• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

エイトリアンカップ

やっと金曜。
今週も長かった。。。



さて、あさって2/3日曜日。

予てから走りたいと思っていたエイトリアンカップに参加します。

いつもほぼ受付同時に満員という話を耳にしてましたが、今回は直前で数台の空き枠があるとのお知らせを受けて申し込んでみました。


何度かトライしようかと悩んだときもありましたが、サーキット走行を始めてまだ14ヶ月、更に冬しか走っておらず経験値は6回。しかも2000は走ったことがない。
と、きっての心配性な私はペースとマナーやルールで迷惑かけたくないと遠慮してました。


そんな折、上のお知らせを受けて連れに相談してみると、奇跡的にもその日は用事があるとのこと。

条件が重なったので、そろそろ大丈夫と自分に言い聞かせ申し込み。


結果は、、、間に合ったのでめでたく参加。



ちょっと心配な気持ちもありますが、やるからには全力走行w

昨日もちょこっと仕事中に攻略法をネットで調べてみてたりw


参加される方々、お手柔らかによろしくお願いします。
Posted at 2013/02/01 09:33:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年01月17日 イイね!

準備完了

準備完了いつもブログ更新はこの時間。。。

だって帰宅してひと段落つくのがこの時間だからしょうがない。



さて、今日はタイヤフィッターさんへタイヤ交換に行ってきた。

こちらはいつもタイヤ交換や裏組みでお世話になっております。

ズルズル坊主・・・とまではいかないまでも、最高のパフォーマンスを発揮できないと思われるくらいの山のAD08とはサヨナラしました。


今回購入したタイヤは、DUNLOP DIREZZA Z2 (245/40R18)。

前の車の33の時からのZ1使用の私的に、このZ2はかなり気になるところ。

タイヤ交換のタイミングで、試してみない選択肢はありませんでした。




1/13、日曜日にはエンジンオイルを交換し、年末にはRE雨宮のキャタライザー、純正クラッチディスク&カバー、オートエグゼ軽量フライホイールを交換。

そしてその少し前には男のブレーキパッドに交換w

あれ?
結局全部メンテの延長じゃないか^^;
消耗パーツを変えただけ・・・





さて、2/10の「夜のミセガワ商店@富士スピードウェイ」と、3/2の「毒蝮@TC1000」の準備は完了。

当然振込も完了。


ここまでやったら今シーズン中に、もう一回くらい走りたい気も・・・^^;


Posted at 2013/01/17 23:01:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年01月07日 イイね!

年末年始の帰省とあけましておめでとう。

年末年始の帰省とあけましておめでとう。ご無沙汰しております。

年末年始は彼女を連れての帰省ということで、想像以上にバタバタしておりました。

前回のブログで、「年内にあと一回は・・・」とかほざきながらみんカラにアクセスすらしてなかった状態で・・・(汗

先日お会いした方からは「無事生きててなにより」的な事を言われたり(汗


だいぶ遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。








さて、年末の帰省の話をダイジェストで報告。




12月29日

朝5時に家を出る。
この時点で、そこまでの渋滞はないだろう。へへーん。と楽観的。

新東名のおかげか帰省シーズンにも関わらず、目立った渋滞はナシ。

直前に交換した軽量フライホイールのせいで発進がギクシャクしてた状態だったので、渋滞がなかったのはホント助かった。
だって東名は若干アップダウンが・・・
上りで渋滞なんてはまった日にゃ・・・



と思っていたら・・・


新東名と東名の合流地点で大大大大大大渋滞(汗

心配していた上りの渋滞。

体感的には40~50kmくらいはあったんじゃないかと。


17時半に東大津港よりフェリー乗船の予約をしてたので、焦る焦る。

そんな焦りの中、新名神も大大大大大渋滞・・・orz



うちのナビは古いので、東大津港までのナビは拒否されたのもあり、京都からはスマホのナビにチェンジ。


スマホナビの言うとおりに行くと、初めての京滋バイパスから大阪の都市高速へ。

車載ナビの地図にはない道を通る通る通りまくる。

うちのナビのデータ、もうダメかも。


でまぁ結論としては、フェリーには間に合ったわけなのだが・・・


もう疲労困憊でメシ食ってビール飲んで即寝w








12月30日そして翌朝6時に着港。


九州自動車道から長崎自動車道へと。

弟に連絡をして昼飯を食うことに。

目指した先は・・・









うまかったー

けど、長年食べて育った味とは違ったかな?

観光業的なというか、少し手の凝ったというか・・・


ちなみにこのちゃんぽん、\840。

おもてなしのちゃんぽんにしては安いと思ったら、弟的にはやはり高いとのこと。

東京物価が身についてしまったと実感した瞬間。



12月31日
観光予定だったのだけど、なんだかんだでドタバタしてしまい、長崎某所にちょっと行ってみることに。











ここ、小さい頃は親父に連れられて家族で行ってたみたいだけど、個人的には懐かしくもなく新鮮w

長崎住みの人ならどこかわかるんじゃないかな~




そして元旦

親戚が集まり新年会。


ここでイトコとコンデジが全く同じ機種を使ってるとかいうミラクルもあり、弟の息子と戯れ「子供ってこんなので遊んでるんだ」と社会勉強。




自分に子供が生まれた時に簡単にアジャストできるように予行練習。

いやしかし、身内の子供ってかわいい。

特にこの甥っ子、弟にそっくりで・・・
ということは私にもそれなりに似てる。
めちゃくちゃ親近感。




恙無く新年会も終了し、翌2日に県内某所へ初詣。


彼女がひいたおみくじ、ミラクルw



これは私にも同様に当てはまる?









1月3日
そして長崎を発つ日、うっぷれさんに呼び出され福岡へラーメンを食いにw

いろいろ話して無事に21時に太宰府発。

頑張って東京を目指す。

新名神では・・・





両サイド、雪ですよ、雪!

ちなみに画像では見えないと思いますが、結構な吹雪。


山口、広島、三重と肝冷やしましたが何とか無事に今東京におります。



さすがに5日もいるとダイジェストも長くなる・・・


なんだかんだで体力を使い果たし満喫しました。





さて、2013年も始まり・・・


今年の8のチューンも7日目にしてしゅーりょーw


去年末にクラッチOH、フライホイール交換、触媒交換と大物が連なり、年明けの今日タイヤを注文。

もうムリw

今年は現状維持でサーキットに励みますよーだ。


目標、TC1000で42秒台前半。





頑張る。

Posted at 2013/01/07 23:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふらっと | クルマ
2012年12月28日 イイね!

明日から帰省

えー、ちょっと来年からHNを少しいじろうかと思います。

古くからの知り合いの方に馴染みのあるHNにしようと・・・


さて、最近2個下の弟と会話の成立しない傾向のShuです。


えー、明日から年明けの4日くらいまで帰省します。

それにあたって、給油と先日サーキットで減らしていたタイヤの空気圧を補充する目的でGSへ行ってきました。

すると、例の8好きの若者が今日はいた!

話を聞くと、現在某メーカーの専門に通ってる。
車を買おうと思うが、候補はRX-8、ツアラーV、アルテッツァ。
でもREが好き。


もちろん無責任に8を薦めてきましたともw

いや、最低限の情報は与えてきましたよ。
そして近所ということもあり、8を買ったとしたら最低限の面倒は見るつもりですとも。



それからそれから助手席用のドリンクホルダーを買いにSABかわさきへ。
長旅になるからねぇ・・・

過去に何個も買ってやったんだけど、乗り降りの際に壊すこと多々・・・

見切りをつけて我慢させてましたが、さすがに今回は・・・^^;





で、明日は5時に家を出ます。

渋滞が少なければいいなぁ。


今回は泉大津港からフェリーに。
もちろん私的には陸続きで根性見せたいところですが、連れの要望飲まないわけにはいきません。
九州男児はこういうところでは折れるんですw


そして30日朝6時に新門司港へ到着。

予定では、昼飯かブランチで丸幸ラーメンへ行く予定。
ご近所の方(某氏特定?w)、ご一緒にいかが?w
(調べてみると、30日は早く閉めるみたいだけど、昼なら問題なし)

その後、地元に到着後、アミュプラザへお買い物。

それから母の墓参り。



31日は軽く観光して、夕方親父を迎えに。



そしてHappy New Year!


元旦の早朝から諏訪神社へ初詣。

午後から親戚との新年会。



2日はまた軽く観光。


3日に連れを長崎空港へ送り出してから・・・FREEEEEEE!!!!!!


でも4日早朝に東京に向かうので早く帰宅なんですがね・・・



さて、デジイチ忘れないように枕元に置いて寝ます。


無事に帰ってくるので、その後はまたお付き合いよろしくお願いします。



たぶん年内にもう一度ブログはあげる予定です。
Posted at 2012/12/28 22:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2012年12月20日 イイね!

りーあーるー   ちぇーーーっく

11月7日ののす太でぼんぼこ火を噴きまくって、ついには街中でもパンパン火を噴くように・・・

11月13日、リアルテック浜ちゃんにリアルチェックの申し込みの電話をすると、12月15日で予約完了。

さすが大人気ショップ、チェックくらいでは大至急フラグは立ちません。

しょうがないので気長に待ちましょう。



待つこと一ヶ月。

12月10日月曜から少し風邪気味で、なんとか収束させるべく薬を飲み飯を食い木曜にはだいぶ良くなってきたなぁと感じられるくらいにまでなった。

と思ったら!

金曜起きたら激烈悪化・・・orz
なぜ・・・orz

一日ブルブル震えながら仕事をこなし、帰宅して熱を測る。


38,8℃・・・orz

明日は無理かも、、、と半ば諦めかけたものの、火噴きの原因を調べなければと19時就寝。



そして15日朝5時起床。

全く良くなってない・・・

でも行くしかない。

キャンセルすると、次いつになるか・・・




浜ちゃんとは、火噴く原因は圧縮か触媒か、なんて話をしてましたが、結論からいうと原因は触媒


リアルチェック診断書にはしっかりと触媒コア崩壊と記載されました。



12月22日(土)に茂木の件を伝えてあったのですが、この触媒でスポーツ走行はムリ。とのことで禁止令が出ました。

ナイトスポーツとRE雨宮がうちの近所のスーパーオートバックスでイベントをやってるのを思いだしたところ、ナイトに触媒の在庫の確認をしてくれましたが結果は在庫なし。

クラッチも怪しい感じというダブルパンチで茂木はキャンセルせざるを得なくなり・・・


今年最後のサーキット、それも国際規格の茂木だったのに・・・



チェック終了後、一通り説明を受けましたが、基本的にはうちの8は健康。


「帰りはおとなしく帰ってください。」と注意を受け、「スポーツ触媒にするか純正にするか悩みながら
帰ります」と。





うーん、年末に8で帰省するし、触媒もクラッチも不安要素抱えて超長距離は嫌だな・・・
どうせ先延ばしにしてもやらないといけないわけだし、ただ不安要素を長く抱えるだけでメリットはないな。。。
ということで、スーパーオートバックスに寄りました。

やはりナイトは在庫なかったんですが、雨宮の触媒はアル!
うーむ・・・

そしてここで「ちょっと行けそうにありません」と連絡していた1000さんにお会いしました。
銀ハルさんとL.E.D.さんともお話できました。
1000さん、スイマセンでした。体調も行動もフラフラしてしまって^^;


8にはグレーゾーンは作らないと決めていたので、触媒に関しては純正触媒交換で半分以上決めてました。

がしかし、緊急を要するということで背に腹は変えられず。
でも優柔不断で決めきれず。


とりあえずこの懸案は持ち帰ることに。



帰宅してクラクラする頭で考えて、やはり早く安心が欲しい。と思い、雨宮の触媒を購入することに。



日曜の朝一で再度スーパーオートバックスに行き、雨宮のスタッフの方に
「触媒作業って、すぐできますか?」
と聞いたところ
「即入れます」
と。

即決して安心を手に入れましたw



さてここで、スポーツ触媒の個人的感想を。

変化は・・・






何もわからなかった・・・(汁
音量もパワー感も。。。
ひとつ感じたのは、排気音に混じっていたノイズがなくなったということ。
やっぱ終了触媒だったからノイジーだったのね・・・。

しかしながら、ひょっとして自分ってかなり鈍感なのかな?と薄々感じてましたが、これで確定w


あ、もう一つ。
これはさすがに誰でもわかると思われる。

排気ガスの匂いがめちゃくちゃ無臭に近くなった。

リアルテックで浜ちゃんに「ガスが臭い。触媒だきっと」と指摘を受けるくらいの匂いが、クンクンしても全然大丈夫なレベルに。




んで、一度に二つ以上の重要事項を処理できない私の頭。


触媒の安心を手に入れた途端、クラッチの心配が再燃。


二つ以上の処理能力はないくせに、たった一つの事項は頭から離れず粘着質。という困った頭のせいで、仕事の空き時間を見つけては先日購入したばかりのスマホを最大活用してクラッチを調べる調べる。


調べてわかったことは、8のクラッチは工賃込みで高い

社外のクラッチなんて入れたら大変。

それにクラッチ変えるならフライホイールも軽量のヤツにしたいし~とか考えると、とんでもない金額に・・・


年末に8で帰省するし、不安材料は・・・wということで、クラッチは変えよう。と決心。

さて、フライホイールはどうする・・・

せっかくクラッチ変えるんだし、でも高いし、でもせっかく(ry


結論。

ディーラーで、純正クラッチとオートエグゼのフライホイール注文と作業予約しちゃいましたよ。

とんでもない金額払いますよ。


触媒とクラッチで冬のボーナスの半分以上飛んでいきますよ。



ホントは冬のボーナスでオーリンズいっちゃおうと企んでたのに。。。



まぁでもあーだこーだ言っててもしょうがない。

メンテを少しでもチューン方向に振れたので良しとすることにした。





さて、どんどんリアルチェックから脱線していった今回のブログ。


最後に力技で戻しますw



RE乗りなら気になる(ハズ)のコンプレッション。





こんなんでました~







ほぼバラつきなしの6室Ave. 8,5キロ(で単位はあってるのかいな)

エンジンは好調でした。

一安心。
Posted at 2012/12/20 23:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation