• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

マツスピオイルクーラー の効能

そう言えば忘れてた…Σ( ̄皿 ̄;;

マツスピオイルクーラーの効能。


結論から先に言うと、効果絶大。



1.30と2.22(共にTC1000)で比較。

気温は130の方が低かった。

130はmax117℃

222はmax97℃


入れて安心オイルクーラー。


ブレーキから煙もくもくだったのはナイショ。


~ I 0 8 ~
Posted at 2012/02/24 12:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2011年03月26日 イイね!

SEV五反田ShowRoom

SEV五反田ShowRoom※画像はShowRoomとは関係ありません。
wata-plusさんをおろした後に撮ってもらったカッコよすぎる画像です。

復興の足がかりのため、なるべく1日1ブログを目標に。
特に週末しかネタのなさそうな私的には・・・


wata-plusさんに無期限でお借りしているSEV。
33からの乗り換えに伴い負傷しながらもとり外し作業し手元に保管してました。
そのSEVは




・ヘッドバランサー
・ラジエーター



ヘッドバランサーはエンジンヘッドに作用?ラジエターは冷却水からエンジン性能に作用?
イマイチわかってませんが、33では確実にトルクアップと燃費アップを体感できたので今回も期待大!
巷では怪しいとの噂を耳にしますが、自分で体感したら噂はあくまで噂。

RE(ロータリーエンジン)はインマニエキマニのどこに貼ればいいのだろう。
ラジエーターの配置的に手は届かない。リフトアップ必要なのか。
という問題もあり、取り付けできずにもじもじしてました。
そんな話をオーナーのwata-plusさんにしたところ、先日「ShowRoomで無料取り付けしてくれるよ」とのメールをいただき、ShowRoomに確認すると「ok」とのこと。

wata-plusさんに土曜午後行くことを伝えると、「用事あって外出ついでに寄れるから合流しましょう」とのお返事を頂き、現地合流することになりました。
やはりプロ施工のSEV、オーナーに即インプレ報告&体感してもらうには絶好の機会でした。



先に現地到着し、担当の方に「後ほどもう一人合流しますので作業は少し待ってください」とムリを言い待ってる間に色々SEVのありがたいお話を聞くことができました。

ヘッドバランサーはエンジンカバーの上からでも効果がある。とか、ラジエターはロアホースに施工するものとか(33はアッパーホースに施工してました;;)。

ほどなくwata-plusさん登場!
今回は奥様との合流があるので電車での移動とのことでした。
羨ましい!

そして、クランクという新たなSEVを持ってきてくれました。
どっぷりSEV漬け(シャブ漬けではありません)です。

そこからはwata-plusさんと担当の方の濃いSEV話を聞くことに集中してると担当の方もタジタジなwata-plusさんのお話。
マニアックな質問が飛び交ってました^^


施工そのものはものの30分もかからず終了。
リフトアップされてる愛車を眺めながら雑談するってこんなにも優雅で楽しいものだったのかと痛感し、今後の目標としました^^;
施工箇所についての説明を頂き、「それでは効果を実感しよう」とShowRoomを後にするのでしたが、wata-plusさんのおかげで出庫の際もVIP待遇。総出でお見送りしていただけました^^



さぁ、長い前置き(と言ったら失礼か^^;)はここまで。



出庫して即「下からトルク出てますよー wata-plusさん!」と興奮してしまいました。
場所的にクルマ止めてのんびりする場所が少ないので、馬込のオートバックスへ移動し赤い子をじっくり調べてもらいました。
道中、初のREのフィーリングを体感していただき、未体験で気持ちいいとのお言葉を頂いたので大満足です。
「こんなもんか」的感想ではなく、お世辞でも「気持ちいい」との感想を頂き興味を持ってもらえたので本気で嬉しい気持ちになりました。
9000rpmまで回したくなりましたが、オービスありの前詰まりので気持ちだけレッドゾーン。
びーんとモーターみたいに回すのは次回に期待しててください>wata-plusさん^^

ボンネットを開けてあーだこーだ話してるうちに、wata-plusさんのタイムリミットが来てしまいました。
楽しい時間は過ぎるのが早いものです。 いや、実際長くはなかったです^^;


品川駅までお送りして、私はU-ターン。
なんと!おケツ滑らせてしまいました。恥ずかしい。タイヤのせいです。カチカチです。


そして帰宅。

うちの借りてる駐車場、2階建ての2階で上り坂の途中で失速するとエンジンストールしてしまってたのですが・・・
なんと!

失速しても踏み込めば登っていく!

結論

プラシーボではなく確実にトルクアップしてる!

完全にSEVの虜です。
wata-plusさんありがとうございました!
Posted at 2011/03/26 23:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年10月10日 イイね!

PROXES R1R

先日、タイヤ交換後に60km走って皮むき終了~
と思ってたら、トレッドのラインがしっかり残ってたのでがっくり。

で、今日の大雨の中、得意の三浦半島一周。

ウェットにやたら強いらしいタイヤのウェット性能を感じてこよう的思いつき。


個人的には好ぅきぃです。

V字のトレッドパターンってウェットに強いんですね。

ちょっとハイペースで走るくらいなら、ウェットであることを感じさせない(元々ウェットは苦手ではないですけど)。

首都高の深めの水たまりも、入った瞬間「うぉっ」とは思いますが、まったくもって安定。

どちらかというと、弱点のバンパーが持っていかれないか心配^^;

ドライ性能は月曜の千葉ツーで確かめてきます。


温まらない状態での安心感は高いです。




と、車歴短いアマチュアの感想でした。




P.S.
山なしのタイヤからの交換後のインプレなので、当然と言えば当然?^^;
Posted at 2010/10/10 00:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation