• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

夜のミセガワ商店

夜のミセガワ商店 2週連続ショートコースじゃないサーキットw


先週は「夜のミセガワ商店」に参加させてもらってきました。


場所は富士スピードウェイレーシングコース。


ちょっと空気読めない感じの3走枠(汗



朝4時起きでしゅっぱーつ。


御殿場ICで降りて、目指すは富士スピードウェイ。




ふと横を見ると、いい富士山。

うーん、今日もいい天気だ。

晴れ男パワー全開。


ゲート手前でYO-SUKEさんと合流。




ピットに入り準備完了。

初ピットな上に、さすがに富士のピットはゴージャスでキレイ。

おもくそこの時点でテンションは上がりきってました。





多数の参加者とプロアイズさんの好意で4ピットも使用できることになってました^^



私とYO-SUKEさんは3走。


ということで早めに準備するも、2走の方々も早い時間に集合。


8がたくさん^^






さて、3走1枠の私は緊張の中出走。


SDの容量とデジカメのバッテリーの都合で、1走目は記録なし。

だってどうせ撮るほどの価値はないと思われ・・・


なのでテキストのみで解説。


コースインして感じたことは、横にも縦にもでっかいw

さすがに国際規格のサーキット。

そしてコースも把握してないだけに、走り方がわからない(汗

組的に速い人たちとの混走だったので、後ろから迫ってくる速い車に道を譲りながらタイヤを温め・・・る途中。

アウトラップと次の周で十分かと3周目にとりあえず頑張ってみるも、今までに経験したことのない速度域が怖くて安全運転。

ホームストレートで全開だおりゃー  と言っても純正メーターで200km/hちょいのビビリ具合でフルブレーキ!!


ここで事件は起きた・・・



あれ?あれ?あれれれれれ?


なんとタイヤロック・・・orz


8ってABSついてたよねー!?


ぐえー

止まりも曲がりもできず第1コーナーでコースアウト(汗

めっちゃ怖かったっす。


ドラミで「1コーナー飛び出すと黄旗が振られ少なからず迷惑かけます」とか言われてたもんだから、内心「ごめんなさい(涙 ごめんなさい(涙」


原因はコレでした。

やっぱ完治してなかったのね・・・orz



くるっと旋回してコース復帰するも、フロントから振動が感じられるため、1周譲りながらピットに戻る・・・orz



出て行ったばかりで戻ってきたもんだから、みなさんの頭の上に「?」が見えた!

事情を説明して、1走は終了(涙

たった10分弱の出来事でした。


同じ持病を抱えてるHASSYさんに慰めてもらいながらミセガワさんにアドバイスをもらって、タイヤを外してフラットスポット探し。

よくみりゃわかる程度のフラットスポットができてましたよ・・・


リアなら耐えられるということで、急遽タイヤローテ。


しかしながら、Z2のインジケーター1個目が消えたレベルの一番美味しいタイヤを潰してしまったのは非常に悲しい。

そして原因がわからないトラブルがサーキットで出たということは、今後どうすればいいのか・・・


HASSYさんによると、DSCの連続作動でユニットが「?」となり警告灯が点灯しABSもDSCもオフになってしまうらしいとのこと。

「それならDSCオフなら再発しないんですか!?」なんて話しながら一つ気づいた。


DSCもABSも、街乗りにしてもサーキットにしても、「ある」と思うから頼ってしまう。

なら最初からオフにしてしまえば・・・

って・・・

安全度ひく・・・



YU2さんにお借りしたロガーも全く使えずに返却という悲しい結果に。

せっかくのご好意、全く有効活用できずにすいませんでした・・・



そんな感じで富士スピードウェイのデビューはトラウマになってしまいましたw



次に走るYO-SUKEさんに「タイヤロックに注意~(ABSあるんだからするわけないのに・・・)」とか言いながら送り出して、3走枠の1本目は終了。



2本目まで3時間空いてたので、この時間で「夜のミセガワ商店」開会式と顔合わせ開始~


ちょっと初めての方が多すぎて、すべて把握できませんでした。
すいません。
また次回お会いした時には・・・^^;


さて、参加8の紹介ですが、なぜか全部撮れてませんでした(汗



ミセガワ号

今回はとりまとめありがとうございます。
お手伝いできることがあれば最大限やりたかったのですが・・・
次回は何か申し付けください(笑




八百号

前回のエイトリアンカップに続き、今回はたくさんお話できました。
話しやすい雰囲気を作ってくれてありがとうございます。
人見知りな私的にはものすごく助かりました。
そしてお互いライバル認定ですねw





1000号

サーキットデビューでしたね^^
いきなり富士は厳しいかなと思いましたが、逆にいきなりで良かったのかもしれないですね^^






すいません。
ちょっとオーナーさんわかりません。
86ってあまりよくわからない感じでしたが、サーキットで見ると非常に魅力的に感じました。





もっちぃぃぃ号

ブログではコメントさせてもらってましたね。
お会いできてホントによかったです。
大観山の件は、逆に申し訳なかったですw





すいません。
こちらもオーナーわかりません。

G'zのヴィッツ、カッコイイですね~





説明するまでもない8

リアタイヤは接線の引き損ないみたいになってるのは内緒です。






YO-SUKE号

楽しめましたか?
うちは最初にトラブルあったものの、残りは楽しみすぎましたw
また走りましょう。





DEL号

エイトリアンカップ終了後の打ち合わせの時もご一緒させてもらいました。
走行時も何度かコバンザメさせてもらいました。
今回は買い出し等お任せしてしまって申し訳なかったです・・・





fu.ta.号

なんだか最近いろいろお世話になりますw
直前のコーティング効果はバツグンでしたね^^
fu.ta.さんもコバンザメさせてもらいましたが全くついていけず・・・





エーコ号

結構TC1000とかで一緒にはなるのですが、なかなか絡みがないですね^^;






そんなこんなしてるうちにミセガワさんとYU2さん出走。





YU2さんすいません。

個別に撮り忘れてました。

また次回撮らせてください^^







30分の4組分けで待ち時間がかなり空きます。

DELさんの軽食コーナーとミセガワさんの「ミセガワ米」のおにぎりいただきました。

ミセガワ米、うますぎです^^

早起きしてのおにぎりありがとうございました。




さて自分の走行の話に戻すと。


3走目にベストが出ました。




そしてその車載がコチラ。





まだまだ削るところはたくさんあります。

コース熟知してなくてもわかります。



ライバル認定された八百さんには負けてしまいました。

次こそはぶつけても勝つ!くらいの気持ちで挑むのでよろしくお願いしますw



結果、夜のミセガワ商店チームは目立ったトラブルもなく(うちのABSトラブルのみ(苦笑)終了できました。


走行終了後にはお楽しみのじゃんけん大会。


協賛いただいたナイトスポーツの新しいオイルが気になるなぁと・・・

なんと1回の勝負で5人残りの一人となり、申し訳なくオイルをいただいてきました^^

だって前回のエイトリアンカップでリアルテックの浜ちゃんも気になってたんだもの・・・w

でも、ホントはミセガワ米とギリギリまで悩んでましたw





というわけで、「夜のミセガワ商店」大成功だったでしょうか。

今日まで疲労が残るくらい楽しませてもらいました。

参加者の方々、裏ミセガワ商店(?)の方々お疲れ様でした。


またご一緒させてもらえると嬉しいです。



晩御飯に誘ってくれた1000さん、また誘ってくださいね^^



夜のミセガワ商店さいこー




KAZさん、つい先ほどの画像はありがとうございました。


最後の最後、当人の私が忘れていたフラットスポットの件、ミセガワさんに気にしてもらえていたのは非常にありがたかったです。
逆にロックさせてしまって申し訳ない気持ちになりました・・・


p.s.

帰りの東名「秦野中井~横浜町田 渋滞17km」には萎えた・・・
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2013/02/12 22:32:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

お金次第
ターボ2018さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

参加することに、
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2013年2月12日 23:20
お疲れ様でした!


ストレートエンドでのロックは怖いですね( ゚Д゚)


でも、それにめげずに3本きっちり走るshuさん素敵です(^^ゞ

今度は、ベストラップのログ取らせてください(^O^)/
コメントへの返答
2013年2月13日 14:29
お疲れ様でした!
そしてお世話になりました(^_^)

ロックしたときはまさか!の事態に頭の中真っ白になりました(^^;

ピットに戻ってきたときには戦意喪失してたんですが、何とか完走できました(^^;

ぜひログ取りお願いします!
2013年2月12日 23:37
ハイテクが無いうちのプレ…
このブログで益々怖くなったのでハイスピードサーキットは自粛します(爆)
コメントへの返答
2013年2月13日 14:30
最初からないものは最初からそれ相応の扱いをすればいいだけですよ(^_^)
まあうちのも信用できない時点でハイテク装備ナシみたいなもんですw
2013年2月13日 1:10
お疲れ様でした。

shuさんとは大観山でお見かけしていたので初めましてではないですね(笑)

86はアカカズさんでヴィッツはソーイチさんです。

DSC先生は時に激怒する事もあるのですね(^_^;)
無事で良かったです。
最初から先生が居ない自分には、何処まで頑張れるか教えてもらえないので雨の日は特に困ります(^_^;)

今回の事に懲りずにまたFSW来てくださいね。
コメントへの返答
2013年2月13日 14:35
お疲れ様でした~

大観山の件は失礼しました(^^;

DSC、ABSはHASSYさんもtashi8さんも出るらしいのですが、出るときの条件に共通点が見つからないんですよね…
3者ともディーラーでも原因がはっきりしないとか言われてますし…
困ったもんです。ショップならわかるとこあればいいんですが…

懲りるどころかまた走りたいです。
次もよろしくお願いします(^_^)
2013年2月13日 1:21
富士、楽しそうですね〜
今度走ってみたいです!
晴れ男はshuさんだったんですね^^

ABS心配ですね・・
ZⅡ勿体無い(´Д`)
でもクラッシュじゃなくて良かったです。

八百さんはそうですね、ぼくも協力するんでぶつけて潰しましょうw
コメントへの返答
2013年2月13日 15:35
怖かったけど楽しかったよ~
ぜひ走ろう^^ そして怖さも味わってw

ABSはね・・・ 心配だけど、以前から数度出てたから・・・
ただ町乗り中で危険はない状態だったから、まさか機能しなくなるなんて思いもしなかったヨ・・・
Z2はホントもったいないけど、不幸中の幸いか2本交換で済みそう^^;
クラッシュもしなくてよかった^^;

俺はぶつけるつもりはないから、ぶつける役目はじゅんくんに任せたw
2013年2月13日 1:57
お疲れ様でした。お誘いいただきありがとうございました。
お互いぶつけずに帰ってこれてよかったです。
初心者走行枠は前がつまりまくりで消化不良でした。。。
ま、いいや。2回スピンしたしw
油温対策は何とかしないと。冬でも130℃って何でしょうね。
最高速度はメーターで221キロで、リザルトの紙では191キロでした。
ストレートで6速快走は気持ちいいですよ。
1コーナーのブレーキはドキドキしますけど^^;
コメントへの返答
2013年2月13日 19:38
お疲れ様でした~
楽しめたようで何よりです^^
うちのも最悪な持病がたまたま出たというだけで、お互い無事に帰宅できて良かったですね^^

走り込んで上達して一緒に走りましょう(若干上からw)
車壊さない対策を何かしらやらないといけないですね~

ギア比が全く違うんですね^^;
うちのはトップスピードメーター読みで226km/hで5速でした。
2013年2月13日 8:16
お疲れ様でした~。

ロックの件は心配しましたが、その後問題なかったようで安心しました^^

いろいろお話できて楽しかったですね!
タイムアップの励みにもなりました、ありがとうございました。

次は毒蝮会ですね~。
上でJ2とかいう人がなんか言ってますがだまされないように(笑

TC1000はshuさんJ2さんの方が走りこんでいるはずなので、勉強させてもらうつもりですのでよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2013年2月13日 19:40
お疲れ様でした~

ロックは今までサーキットで出たことなかったですから驚きましたw
その後出さない走り方ができたので、今後も大丈夫じゃないかと思ってます^^;

毒蝮、楽しみましょうね^^
また切磋琢磨して情報交換して目指せベストタイム!です^^
私はぶつけないですが、じゅんくんがぶつける気マンマンみたいですw
2013年2月13日 9:12
お疲れ様でした。
また、ご参加いただきありがとうございました。
トラブルは有りましたが、何とか走れたし、自走で帰れて良かったです。
若い方が走りやすい環境を提供出来たら良いと思いますので、これに懲りずに是非また遊びに来て下さい。
コメントへの返答
2013年2月13日 19:42
お疲れ様でした。
こちらこそご一緒させてもらってありがとうございました。
非常に楽しい時間を過ごせました。
そして、ミセガワさんがいるだけでの安心感^^;
助かりました。

ぜひまたご一緒させてください^^
2013年2月13日 9:19
あると思っていた機能が急に機能しなくなるってのは怖いっすね~(>_<)
タイヤはモッタイナイ事になってしまいましたが、とりあえず車両&人体共にご無事で何よりです!
しっかしその不具合は8の持病なんですかね?
早く完治すると良いっすね!!
コメントへの返答
2013年2月13日 19:46
そうなんです!
初めからないならないで走りますが、あるはずのものがなくなったときのあの「!?」って感じはちょっと・・・^^;

タイヤは、今シーズン確定してるのが3/2のTC1000なのでごまかして走れるかな?と思ってます。
あとは来シーズン交換という予定ですが、それまでにライセンスやらしゃちさんとのサーキットやらが入ると交換しなきゃですねw

例の症状は、持病というか、特定の数台に発症しててディーラーでは認知してないという難病みたいです・・・orz
まぁ、発症させないように走れるようなので頑張ってみます^^;
2013年2月13日 12:36
まさかのYO-SUKEさん!

1コーナー、止まり切れて良かったですね。一歩間違えば死亡事故になってしまいますから・・・。そして今は舗装ですが、改修前のサンドトラップのままだったら自力脱出不能で赤旗、エアロの下側がガリガリになっていた事でしょう^^;

いいですね~、私も走りたいです。最近はカートすら乗ってませんからね・・・。
コメントへの返答
2013年2月13日 19:49
あれ?
YO-SUKEさん誘ったの言ってなかったでしたっけ?^^;
ブレーキは、全く効かなかったというわけではないし速度域もハイパワーターボみたいな域じゃないので死ぬことは考えませんでしたが・・・

今回富士走って思いましたが、車の負担は大きいですね。
もりもりさんも茂木でプレ壊さないように^^;
2013年2月13日 16:18
僕のエボ、どうでした?
コメントへの返答
2013年2月13日 19:51
http://pro-iz.com/130210.html


こんな感じでした。

まぁ、頑張ったほうじゃないですかねw
2013年2月13日 20:47
お疲れ様でした.

まさかアレがサーキット走行中に出てしまうとは…
(((((((( ;゚Д゚))))))))
アレが出ると安全装置が全OFFになってしまうので参りますね(>_<)

今度またDラーやナイトに行ったときに聞いてみます.
リアルテックの浜さんはご存知ないかな….

ただ,その後も楽しく走られていたようなので何よりです.
次回の走行は八百先生に負けないように(笑)

またよろしくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2013年2月13日 21:21
お疲れ様でした。

ホント、まさかアレがサーキットで出てしまうとは・・・
全オフになるとは聞いてましたが、ホントに完全オフになってしまうんですね^^;
HASSYさんの話だと、DSC切ってればアレは出なそうなので、早くサーキットでDSCオフで走れるように努力します^^;

ナイトやリアルテックでの情報お待ちしてます。
私もリアルテック行った時に聞いてみたいと思います。

こちらこそまたよろしくお願いします。
八百さんには負けないようにします^^
2013年2月13日 23:22
ABSとかDSCとか聞き慣れない言葉デス!!w
軽量化のためポイしちゃいましょう!!(爆)

無事で何よりです。
やっぱりサーキットは怖いところだ~~~(^^;
コメントへの返答
2013年2月14日 8:45
ではこれを機にオベンキョしてくださいw
アタックの時に何も外さない「快適街乗り仕様」の私に「軽量化」という言葉は無意味w

心配ありがとう。
サーキットは怖いところだw

だから、つくばにおいでってばw

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation