• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

園長先生のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

続現状報告その⑤

続現状報告その⑤先日一時しのぎ用に某オクで落札したNA純正幌ですが、出品画像には無かった切れがあるということでクレーム対応前提で送っていただきました。
とりあえず一時しのぎなので、なんとか補修して使います。
この幌の良い点はリアスクリーン張替え済でキレイ



問題の切れは両サイド下部(レインレール内なので問題なし)と
右側Bピラー部分にあたる所に2cm程の切れ
一番厄介なのはリアスクリーンチャック上部の切れですが
幌だけ状態なので補修は可能

本日は両サイドの切れと上部幌骨の巻当てをウルトラ多用途ボンドで補修
チャック部分はじっくりやります。
Posted at 2016/03/22 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月19日 イイね!

続現状報告その④

続現状報告その④専属メカニックからの提案でリヤディスクローターも
新品交換することにしました。
前後のサスも中古社外品を検討しておりましたが
専属メカニック秘蔵のNB6純正を取り付けることに・・・
走行10万キロ程度のものですが
現在付いてる18万キロ物よりは良いかと・・・
まあ、くれると言うのでありがたく頂くことにしました。



左前足も作業が終了していました。

明日も工事立合いで休日出勤ですが、先日落札した中古幌(一時しのぎ用)の補修を行います。

Posted at 2016/03/20 01:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月15日 イイね!

続現状報告その③

続現状報告その③

室内はハンドル以外はほぼ純正ですが、このモモのハンドルは握り部分が割れていて使えません。
手持ちの社外に交換予定ですが、もしかすると秘蔵のマツスピにするかも



左前脚もディスクローター交換ですが、右同様3ケ所のボールジョイントブーツが破れていたので、こちらも全部新品交換していただきます。



専属メカニックは腕も信頼できるので安心して楽してます。



あとの気になる部分はスペアタイア収納部奥に、謎の板切れが着いていた跡が・・・
譲ってもらった知り合いが既に撤去済なのですが、はたして何のために・・・謎です。
それとリトラの調子がおかしかったのですがライトONでリトラUP&点灯するはずが、上がらず猿人ルームを照らしてました。
どうやら接触不良だったみたいで何度か繰り返していると正常に作動し始めましたが既にリレーを発注済だったので交換します。

今のところ路上復帰は3月末の予定です。
おはのろ辺りがお披露目に成りそうです。
Posted at 2016/03/15 20:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月15日 イイね!

続現状報告その②

続現状報告その②その①からの続きです。ハードトップを専属メカニックと二人で外しました。



おそらく新車時からそのままの幌が顔を出します。
さすがに20年の歳月は幌を別物に変えています。
リアスクリーンは焼けて茶色に変色
幌を閉めるとバキバキ鳴って割れていきます。
オマケに天井部分はガムテープで補修した跡が2ケ所



まずはブレースバーを外して・・・
硬いので手持ちのラチェットでは外れません。
サービスの若い衆に大型のラチェットハンドルを借りて外しました。



カバーも外して幌本体を止めている左右の3本のボルトを外したところで
本来は再び幌を閉じて室内より後ろの固定ナットを外すのですが



面倒なので付根をカッターで切断(良い子はマネしないでね!)
後は専属メカニックを再び呼んでホイっと



ここからマットを外して、後ろの固定ナットを外します。



判ってたことですが後ろの幌収納部分がすごいことに!



とりあえずドブ漬の鉄板は新品交換します。



レイイレールの押えを外して
はいスッキリ



こちらは後日サビ落としとワックスでも掛けてキレイにします。
朽ちて無くなっていたガソリンタンクの蓋部分は製作不能部品なので
厚手のゴム板でDIYします。





後は左右のドレン部分はこのとおり埃や枯葉のオンパレード
ゴミを取り、清掃して水を流して排水性をチェックしましたがOKでした。



外した幌は張替え用に幌骨だけにして持って帰ります。
こちらもDIYに挑戦の予定
Posted at 2016/03/15 19:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月15日 イイね!

続現状報告その①

続現状報告その①昨日はNA8C君の現状確認へ行ってまいりました。

猿人はほぼ組みあがり、思ったより心地よい音で回ってました。
始動時のタペット音も治まりイイ感じです。

右前足は新品ローターにメカニック秘蔵のホイールと安物国産タイヤ195/50/15が
装着され、頼んでもいないのにキャリパーが赤に成ってました。
専属メカニックも充分楽しんでいるようです。



その後はトランクのお掃除ですが
カーペットを剥がしていくとゴミに交じっていつのかわからない米粒の大群が・・・



思ったより水の侵入も無くサビも少なかったので
雑巾とクリーナーで軽く清掃しておきました。



ラッキーだったのは購入を考えていた専用バッテリィーが付いてた
しかも2年前に使用開始の上物



ガソリンホースもOKのレベル



この後は、更なる大仕事をしたんですが

詳しくは続編で・・・
Posted at 2016/03/15 13:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ゾロ目ゲット」
何シテル?   06/24 21:59
ポンコツ車マニアですが けしてオタクではありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならは突然に... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:42:11
不調後にしてたこと 4 今ココ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 17:32:59
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 18:43:50

愛車一覧

マツダ キャロル 2代目キャロル君 (マツダ キャロル)
先代キャロル君を不注意で猿人ブローさせてしまいました。 2代目キャロル君は先代同様CR2 ...
ヤマハ SUV1200 やすらぎⅡ (ヤマハ SUV1200)
知り合いから戴きました。 入門用には最適で、フロントとリア両サイドに大容量のトランクを装 ...
スズキ チョイノリ スーパードライ号 (スズキ チョイノリ)
自宅マンションの駐輪場に7年間ほど放置プレイされてたのを、持ち主に交渉してスーパードライ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ちっこいですが2ストなので、結構速い 燃費は悪いですね~ あまり乗れませんでしたが、こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation