• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”Shu””ましゃ”併用中のブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

もてチャンRd.3

もてチャンRd.3「月曜から夜ふかし」を見ながらブログアップ。
タイトルからかなぜか罪悪感。


7月1日、ツインリンクもてぎにて「もてチャン」の応援に行ってきました。


5時起床の6時出発。
目指すはもりもりさんと待ち合わせの蓮田SAに7時半。

朝方の空の様子は。



駐車場にて。

前日に洗車しただけあってピカピカつやつや。




蓮田SAでもりもりさんと合流してから、もてぎを目指し。

到着。




約1年ぶりでした。





P4に停めてピットを目指す。









長い地下通路を抜けて。

ピットにはエコチャレのCR-Zが待機中。





久しぶりのもてぎ。




応援は#0号車。

予選の様子。




予選アタックを終えてピットに戻ってきます。






予選は4位。




予選のアナウンスで「本日はもりもりさんとShuさん、応援ありがとうございます」と放送されました。

もりもりさんと顔を見合わせて驚きました。

サプライズありがとうございます^^





その後、VISIONのテントにてもてなしてもらいました。

お昼まで頂いて^^;




決勝までの間、#0号車は・・・



異常なまでに綺麗なホイルハウス。

見習うべきところがたくさんでした。 これだけきれいだと整備性も向上します。

というか、これだけきれいじゃないとまともに整備できないか。



待機中の、#0。

決勝頑張れよ~





そして空はこんな感じ。

当日は夕方から雨の予報。

まだいけるか!?




そして決勝。

グリッドに着く前に1周。




グリッドは4番目。






決勝中はピットにてモニター観戦していたので写真は撮れず・・・

残念。



スタート直後に#0号車が接触。

モニターで見ていた私は状況がよくわからず、でも普通にレースしてたので心配はしてませんでした。



結果は2位で表彰台。


戻ってきた#0号車を見に行くと・・・



痛々しい。









ホイールが割れてる。

この状況で完走できたうえに順位まで上げたドライバーはさすが。


後から話を聞くと、さすがの技もありました。

自分だったらテンパイでオレンジボールで諦めリタイアになっていたと思われます。

それを回避する技、さすがでした。



その後はボチボチ片付けの邪魔をして帰宅しました。


みなさんお疲れ様でした。

そしてお世話になりました。



次戦も頑張ってください。
応援行ければまた行きます^^
Posted at 2012/07/03 00:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年06月27日 イイね!

「たいめいけん」へ行ってきた!

6月23日(土)のこと、たいめいけんに行ってきた。

仕事で何度も前を通るものの、初挑戦。


列ぶこと、30分くらいかな~


やっとこ次に案内される番。






そして案内され、注文するはオムライス。

ノーマルオムライスではなく、芝海老オムライスを注文。



芝海老オムライスは自分で卵を開くタイプではなかったという・・・



でも、めちゃくちゃうまかったのでした。




さて、先日コンビニでライターを買いました。



100円ライターがなかったということで、280円のターボライターを買わされる。


高かったのでしばらく使うことに。


しかしながら殺風景なライター。





これは今流行りのデコレーションをしないといけない!



買ったは良いものの、使い道のなかったR Magic 「もっこりステッカー」を引っ張り出してきて・・・



えいやー






おおおぉ

なかなかうまくいった!


Posted at 2012/06/27 22:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | うまいもの | グルメ/料理
2012年06月19日 イイね!

いろいろ

むむむ

ブログ復活したのに全くネタがない。


そして台風も、個人的には並で何も構える必要なかったかと。



昭和57年に、我が地元、長崎では大水害が起こりました。
時間降水量が、長崎県西彼杵郡長与町(ながさきけんと長与町の間、読めます?w)では187mmで現在も日本記録の激しい水害でした。

当時私は6歳。
記憶も定かではないのですが、当日は母親と弟と3人で繁華街(具体的には「浜ん町」)に出かけてました。
欲しかったおもちゃを買ってもらい、早く帰りたくてぐずって早々に帰宅となりました。
自宅してすぐ、異常なほどの大粒の雨が降りだし、母親には「あんたのわがままのおかげで命拾いした」としつこく大人になっても長崎大水害の話題になるたびに言われました。

この大水害により、父は購入後1年くらいの新車のセリカを上記の長与町に流れる「長与川」に流されましたw(いや、笑えん)


はい、長崎大水害のソースはこちら



さて、出だしから本題とずれましたが・・・


先日の17日(日曜)、当初土日と予定有りだったのですが、いろいろとあり空いてました。
そこへ某氏(ふらいんぐ部位くん)からのお誘いが!

大黒ふ頭PAでまったりすることに。

お昼までだらだら話し込み、フルバケを見せびらかして等やってると、ちょうど最近ぎっくり腰をやったとのことで部位くんのシート欲が急上昇。

ASMへRECARO座り比べの大移動することに。

ASMの在庫はやはりハンパないですね。
お試しで座ってみるにはここしか考えられません。

結局座り比べて何が候補なのかは不明のままですがw


その後、昼時も過ぎて腹減りとのことで部位くんが近所のラーメン屋を検索。


山下AWに愛車を停めて、目指すは「本丸亭」。
てくてく歩きながらまたまたいろいろお話。

到着するも、30分くらいの待ち発生。
14時くらいなのに・・・


ただ、並ぶの嫌いな私でも、30分くらいなら並んでも食べたい塩ラーメン。
下馬評通り、うまかったです。

さて、注文したのは・・・


なんとか飯





梅鶏塩ラーメン?




全く注文したメニューすら覚えてないw


そして店舗は。





ん?

並んでないじゃないかって?


私の権限で退かせました。

ウソです。

たまたまというか、時間的(15時頃)に空いてきただけです。


梅鶏塩は、梅のサッパリが最初は良かったのに後半は若干くどくなってきて・・・
でも、かなりうまかったので次回はノーマル塩ラーメンを食べたい!


その後、山下AWに戻り、部位くんの8試乗の始まり。


感想は・・・本人から聞いてください。

私の口から言うと、ヤラセっぽくなってしまうのでw


その後、首都高へ乗り帰宅。


部位くん、お疲れした!

また次回遊びましょう^^
Posted at 2012/06/19 23:28:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | うまいもの | グルメ/料理
2012年06月12日 イイね!

三浦半島と奥多摩

皆様、ご無沙汰しております。

前回のブログは酔った勢いで書きなぐってしまい、わかりづらかった内容になってしまったことをお詫びします。

アップしたっきりでしたが、いただいたコメントにはぼちぼちとレスさせてもらいます。


去る3月末の某日、ちょっと社内で上との考えの相違と社内事情により危うく職を失いかけたという出来事があり、相当のストレスをかかえていたところでした。

うちの会社は小さい会社で、上には社長しかおりません。
その近しい距離間でのいざこざは相当危険な状態であると自覚しましたw

あ、上に社長しかいないといっても、下にもほとんどいないのであまり偉くはありませんケド・・・w

そして、目下私のストレスの最大の出所である上述の社長、比類なきクズ社長ということは私とお付き合いの長い方の中にはわかっていらっしゃる方もおられることと思います。
そうじゃないと、上の内容の話なんて自己の不出来を発信してしまうという恥ずかしい行為になりかねません。
いいんです。
わかってくれる方だけでもわかってもらえれば。


それから3カ月経過した今現在。

私の置かれた状況はと言うと・・・


以前と変わらずw


辞めるからと、10%ほど引き継ぎしたくらいで頭がパンクしたらしく、残ってくれとお願いされましたw
そりゃそうだ。
人件費削減でどれだけの仕事を抱えてると思ってるんだ。
過去に人材募集にもケチってたせいで、頭を使える人間が入ってきてない状況で引き継げるはずがない。

なのに社用車は新車を買い替えまくり。
実はまたハイエースからスイフトに買い換えました。


上記の一連でもクズっぷりの片りんを見せつけてます。



というわけでかなり落ちていました。

が、今は復活!というわけでもありません。

一度裏切られると、Loyaltyもモチベーションもなくなってしまい持ち直すのは一苦労、というか不可能です。

まぁ、今現在はなんとか楽しんでいられるので先を見据えて今後を決めて行こうと思ってます。



さてさて。

先週末、暇を持て余して久しぶりに、というか8では初の昼間の三浦半島一周。





そして馬堀海岸。

この辺の景色は私の好きな景色です。





そして復路の先頭での信号待ち。

あまりにカッコよすぎてパチリ。




うちから130kmくらいだったかな?

ふらっと出かけるには最適な距離ですが、夏場は渋滞するのでお勧めしません。



さて、昨日はというと。


奥多摩湖めざしてきました。

朝起きてみると、あまりの日差しに布団を干して日差しの向きにより布団に日が当らなくなってきたので取りこんでから出動。




道中はぼちぼち流れが悪い感じでした。


そして奥多摩湖。

風がなく、湖面は穏やかでした。








やや、雲があやしくなってきたなぁと思ってると・・・




橋脚から推測すると、水量は普段より少ない感じでしょうか?





そして奥多摩周遊道路へ。

above ザ ルーフ から。

もうちょっとボンネットが写りこんでれば最高だったのに。




月夜見Pから。








山の中でマイナスイオンを浴びて、少しだけリフレッシュしてきました。







おまけ。

新グレードでしょうか。

Posted at 2012/06/12 00:00:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年05月05日 イイね!

不動車

みんカラなんてやってられないほどの精神状態。
そんな中でも自分のため、他の8オーナーのための情報開示。


時は来る、4月28日。
富士スピードウェイ ジムカーナ場にてジムカーナの練習会。
あれは暑い日だった。


ヒール&トゥで1速に入れるなんて恍惚の表情で昇天。
意外と思ってたより簡単だったけど。

うまくいかなった言い訳として、電スロってコントロールが思い通りにいかない。


で本題。



うちの8、1分程度の走行7本した後に不動車。


原因はバッテリー上がり。
というか、バッテリー死亡。

走行後にクーリングのアイドリングしてエンジンオフ。 15分後くらいにあまりの暑さにエアコンで涼もうとエンジン始動・・・

あれ?
セルすら回らない。


YO-SUKEさんの協力でチャージしながらもムソ。

セルすら回らないのでロードサービスにてドナドナ。

走行会のPでドナドナってはっきり言って晒しもの。

中には知ったかぶって「アペックスシールじゃ?」みたいな人も。
オーナー舐めんなよ(怒)





トラブルの原因は、購入店のサービスフロントとの結論で推定過充電。



バッテリーは購入時(1年2カ月前に新品交換)、オルタはブログを見てる方ならご存知3か月前に交換。





以上のことから考えて、原因って何じゃろう。

不動車になってからバッテリーを触っても熱い。
水温は104℃まで上昇。


温度上昇によってバッテリーがオッペケペーになったと考えるのが普通っぽい。


8って夏場の暑い時期のスポーツ走行ってできないクルマなの?

みんカラで見ててもジムカーナの練習してる人も多数いるし、どうなってんのさ・・・



さて本題に。

1、8って夏場の暑い時期にはボンネット変えたりしないとスポーツ走行は不可能なのか。

2、これは個体差でうちの8は欠陥車なのか。


1だとしたら、他の8乗りの方は夏場は遠慮ですよね~

2だとしたら、8オーナーとして今後を考えさせられる。


さてさて、実際はどうなんだろう。

個人的には季節関係なくある程度は楽しみたい。



上記じゃうまく表現できてないかもしれないけど、スポーツ走行してる8オーナーの意見を賜りたいと。



このままだと、大好きな8も愛想尽かしてしまう。

上辺だけのきれいごとよりも真実が知りたい。

マツダの8ってどんなクルマなんだろう。



ちなみにドナドナされたディーラーは購入店とはもちろん別の店舗。

納車時に変えたはずのバッテリーの保証の件で問い合わせたら、購入店ではないので保証は不可。
オルタを変えてるから保証が効くかは不可っぽい(純正オルタで?)
バッテリー単体のトラブルなら保証で対処できるけど、その条件はほぼない。と。
はっきりいって意味不明。
店舗間同士のやりとりもなければ、保証自体を否定しかねない発言。


マツダ好き人間としては、そんな対応でいいのかと。
中古で買ったとはいえ、制度として存在してる保証問題。
そんなだからHやTやNに後塵を敗すんじゃないか。


今度ずっとマツダを、8を好きでいたいオーナーの切なる願い。

マツダよ。

目先の利益よりも長い目での繁栄を。



友達登録しなてなくても、8大好きオーナーの方からのコメントも募集してます。
Posted at 2012/05/05 02:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマトラブル | クルマ

プロフィール

「Periさんの引き出し見たかったんですが、うちも見れません。@DKM_Peri 」
何シテル?   05/12 08:35
ちょこっと寄ってみただけの方も、コメント残していってくださいな。 8乗りの方もそれ以外の方も交流大歓迎です。 8乗りの方は特に募集してます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夜のミセガワ昇天 現状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 21:55:05
家呑野郎#3 購入先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 00:17:12
12月のノスタルジア、今年最後の走行会参加のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 00:03:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願のRE。 H23.2.19納車。 納車翌日に貰い事故により入院という不幸な8ですが、 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
100903 引き取られていきました。 4年間アリガトウ。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7SportStage(フロストホワイト) 2台目のプレリュードです。 73,000k ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H6Sーlim(セブリングシルバー) 初めての自分所有の車です。 ドノーマルで購入 こ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation