• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

赤の共演

赤の共演ブログ更新、かなり久しぶりな気がするがkitto気のせい。


昨日日曜日、予てから交流のあったべちさんと初めての撮影ツーリングオフ。


待ち合わせ場所までは東名を使うため、渋滞も考慮に入れて早めに出発。


天候はこんな感じ。

うーん、いい天気。

撮影日和。





環八を北上し、信号待ちしてると前の車のアンテナにトンボが・・・

秋の入りかな~




そして集合場所付近。

雲が・・・

前回のブログ同様、この好天がのちのち自分を苦しめるハメに・・・w





合流場所には少し早く着きすぎました。

そして合流。

前日のブログで見かけたRoyalさんの宮ケ瀬集合案に向けて大移動。













そして宮ケ瀬某所にピットイン。














RoyalさんのCX-5。

昼飯移動で4人乗車の加速にうちの8は着いていけずw






そして改めて隣に整列した8たち。





あ、昼飯の画像、撮ったはずなのにナイ!

と思ったらコンデジだった・・・

後ほど取り込むかな~(汗



それからひとまず解散したあと、べちさんとは箱根を目指す。


Royal班の方々、お疲れ様でした。

またぜひご一緒させてください。



某所にて。

























天気も安定してきたので某所へ移動。


夕焼けが~






そして紫陽花が(え?この時期に?)





個人的には、「The SKYLINE」の画。




そして8。




富士山のシルエットがキレイ。




そしてツーショット。




同じような赤だと思っても、少し暗くなると同じ設定で露出の度合いがかなり変わり、デジイチって忠実なんだな~と。


宮ケ瀬と箱根と出会った方々と食べたものと、充実した一日でした。

べちさん、Royal班のみなさん、お疲れ様でした。

またよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/20 22:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年08月06日 イイね!

定例富士ツーとリアルテックと長沼8イベントファイナル

定例富士ツーとリアルテックと長沼8イベントファイナル今日は週末の疲れが溜まり、なんとなくノンビリしてるんだかカリカリしてるんだかわからない状態。

お客さんとこ行って、向こうの不手際で1時間待たされる。

それも立ちんぼで。

何の罰ゲームか。



さて、その疲労の原因となった週末のイベント尽くし。


土曜日は毎年恒例の富士ツー。

去年は体調を崩し、向かうものの八王子付近の大渋滞で悪化し引き返すという悲しすぎる思いをしたので、今年は気合入れて出発。

水木金曜日でドタバタホイールを変えたので、お披露目も考えると気分は高揚しっぱなしw


では、ダイジェストでご紹介w


08:00  
談合坂SAで合流。

久しぶりのメンバーとの顔合わせで会話も弾みました。

境川PAで休憩と談笑。

境川PAを出て、すぐ高速を降りるはずが・・・ノンビリしてたら通過w

すぐ追いつくはずがなかなか来なかったので、きっと心配かけたことでしょう。

失礼しました^^;


その後の休憩&昼食場所の西湖。

TOPの画像がそこの集合写真。

notプレは隊列の邪魔しないように気を使うのですw


そしてミルクランド牧場へ。

マツダな赤いツーショット。






贅沢にNSXを脇役に^^;






プレリュードの隊列とMy8。





結局主役は自分の8。ごめんなさいw






ホンダアクセスのカーボンリアスポ。ドライカーボン製だそうです。

造形が素晴らしい。

もはや芸術。





その後、富士山スカイラインの西臼塚PAで休憩&撮影。のはずが・・・
一般車の駐車場に利用されていて、毎年のガラガラ具合もなく比較的早めに移動。

山中湖ジョナサンへ移動して、恒例の晩御飯。


決めていたメニューの「カレー南蛮うどん膳」がメニューになくなってた・・・

いつもそれだと決めていたのに・・・



そして談笑もそこそこに、お先に退散させてもらいました。


参加された方々、お疲れ様でした。

またよろしくお願いします^^







そして日曜日。


前日の早めの退散の理由の一つがコレ。


リアルテックを目指します。

朝6時起きでした。





NUTECの「NC-901」を施工するため。

燃焼室の洗浄ですね。


初めてお会いしたリアルテックの「浜ちゃん」は、とても感じのいい方でした。

所謂点滴の図の画像は撮り忘れ(汗

前日の8祭りの話やTC1000の話、サーキット走行にあたっての準備やメンテの話など、いろいろ話させてもらいました。




さてさて、それから目指すは千葉長沼SABの8イベントのファイナル。

柏ICから下道でまっすぐ。


どうにも撮らずにいられない空。




これがまさか後から苦しめられる原因になろうとは・・・




リアルテックから1時間半くらいで長沼に到着。


もうクルマ降りて1分でベロパチ君たちと遭遇w

一緒にはなまるうどんにご飯行きました。

初めて入ったはなまるうどん、周りの動きを見よう見真似で無事エサ確保w

その後ピロすけさんやPERIさんとお話して、サーキット欲がぐんぐん上昇w

せんさんと合流し、鈴柚さんを紹介いただきゴウくんとも久しぶりに合流。

最後にないとスポーツの純正交換エアクリとRE雨宮のエアコンフィルターを交換用に購入。

気付けばなぜかフィルターしか買ってないorz


ショップが片付けを始める頃、KKKさん、銀ハルさん、太郎くんを紹介いただき8を並べて談笑開始。




画はKKKさんの8。

ブログで拝見してましたが、実物はかなり存在感ありました。

エンブレムがブラックホールになってたりリアフェンダーダクトが光ってたり、撮影用ナンバーはイイですね^^
買おうかな~

ホントに倒れるんじゃないかと思うほど暑かったですが、みなさんお疲れ様でした。

8イベントはファイナルですが、REイベントだったりマツダイベント(w)だったりありますので、またよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/06 23:02:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年06月12日 イイね!

三浦半島と奥多摩

皆様、ご無沙汰しております。

前回のブログは酔った勢いで書きなぐってしまい、わかりづらかった内容になってしまったことをお詫びします。

アップしたっきりでしたが、いただいたコメントにはぼちぼちとレスさせてもらいます。


去る3月末の某日、ちょっと社内で上との考えの相違と社内事情により危うく職を失いかけたという出来事があり、相当のストレスをかかえていたところでした。

うちの会社は小さい会社で、上には社長しかおりません。
その近しい距離間でのいざこざは相当危険な状態であると自覚しましたw

あ、上に社長しかいないといっても、下にもほとんどいないのであまり偉くはありませんケド・・・w

そして、目下私のストレスの最大の出所である上述の社長、比類なきクズ社長ということは私とお付き合いの長い方の中にはわかっていらっしゃる方もおられることと思います。
そうじゃないと、上の内容の話なんて自己の不出来を発信してしまうという恥ずかしい行為になりかねません。
いいんです。
わかってくれる方だけでもわかってもらえれば。


それから3カ月経過した今現在。

私の置かれた状況はと言うと・・・


以前と変わらずw


辞めるからと、10%ほど引き継ぎしたくらいで頭がパンクしたらしく、残ってくれとお願いされましたw
そりゃそうだ。
人件費削減でどれだけの仕事を抱えてると思ってるんだ。
過去に人材募集にもケチってたせいで、頭を使える人間が入ってきてない状況で引き継げるはずがない。

なのに社用車は新車を買い替えまくり。
実はまたハイエースからスイフトに買い換えました。


上記の一連でもクズっぷりの片りんを見せつけてます。



というわけでかなり落ちていました。

が、今は復活!というわけでもありません。

一度裏切られると、Loyaltyもモチベーションもなくなってしまい持ち直すのは一苦労、というか不可能です。

まぁ、今現在はなんとか楽しんでいられるので先を見据えて今後を決めて行こうと思ってます。



さてさて。

先週末、暇を持て余して久しぶりに、というか8では初の昼間の三浦半島一周。





そして馬堀海岸。

この辺の景色は私の好きな景色です。





そして復路の先頭での信号待ち。

あまりにカッコよすぎてパチリ。




うちから130kmくらいだったかな?

ふらっと出かけるには最適な距離ですが、夏場は渋滞するのでお勧めしません。



さて、昨日はというと。


奥多摩湖めざしてきました。

朝起きてみると、あまりの日差しに布団を干して日差しの向きにより布団に日が当らなくなってきたので取りこんでから出動。




道中はぼちぼち流れが悪い感じでした。


そして奥多摩湖。

風がなく、湖面は穏やかでした。








やや、雲があやしくなってきたなぁと思ってると・・・




橋脚から推測すると、水量は普段より少ない感じでしょうか?





そして奥多摩周遊道路へ。

above ザ ルーフ から。

もうちょっとボンネットが写りこんでれば最高だったのに。




月夜見Pから。








山の中でマイナスイオンを浴びて、少しだけリフレッシュしてきました。







おまけ。

新グレードでしょうか。

Posted at 2012/06/12 00:00:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年12月12日 イイね!

カレーと秩父とNSX試乗

カレーと秩父とNSX試乗※ 今日のブログは画像がたくさんです。
覚悟してご覧ください^^;


12月11日。
快晴。


事前に予定していたカレーツー。

朝6時起きで7時出発。

意気揚々と駐車場へ向かうと・・・





屋根が凍ってますw



某地でVALさん、geassさんと合流・・・  

4台目のカエルさんも仕事前に見送りに来てくれました^^
(画像はないです、すいません^^;)


VALさんもぼんやりされていたようですが、私も結構ぼんやりしてたみたいです。



とある事情で予定変更で、いきなりカレー屋に行くことに。

そして時は流れてカレー屋の前。






シーフードなんとかとガーリックナン (ぼんやりしてて失念)
ナンはおかわり自由で3枚ほど食べました。

というのも、辛さを6段階の5番目にしてしまい、カレーが減らなかったので・・・



そして秩父ミューズパークへ。




ここから大撮影大会と試乗会開始。

NSXに試乗させてもらいました。

ぼんやりしてて、画像は忘れ・・・た・・・

年式を感じさせないしっかりした乗り心地、スポーティーな中に上質なインテリア、特別なクルマであることがはっきりわかります。

さすがフラッグシップ。名実ともに最高のクルマだと感じました。


NSXのテンパータイヤはフロントに。




ほぼ貸し切り状態で、寝不足でテンションあがりおかしなことに・・・






















VAL号





geass号





Shu1802号









最高なクルマが集まれば、言葉は不要です(手抜きではありません



最後に物憂げな8を。




その後、でっかい満月が上がってきたのでスーパー望遠コンデジの登場!

と取り出したら電池切れ(涙   ぼんやりしてて充電忘れました。


寒くなってきたので、北部ツーの際の行きつけのフライングガーデンでおかわり祭り。

暴食で始まり暴食で終わった一日でした。



帰りはgeassさんと一緒に保土ヶ谷バイパスまで。

いろいろ話せて楽しかったですね~


またよろすくお願いします!
Posted at 2011/12/12 22:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年11月28日 イイね!

ほうとう(すいとんでも可)ツー

ほうとう(すいとんでも可)ツー今日はメーマーに当日更新。


本日、一年ぶりのすいとんツーに行ってきました。

整形手術後のお披露目としても楽しみなツーの一つ。


土曜に昼過ぎまで寝ていたせいで夜に寝れず。

深夜のうちに集合場所である港北PAに移動して車内睡眠。

ほどなくしてwata-plusさん登場。

その後、本流VALさん含むさいたま組も合流。


次の箱根エコPへ移動開始。

ミラーに見えるはwata-plus号。そしてその後ろにはプレたち。





快適な速度で東名を走行。




そして、まさかこの後にあんなことになるとは・・・



厚木ICで小田厚分岐に失敗し、VALさん一団とはぐれる。

しかし、無事箱根Pで合流組、VALさん一団と合流。


その後、目的のすいとん(ほうとう)屋へ・・・




Vテッ君号と富士山。

後ろはS2000にCR-Z




私は今回もすいとんにして大満足の大満腹。


イタリアンやゲルマンなスーパーカー達の異常な集会に異様な雰囲気のすいとん屋のP(画像なし)


さて、今回の参加車両の紹介。
(beat撮り損ねました!すいません)


まずは、geass号
サイドデカールが特徴です。




yo-suke号
TeamFRの主力メンバーです。




そして主催者VAL号




おなじみ、wata-plus号
最上級の塗装の主。
車検予備検査で指摘された排気音量不適合に揃って異議申し立て。




3代目のカエル号
今回、4代目のプレでした。




きむてぃ~号
あれ?前回とホイールが違う?^^;




ふらいんぐ部位号。
塗装済みの炭ボンいいね!




nao号
みんカラでは初ですが、こちらもピカピカ塗装。




そして、Vテッ君号



yamachan号



もりもり号
おなじみ^^




chika号
無限ホイールが決まってます。








そしてワタクシの8







以上のメンバ、共通点があります。

みんな過去、もしくは現在、プレのオーナー。


乗ってても下りてもプレが大好きなのです。




さて、ここからワタクシ恒例のソロ活動開始。




そしてVALさん、yo-sukeさんも参戦。












以上です。、


お疲れさました!



いやー、しかしこのエアロ装備したうちの8、カッコよすぎ!
Posted at 2011/11/28 00:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation