• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

ブレーキパッド交換

ちょうど1年ほど前、ブレーキパッドとローターを交換してサーキット走行が6回。

ホイールの隙間から覗いてみて、ちょっとパッド減ってるな~と感じた今日この頃。

実際、サーキットで走るに当たり、パッドの残がなくなってくると耐熱に関して問題ありとのことで早めに交換することに。

まぁ、残りが結構あってもエマージェンシー用にとっときゃいいか的にw



ローターは、今回はいいかとw

いろいろ調べて、候補はエンドレスのMXRS、制動屋のRM550、DIXELのZタイプ。

調べすぎて、5分おきくらいに第一候補が変わるような不安定な状態に・・・


一番欲しいのは実売価格が高かったり、値段で決めると決定打が薄かったりで全く決めきれない状態のある日。


回転寿司行ったあとのダベリのときに、miyajiiさんにパッドの話をした時にあるパッドを勧められました。


それも初耳なメーカー。


スーパーテクノのZZD。


正直、聞いたときは半信半疑。

miyajiiさん御用達のSEEKERでオリジナルパッドを使ってるとは言え、聞いたことないし・・・


とか不安だったんだけど、帰宅して調べてみると「よさげ、使ってみようかな」と思ってきた。


でもでも、値段が高い。


常温~700℃までのストリート~サーキット用パッドが前後で約5万。

MXRSは約3万。

この差はなかなか決めきれず。


ネットでインプレ調べてみようにも、例が少ないのかあまりインプレがない。


しかしここはmiyajiiさんの「DIY交換に施設と道具貸しますよ」の声に「工賃込みと考えればいける!」と注文。



ネットで調べる限り、メインな取り扱いのK&Mというショップに注文。


注文から到着、その後若干ゴタゴタありましたが、なんとか無事入手。



さて、そのブツがコレ。




うーん、硬派すぎるw

何の飾り気もナシw

角の面取りもないし、ネットで言われてるように鳴きそうだなぁというイメージ。

まぁ、どうせ女子供のつけるシムを付けるからいっか的なノリでw




そして先日ガレージmiyajiiへ。


もう圧巻。

素敵すぎる。

ちょっとだけ金持ち気分を記録に残す。





ここで作業開始にあたり、エアロについてのNQ(長沼の依頼先の板金屋クオリティ)が発覚。

最近DIYやるたびにあちこちでNQ発覚中(汁


詳細が気になる方は、会ったときにでも聞いてください。

かなり盛って話しますw



まぁそれなりにパッド交換初心者的にはスムーズにいったのではないかと。





足回りは、TEINのTypeFLEX。

これはmiyajiiさんやみっくすさんと同じだったりw


ジャッキは先日購入した自腹のジャッキ^^

JMSで5%も引いてもらって買ったヤツ。




さて、ここでパッド交換に関しての所感を。

内側のパッドの溝にカスが詰まりすぎ。

フロントよりリアの方が減っていた。

上記2点って原因は?(汁

正常?


という感じで無事に交換完了。



交換後に軽く走った感じのインプレは、「初期制動が絶妙で気持ちいい。奥では所謂真綿で締めるような感じ。パッドが柔らかく感じる。鳴きは交換前のMX72同等かそれ以下。」

まだ交換後100km程度で街乗りでのインプレですが、街乗りメインの私的には非常に扱いやすい印象。



その後、お礼に田中商店をご馳走して駄弁って解散。


miyajiiさん、ありがとうございました。

またおじゃましますw




さてさて、追記。

リアのピストンのダストブーツ。

分解してみるとこんな感じ。





車検はディーラーで受けて、キャリパーの簡易OHがメニューにあったはずだが。。。


これに関しては、本日miyajiiさんより情報が入ってきたので後日にでも対策を。

Posted at 2012/11/29 23:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | D.I.Y. | クルマ
2012年11月19日 イイね!

パンパンパンパンうるさいっちゅーの

朝からは予報にない雨にやられた…


最近サーキットでマフラーから火を噴くと指摘を受け、火を噴く仕様ではないのに…と不安になっておりました。

サーキット後に洗車をした際、リアアンダーのマフラー出口付近が焼けてるのを発見…


こりゃいかん…と思ってたところ、町乗りでも軽く引っ張ると パンっ と…

低速で破裂音を聞くと、高速では聞こえなかった金属の軋み音も聞こえてきた…ということで心配になり、できることはないかと考えてみた。



火か黒煙を噴く=ガスが濃い=吸気が足りてない=エアクリ?ブローバイ?

と、すぐに対処できる範囲で考えてみた。

触媒辺りが一番な原因ぽいが、どうにもできないのでそのまま。



幸い、夏の8イベントでナイトスポーツのエアクリを交換用に持ってるのでエアクリチェックも兼ねて交換しよう!と思い立ったのが昨夜のこと。

朝から会社に遅刻の連絡をして、エアクリboxの分解開始。


バッテリーのマイナスを外し




エアフロのコネクターとパイプ外す。




ジャバラのパイプをクニクニしながらboxを外す。

簡単に外れるはずが、レスポンスパイプのせいでかなり大変な作業に…
ジャバラなのに全く伸縮しないし…orz


で、やっとこbox外れた。




きちゃないぞ。

だも今回は時間がないので清掃作業は次回に持ち越し。

とか言いながら、次外すのはいつになるんだ?
大変な作業だったぞ…^^;


そして余談。

ここのゴムは落としやすいから注意。
との話を聞いてたので注意してたのだけれども…

既になくなっとる!orz





さて、話を戻すと、box開けてフィルター確認。

ブローバイ吹き返しに依るフィルターのオイル汚れはなし。

でもまんべんなく汚れてました。

吸気抵抗になってたと思われます。

これはこれで安心。

じゃ、原因はやはり触媒かーorz


と、組み戻す。




さて、分解して初めて見てみたレスポンスパイプ。



ジャバラの乱流を整流させてなんたらかんたらって話じゃなかったかしら?



見てみると、これで整流できてるんかいな?
段もあるしジャバラの凸凹生きてるやん…
というのが感想。



最後にパワーウインドウとDSCのセットして終了。


アイドリングを軽く行い、駐車場内を行ったり来たりして自分の場所に停める…

Σ(-∀-;)

バックでエンスト連続5回!?

え?
めちゃエンストしやすくなっとるやん!

何かタブー犯した!?

コンピューターリセットしたから!?


まぁ、時間ないし仕事が終わったらまた動かして様子見てみよう…


と…



セキュリティかけて車から離れた一分後…


セキュリティが作動!

原因は傾斜センサー。



何も傾斜センサー作動するような原因はなかったが…
何か色々おかしくなったぞ…orz



ということで、スゴく気持ちの悪い昼下がり…


早く仕事終わらないかな…


セキュリティの件は、後作動が続くようなら取り付けてもらったアユミ電機さんに相談してみようかな…
Posted at 2012/11/19 13:01:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | D.I.Y. | クルマ
2012年03月15日 イイね!

ニーパッド自作

今夜は腹の調子が落ち着いた。
あとは明日の早朝に腹痛で目が覚めないことを祈るのみ・・・


さて、8ってエンジンの搭載位置やエキマニの配管位置の都合でペダルが右にオフセットされてたり、左足元が膨らんでたり。

で、ペダルオフセットは慣れると問題ないんだけど、左足元の膨らみが厄介。
スポーツ走行なんてした日にゃ、左膝が痛くて痛くて・・・
帰宅して見てみたら真っ赤になってたりして。

というのも、通常膝から下の外側の広い面で踏ん張るけど、足元が膨らんでるせいで足を置けるのは少しセンターから離れた場所。その状態で踏ん張ると、膝の骨1点で踏ん張るという状態。



マツスピからもニーパッドが出てるけど、高い。
カッコイイんだけど、ちょっと高くて手が出ない。

それに左右セットみたいで、右足分はいらない。


ということで、簡単に作成できないものかと・・・


33時代に肘置き用に買っといた低反発クッション。
コーナンで700円くらい?





それと、ポリプロピレンにも貼れるマジックテープを購入。
コーナンで400円くらい。




これらを画のように組み合わせて。




貼り付けると完成!のはず。



不可逆が嫌いな私的に、不要な時には簡単に外せてという条件は必須。
かと言って、走行中に外れるようなのはダメ。
とワガママ放題の条件で。 DIYだからいいでしょ?^^;
でも、使いやすかったら外さないんだろうけど^^;

外した場合にガジガジが気にならないように、車体側にはメス側を貼り付ける予定。


これで次の走行会はもう少しコーナリングに集中できるかな?( ̄ー ̄;)



~ I 0 8 ~
Posted at 2012/03/15 23:13:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | D.I.Y. | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation