• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月27日

その時どうしますか?

(´-ω-`)Good morning



昨日は地元の消防団で救急救命講習を受けました。



内容は、

人工呼吸

心臓マッサージ

AEDの使用

応急手当て

の4つの講習を受けてきました。



今回で4回目です(年1回)σ( ̄∇ ̄ )


受けた理由は、私が消防団だから強制的に…



と、最初の頃は思ってましたが。



もし要救助者を前に自分しか居なかったら……。



もし誰も救命処置が出来なかったら……。



私は何もしないで見ていたくありませんm(_ _)m



あの時やってればと後悔したくありません。。。



そんな場面はめったに無いと思いますが(^-^)

むしろ無い方が良いですね(汗)



でも出来て絶対損はないと思います!!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/27 07:26:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年8月27日 7:49
おはようございます(^ .^)y-~~~
救命救急講習お疲れさまです!
確かに自分以外誰もいなかったら救護者を救えるのは自分だけですもんね。
こういうことは絶対に覚えておいた方がいいと思います。
それで人が救えればいいですよね!
もちろん何もないのが一番ですよ\(^O^)/
コメントへの返答
2010年8月27日 12:54
こんにちは。

年に1回なのでなかなか細かいところまで覚えていなかったりで勉強になりますm(__)m

私はまだ心配蘇生法を使う状況になった事は無いんですが…。

人を救えれば良いですが、少なくとも家族位は守れたらと思います(^-^)b

まぁ何も無いのが一番ですね(笑)
2010年8月27日 10:18
おはようございます♪

消防団の方、一般の方に関わらず

そういった場面に遭遇しないとは限りませんからね・・・

消防団の方は、そんな状況に遭遇する確立って

やっぱり自分たちに比べるとはるかに高いと思うので、

講習に対する気持ちの入れようも相当な物だと思います。

人命救助に関わるお仕事、大変でしょうが

どうか頑張ってくださいヽ(^o^)丿

コメントへの返答
2010年8月27日 12:59
こんにちは。

確かに消防団なら確率は高いかもしれませんね( ̄0 ̄)

でも私の1番の理由は、身近な人→家族がそうなった時に何か出来る限りの事がしたい(^-^)と、考えてるからです。

もちろん何も無く健康に。が良いですけどねヾ(・ε・。)
2010年8月27日 18:14
こんばんは☆
応急救護の訓練は、いざという時に本当に役にたつので、時間に余裕が有ったら是非受けてみたいです。免許の更新とかでも無駄な冊子を配るとかじゃなくこういう大切な勉強を導入してくれたらいいのにって思ったりします。ウチの子が、ライフセイバー・レスキューの資格の勉強をしているのでAED使った訓練もお手のものです・・・。私も見習わなくちゃなぁ(^^;)RIKUさんも頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2010年8月27日 18:34
こんばんはm(__)m

そうですね!!やって絶対損はないと思います(^-^)

本来なら使わなくて大丈夫であってほしいですけど。

息子さん凄い勉強されてますね( ̄0 ̄)難しい資格だと思いますがカゲながら応援しています(^-^ゞ

■(影)´∀`)/~~ガンバレ~

消防団としては消火活動頑張ります(o・・o)/

ありがとうございます!!
2010年8月27日 19:47
毎度。

大丈夫ですよ・

できますよ。
コメントへの返答
2010年8月27日 20:48
こんばんは。

地域の行事で訓練される所もありますね(^-^)

出来ればそういった場面がない事が1番いいですけどねm(__)m
2010年8月28日 5:33
おはようございます。

私も7年前までは地元消防団に入団していました。

当時は消化訓練ばかりでこの様な人命救助の
講習とかは無かったです。
確かに地元だけでなく万が一でもそのような
状況に遭遇した場合何も出来ない自分が居たら
一生後悔するでしょうね。
今からでも遅くはありませんからこの様な講習
あれば是非受講したいです。

昨日同じ市内で大きな事件があったようですね。
ニュースみて驚きました。
とてもやりきれない思いです。
コメントへの返答
2010年8月28日 10:55
こんにちはm(__)m

私は消防団に入って6年目ですが始まったのは3年前位からです。

たぶんAEDが色々な場所で普及されはじめてから講習が始まった気がします。

是非受けてみて下さい!!

もちろん使う場面が無い方が良いですけどね(^-^)

健康m(__)mイチバン
2010年8月29日 9:37
 おはようございます。。

私も毎年受講しておりますよ。。

「普通」ですが、かれこれ14年?

年に一回ですが、大事かなと思い、

参加しております。。

AEDも数年前から講習内容に加えられましたよね。。
コメントへの返答
2010年8月29日 11:59
こんにちは。

私は最初は強制参加でした。

でも使うべき状況を想像したら……絶対大事!出来る事をしたい。

と思えるようになりました!!

14年ですか!!私はわずか4年位です。。。これからも率先して勉強したいと思います。


追伸 まったくブログと関係ないですが。昨日の深夜にテレビ見てまして……アメリカ野郎さんの『やってやるって!!』の意味が分かり感動しました(^-^)/


プロフィール

「ちっ‥‥‥‥ゆず野郎‥‥‥‥(*^^*)@ぐらえる 」
何シテル?   10/21 17:18
『RIKU』と申しますm(__)m 車にあまり関係無いブログをひっそりやってますσ( ̄∇ ̄ ) よろしくお願いいたします♪ 呼び方は「リク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家の車。 そしてMTΣ( ̄◇ ̄*) めちゃ走ります。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
プレサージュ…大事な相棒( ´∀`)/長く乗りたい良い車です。 ~装備一覧~ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
私の中でも最高の1台。 新車で購入し約6年間共に過ごした相棒。 今頃はヨーロッパ辺 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation