今日は申し訳ないですが、3つのブログを連続投下します。
それぞれ違う方向性の話なのでご了承ください。
走行会に行くうちに、欲しくなってきた拘束椅子。
走行会で見る感じ、8な方々はブリッドが多い印象。
ブリッドも調べつつ、レカロは在庫豊富で現物の見れるASMヨコハマに行ってみたのが約1か月前。
いや、マジで在庫の豊富さは凄い。
実物に触れられるのは決定力あると思う。
ASMの店員に相談すると、レカロはあまり座面は下がらないらしい。
具体的には15mmくらいとのこと。
ブリッドはHPによればもう少し下がるみたい。
と、若干悩んだけど、レカロRS-G ASM Limited IS11と、RS-G ASM Limited Rubyがどうしても気になる。
それぞれ値段に応じた質感があり、この二つから選ぶのは決定。
ただ、Rubyは在庫がなく入荷を待つ必要がある。 そして幾分IS11より高額。
でも、デザインに惚れこんでしまい、Rubyに決定。待つことにした。
暫く待つとASMから入荷日決定の連絡あり。
ということで、今日の取り付け作業予約をしてたのでありました。
さて、途中経過なんて待つだけでおもしろいことなんてないので、ここからはRS-G ASM Limited Rubyのギャラリーをご覧あれ。
サイドサポートには贅沢にアルカンターラを使用。
ショルダーサポートは赤のパンチングレザー。
奇麗に使いたいので、サイドプロテクターを装着。
4座だし、胸張ってディーラーに通いたいのでバックプロテクターも。
上二つのオプション、結構高額だった(汗
もう大満足です。 値段は結構いったけど後悔なし!
ついでに、以前購入しといたRE雨宮の4点用ステーをつけてもらって完成。
座面の下がり具合は、体感20mmくらいかな?
でも、これだけで十分な下がり具合。
これ以上下がったら、結構運転に支障でそう。
自分的には最適。
そして乗り降りの練習の必要性を感じたw
で、ここで実は問題発生。
「Shuさん、エンジンチェックランプって元からついてました?」
って、元から付いてるわけないやん・・・(涙
ASMってダイアグのテスター持ってるんですね。
調べてもらったら、8(1型)の定番トラブルの
イグニッションコイル死亡。
まさかまさかのASM作業後に初点灯。
ディーラーに連絡して、今日の予約をとりつけ・・・
メンテ!メンテ!メンテ! 編に。
~ I 0 8 ~
Posted at 2012/03/18 19:13:31 | |
トラックバック(0) |
進化論 | クルマ