• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

来週の毒蝮の準備とトラブル発生! ピンチ!

今週末は彼女の体調不良により「好きに遊んでらっしゃい」と指令を受け、土曜日にはKKKさんが時間があるとのことで8の車高ダウン、今日日曜日にはもりもりさんが暇とのことでラーメンとダラダラ的な予定を組みました。



土曜日はエンジンオイル交換の予定もあったので、朝一に某所でKKKさんと待ち合わせ^^


冷っとする気温の中、ジャッキアッピングして車高調いじいじ。

どれくらい落とすか悩みながら、普段の生活に支障が出ない程度(ここ重要w)に落とそうと、F10mm、R7mm落とす。



吹っ切れる瞬間。

それまでも「日常生活に支障を来さないレベル」の範囲内で、快適街乗り仕様を目指してきた仕様。

先日の富士で、足が柔かい、車高が高いなどでの高速域でのスタビリティの低さを痛感して吹っ切れた!(つもりだった)


なのに車高ダウン量は上記のとおりw

全然吹っ切れてないという・・・w


でもたぶんこれでも多少は効果があるに違いない。と自分に言い聞かせてみた。

KKKさんにはいろいろ手伝ってもらったり話し相手になってもらったり、一人じゃ心の折れる作業だっただけに、非常に心強かったです^^


その後かわさきSABへ移動し、先日の戦利品「ナイトスポーツの最新エンジンオイル」を持ち込みで交換依頼。

ナイトスポーツのフィルターを購入し、レジで申し込むと、ゴールドカードは持ち込みでも工賃無料ということが判明^^
SABやるな。


さて、このオイルのインプレッションは後ほどパーツレビューにて。






そして今日。

昼頃に、山下AWの近くの「本丸亭」にラーメン行こうということで、山下AWで合流。

家を出るのが遅くなったので、首都高でショートカット。などと考えたのが運の尽き・・・


流れに身を任せ巡航中、突然バン!ガザザザザ(擬音ヘタクソですがw)


!?
フロントバンパー落ちた!?  引きずってる!?

そんな感じの音だった。


と、一瞬冷汗かくほどの不安と心配。




でも、その後は引きずる音もなく、一瞬大黒PAで確認しようか悩んだが、現状音もしてないし目的地まで近いしゆっくり行ってしまえ!と決めて、無事に山下AWに到着。


早速気にしていたFバンパーを見てみるも、外傷は見当たらず。


ということは!

と下回りを覗いてみると・・・


やはり・・・orz



ポケット状になったラジエター前に溜まった空気がアンパネ(レボリューション製)を押し下げた模様。

先日の富士スピードウェイでも落なかったし、何らかの理由で落ちやすくなっていたのか・・・


しかしながら、ここは以前から抱えていた不安材料のひとつ


ついに来たか・・・という感情と同時に「富士の時じゃなくてよかった。毒蝮のときでもなくてよかった」
そして、「来週の毒蝮どうしよう・・・orz」


もりもりさんと合流後、予定通りラーメンを食べに行き、夕方ディーラーに入庫するように手筈を整え純正アンパネを注文取り付け依頼。

「車高が低いから長いこと預かりたくないから、出来上がったら連絡するので早く取りに来てくれ」と本音ともイヤミともとれるお言葉をいただきもりもりさんと晩御飯の旅へ。

でもおかしいよね。

車高、最低地上高は12cm以上はあるはずなんだけどね。

下げたとは言え、上記のとおり気持ち下げただけですケド・・・


ということで、毒蝮には無事に間に合うことになりました。

助かった。



一瞬雨宮のアンパネも候補に上がり、金額的にも実はそんな驚くほど差がないことに気付き・・・

でも、今回は時間もないし純正で。ということです。

やっぱり全然吹っ切れてないw


もりもりさんには帰りに送ってもらったり、助かりました。


いじょ。
Posted at 2013/02/25 00:30:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ
2012年09月17日 イイね!

やっちまった! バッテリーステー編

つい先ほどの話。

用事を済ませ、駐車場へ帰還。

コンビニに寄ってビールを買い込み、「こないだ買ったバッテリーキーパー、ビールでも飲みながら貼り貼りしたろうかい。いい酒の肴ができたわい。ひっひっひ」とバッテリーを外して持ち帰ることを決断。


ボンネットを開けエンジンカバー、バッテリカバーを外し、ボルトのサイズを確認。

うむむ、バッテリーに取っ手がない。

どうやって持ち上げるか・・・なんて考えながら・・・

トランクを開けてラチェットを取り出し装着。

この時点で雨がポツポツ軽く降り出す。

「こら早く済ませないと降られるな~」


と、バッテリーステーのボルトを緩める。

手でクルクルクルクル回して、「外れた。」瞬間・・・


カラカラーン


「え!?何の音?」

上のストッパーを失ったステーがエンジンルーム内に自由落下(涙

ニュートンめ・・・余計な力を発見しやがって(涙


慌てて8の下を確認するもナイ。

アンダーパネルのせいで落っこちてきてない模様。




どっかに引っかかってる(涙




半べそかきながらステア切ってみたり、前に出してバックで急ブレーキ踏んでみるも落ちてこず。


まぁ、よく考えたら、落ちてきても下から刺すには車持ち上げないといけないし・・・



しょうがないので諦めましたよ。


明日朝一でディーラー行ってきます(涙


と相変わらず半べそかきながら帰宅。

エレベーターを降りて廊下に出たら・・・


ザーって激しい雨の音が・・・

危なかった・・・

雨だけは回避できた・・・


ディーラーまで落とさず走れれば取り付け直してもらうことに。

落とした場合って、在庫ないはずだから取り寄せ?

バッテリーケースごとASSY交換ってことはナイよね?(涙


きっと少し遅起きした方の目に触れる時には既にどちらか解決してることでしょう・・・


バッテリーの固定も完璧じゃないので、ゆるーく運転してきますとも。


あーあ、明日昼から出かけたかったのに最悪は8預けて自宅待機か・・・
Posted at 2012/09/17 01:56:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ
2012年05月05日 イイね!

不動車

みんカラなんてやってられないほどの精神状態。
そんな中でも自分のため、他の8オーナーのための情報開示。


時は来る、4月28日。
富士スピードウェイ ジムカーナ場にてジムカーナの練習会。
あれは暑い日だった。


ヒール&トゥで1速に入れるなんて恍惚の表情で昇天。
意外と思ってたより簡単だったけど。

うまくいかなった言い訳として、電スロってコントロールが思い通りにいかない。


で本題。



うちの8、1分程度の走行7本した後に不動車。


原因はバッテリー上がり。
というか、バッテリー死亡。

走行後にクーリングのアイドリングしてエンジンオフ。 15分後くらいにあまりの暑さにエアコンで涼もうとエンジン始動・・・

あれ?
セルすら回らない。


YO-SUKEさんの協力でチャージしながらもムソ。

セルすら回らないのでロードサービスにてドナドナ。

走行会のPでドナドナってはっきり言って晒しもの。

中には知ったかぶって「アペックスシールじゃ?」みたいな人も。
オーナー舐めんなよ(怒)





トラブルの原因は、購入店のサービスフロントとの結論で推定過充電。



バッテリーは購入時(1年2カ月前に新品交換)、オルタはブログを見てる方ならご存知3か月前に交換。





以上のことから考えて、原因って何じゃろう。

不動車になってからバッテリーを触っても熱い。
水温は104℃まで上昇。


温度上昇によってバッテリーがオッペケペーになったと考えるのが普通っぽい。


8って夏場の暑い時期のスポーツ走行ってできないクルマなの?

みんカラで見ててもジムカーナの練習してる人も多数いるし、どうなってんのさ・・・



さて本題に。

1、8って夏場の暑い時期にはボンネット変えたりしないとスポーツ走行は不可能なのか。

2、これは個体差でうちの8は欠陥車なのか。


1だとしたら、他の8乗りの方は夏場は遠慮ですよね~

2だとしたら、8オーナーとして今後を考えさせられる。


さてさて、実際はどうなんだろう。

個人的には季節関係なくある程度は楽しみたい。



上記じゃうまく表現できてないかもしれないけど、スポーツ走行してる8オーナーの意見を賜りたいと。



このままだと、大好きな8も愛想尽かしてしまう。

上辺だけのきれいごとよりも真実が知りたい。

マツダの8ってどんなクルマなんだろう。



ちなみにドナドナされたディーラーは購入店とはもちろん別の店舗。

納車時に変えたはずのバッテリーの保証の件で問い合わせたら、購入店ではないので保証は不可。
オルタを変えてるから保証が効くかは不可っぽい(純正オルタで?)
バッテリー単体のトラブルなら保証で対処できるけど、その条件はほぼない。と。
はっきりいって意味不明。
店舗間同士のやりとりもなければ、保証自体を否定しかねない発言。


マツダ好き人間としては、そんな対応でいいのかと。
中古で買ったとはいえ、制度として存在してる保証問題。
そんなだからHやTやNに後塵を敗すんじゃないか。


今度ずっとマツダを、8を好きでいたいオーナーの切なる願い。

マツダよ。

目先の利益よりも長い目での繁栄を。



友達登録しなてなくても、8大好きオーナーの方からのコメントも募集してます。
Posted at 2012/05/05 02:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ
2012年02月09日 イイね!

オルタネータートラブル

いやー、保証ってありがたい。

でも保証が2月18日で切れる…

今後、切れると心配…

やっぱ1型はダメなのかねー


ABSユニット交換、オルタネーター交換。

なんならあと9日のうちに定番のイグニッションコイルやらカーボンロックやら来てしまえ!

とはさすがに思えないか…




先ほど、預けたディーラーに電話して確認。

チャージランプついたので部品取り寄せ中~

って。


んな勝手に!保証は?Σ(-∀-;)
(んまー、自腹でも修理はするんだけれどもね)


もつろん、保証で修理だそう。


預けた時はチャージランプ切れてたので、再現不可か!?
と心配だったのだけれども、無事に再現!


とりあえず一安心ヽ(*´▽)ノ♪


しかし、改めて保証切れたあとはどないしようか…





あ、マツスピオイルクーラーの見積もりは…


忘れてたそうです(#`皿´)


在庫やらなんやら確認して、明日間に合うようなら一緒にやってもらうか…

間に合わないとか工場の予定があわなければ来週また預けるかな。

最寄りのディーラーは、30分徒歩10分電車20分徒歩と近い(か?)からいっか~
Posted at 2012/02/09 15:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ
2012年02月05日 イイね!

8、また入院・・・(オルタトラブル)

8、また入院・・・(オルタトラブル)風邪なのか花粉なのか・・・
はたまたインフルエンザなのか・・・
それとも同時症状なのか・・・

どうにも調子が悪いです。




さて、今日夕方に用事で8を出そうとエンジンかけた瞬間。

見たこともない警告灯が・・・

バッテリーマークの警告灯。

オルタ系トラブルの証。



取扱説明書見るも、エンジン始動時に点く警告灯らしい。

エンジン掛けなおしてみても再点灯。

購入店に電話して、用事済ませて連絡すると報告し出発。


道中、特に目に見える不具合もなく無事用事終了・・・

あとは帰るだけ。というときに・・・


オーディオ途切れ途切れ。

まずいということで、路肩にハザード出して停車。

すると、ハザードに併せてオーディオ途切れ、横滑りとABSの警告灯が点灯。



これはもうまずいとライトも消してオーディオもオフにしてハザードも消灯。

エンジンは・・・かからない予感がしたのでアイドリング。


で、最寄りの上記とは別のディーラーへ連絡。

「末期っぽいので自走で来るのは諦めてレッカー呼んだ方が無難」と話してるうちに、なぜか警告灯が消灯・・・

警告灯が消えた旨報告して、自走で向かいました。



無事、自走でディーラーへ到着して一安心。

なのに、道中ずっと心配だったことが・・・

トラブルかかえてディーラーへ駆け込んだ人なら何度か経験してるであろうアレ・・・



結論。

警告灯が消えてて、バッテリー調べるも80%充電できてて好調(ぉぃ)

再現できません。


はい、悪い予感的中・・・


自走でディーラーへ到着したのはラッキー。

でも、再現できないのはアンラッキー。



とりあえず、再現を目指して1週間預けてきました。


なぜなら、2/18まで保証期間だからです!w


なんか嘘つきのクレーマーみたいになっとるなぁ^^;




しかしながら、預けたついでに預けないと引き受けてくれないオイルクーラー増設をやろうか悩み中です。

タイヤもやばいですが・・・



p.s.


シンセレネシスのインプレッション、この件が原因だったのかも・・・
Posted at 2012/02/05 22:07:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation