリースで変わってきますかねー。。“平均的“に運転の傾向を指標化できそうですが、点数の結果から問題点を見つけるのが難しそうです💦
 10/27 22:43 
@コマ。さん 今日聖地碁盤の目コースでそに隊長に試してもらったのですが、全コーナー採点されませんでした(笑) 
今のままでは同じコースで何度も練習して定量的な比較をするツールには使えないなぁって感じで、このアプリで運転技量を上げるのはなかなか難しい感じがしますね🤔
10/27 17:36 
アプリの「アドバイス」として出てくる理想の挙動は分かるのですが。。さっきのと何が違うのか???確かに「ガタつき」のグラフの波形は自分のデータでは揺れていますが。。これは何でしょう?単純に躍度ではなさそう??
10/27 17:32 
RoadPerformance、反面こちらは点数出ても良さそうなのに??
10/27 17:29 
N-BOXの点検、オイル交換でホンダディーラーへ

途中、RoadPerformanceを試してみるも、評価基準がどこを見てるのかがよく分からず。このブレーキ評価、前の車に合わせてダラダラっとしたブレーキしてしまって、その途中を切り取られて評価されたみたい?Gも揺らいでるのに??
 10/27 21:31 
@コマ。 さん どうでもいい挙動を採点したり、わかりやすいカーブを採点しなかったりと、採点する・しないの判断がまだまだ甘い感じですね 
ワタシの場合もなんでこのコーナー採点してないの?ってのがいくつもありましたね 
正式版リリースまでにどのくらい改善されるか楽しみです
10/24 22:07 
Hondaからこんなアプリ出てたんですね。。全然知りませんでした💦

https://www.honda.co.jp/RoadPerformance/
 10/25 01:06 
@コマ。 さん 面白そうなので試しにインストールしてみました(笑)
10/05 12:36 
@みんこりー さん。止まり掛けの時はブレーキから足を離してない状況ですよね?加速!となったタイミングでブレーキをリリースする前にアクセルを入れます(操作を被せる。量と時間は僅かでokです)で、タイヤの転がりにエンジンのトルクを追加するイメージでブレーキとアクセルを同時に操作します
 10/05 13:27 
@コマ。 さん、車種が変わって、ロードスターのAT車だと難しいというお話をしています。青ランプのつけかたはわかっているつもりです。
 10/05 14:44 
@コマ。 さん、みんこりーさんはグループi-DMs発足に先立つ活動に於いて、初代(2015)&2年連続(2016)の年間チャンピオンの女性だって、知ってました?(^_^;) 釈迦に説法になってますょ(苦笑)
10/05 11:00 
@みんこりー さん はじめまして。コメント失礼します!私は左足ブレーキ使うとそこを回避できるようになりました。ブレーキとアクセルの間を無くして(少し被す)Gの繋がり(タイヤの回転やトルク伝達)をスムーズにしてあげるイメージです。G反転時は低Gでも青1ランプチャンスですね。
 10/05 11:20 
@コマ。 さん、はじめまして、コメントありがとうございます。
赤信号でほぼ止まりかけているため、アクセルとブレーキのGを被せる走り方が難しい状況です。
止まりかけまで行ってなければ問題ないのですが、、、困ってます。
09/28 21:13 
@もっきーさん 躍度の評価に関して、この部分はどうでしょう?
Gの方向が反転する部分、加速↔︎減速などで躍度の山がいくつ立つか?(躍度の山の形も?)
①は加速と減速に間があって理想的ではありません。白点きやすい。②はスムーズで青点きやすい。
④の様にG屈折しても白ランプ点きます
 09/29 22:57 
@コマ。 ありがとうございます。この判定は可能です、あとはしきい値ですね。
09/22 12:48 
@もっきーさん ありがとうございます!どのような走行シーンのデータが評価しやすいなどありますでしょうか??

①直線や緩やかなコーナー
②減速を伴うコーナーリング(ボール回しが出来るような)
③90度以上回り込むようなコーナ
④連続するコーナー(ワイディングの様な)
 09/22 16:17 
@コマ。 いずれも対応します。周回コースまたは往復セットのログが好ましいです。グループ作りましたのでよろしければそちらでも。
09/21 17:13 
@もっきーさん その部分(ヨーコントロール)、とても気になっているところです。これで良いのかまだまだなのか。。。方向性だけでも知りたいので実装希望しています!
 09/22 01:14 
@コマ。 ありがとうございます! 手持ちのログでテストした限り、なかなか良い感じでスコア化されています。よろしければログを送ってテストにご参加頂けましたらすぐにでもフィードバックさせていただきますよ!
08/11 17:55 
@よしタカ さん、いいですねー!鳥海山しばらくいってないです〜。
08/11 13:51 
[ハイタッチ!drive] i-DMsの関東で、奥さんの実家が秋田な方が多い?先週ひと足先に帰省してきました(ウチは二人とも実家が秋田)
 08/11 16:31 
@コマ。 さん 来年辺り、鳥海山でプチオフですかねw
07/11 19:36 
3年も前の記事ですが、CX-30 1.8Dのアクセルレスポンスに悩んでいる方は一度見直してみるのも良いかもですね!そんなに?って感じもしますが(^◇^;)

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/041400009/
05/14 22:08 
G-Bowlアプリのボールの動き http://cvw.jp/b/788542/47721140/
12/10 20:47 
[ハイタッチ!drive] 無事に帰宅しました。
トロフィー争奪戦見学させていただきありがとうございました。帰りは浜松SAから休憩無し。長距離苦にならないのは良い車😆ハイタッチ!drive
2023年12月10日14:13 - 20:00、
413.23km 5時間42分、
12/09 06:26 
浜松SAまで来ました。CX-30で初車中泊。足は伸ばせないですけど、寝れたような気がします😆
12/08 19:17 
仕事終わって、子供のお迎え行って、これから愛知へ出発します!今日の宿は決めてません💦どこまで行けるでしょうか。。。

プロフィール

「すっかりみんカラご無沙汰しちゃっております🙇

今年の冬は次男のスキー熱がすごく高まってスキー三昧してました。自分の板も十何年ぶりに新調しちゃったり。
と、春前には仕事も忙しく少し精神崩しながら何とか何とか。。

課題の小さなGでも躍度を大きく青1の成功率は少しずつ⤴️」
何シテル?   05/01 22:06
シビック2台(EF2,EG6)、ビート、インテグラ タイプR (DC2-R 98SPEC)、アコード ユーロR(CL7)、バモス (HM2)と所有し、 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:28
0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察1-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:10
0.2Gブレーキでの即青点灯に関する考察1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:19:03

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
中古で購入しました。 平日の通勤は嫁さんが乗ってます。休日のメイン車。スキーや釣りに。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRに乗りたかったのと、スーパーノーマルを体験してみたく購入しました。 サスブッシュを ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤用。休日の嫁さんの買い物と子供の自転車積めるようにと言う事で。。。
ホンダ バモス ホンダ バモス
4WDのMTです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation