• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

サンライズクルージング 初体験!ヽ(^。^)ノ


~朝日を望む伝説体験遊覧船~

6月15日~6月24日までの限定運航

日の出の位置の関係で夏至を挟んだこの間しか運航されていません。


当然梅雨真っ只中なので・・・・・

最初15日に予約していましたが雨の為、中止の連絡があり再予約して

本日再チャレンジです!

出航は朝の4時45分予定

一番乗りで出航を待ちます(^。^)y-.。o○

当然座る場所は一番前!

うっすらと白み始めていい感じです(^^♪

防波堤では暗いうちから釣り人が糸を垂れています

朝まずめっていうんでしょうか

梅雨の合間をぬっての釣行・・・・大物釣れたかな!

旧潜戸を横目に見て新潜戸へ

新潜戸は半島にぽっかり空いた洞窟?を舟で潜り抜けるんですが

今日のメインはその洞窟を朝日が貫く一年でもこの時期しか見れないという貴重な体験をしたくてやってきました

が・・・・・・・・・

わかりますよね

結果はダメでした(泣)

船長さんもせめて朝日を見てもらいたくて粘ってましたが天に見放されてしまいました・・・・・

せっかく朝早くから出かけたのにっていう後ろめたさがあったのか(笑)

コースにはない旧潜戸へも廻ってくれました。


後で聞いたんですが、今年のサンライズクルージング

10日間ほどの間に出航できたのは3~4回ほど(驚)

朝日が見れた日はなかったとか・・・・・・・

~朝日を望む伝説体験遊覧船~の意味が分かりました。

今年は明日で最後の航海ですが・・・・ダメだろうね(^_^;)


フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

Posted at 2012/06/23 19:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2012年06月22日 イイね!

梅雨の合間に・・・夕陽指数100%に誘われて

梅雨の合間の夕陽指数100%の今日

久しぶりに宍道湖へと出かけて来ました。

昨日が夏至だったので嫁が島をバックに夕陽を入れるとしたら、今が一番南側になります。

これから日が短くなるとともに撮影場所も北に移動していきます・・・・・

梅雨なので仕方ないですが、何とか夕陽を拝めました。

明日は土曜日

天気もよさそうなので観光客の皆さんも良い夕陽を拝めそうです。

最初はこんな感じで雲に隠れていましたが


これはこれで良い感じかと・・・・


あしたはいよいよ瀬戸サンライズクルージングのリベンジ!
朝日が拝めるかどうかはわかりませんが、船は出航するそうですヽ(^。^)ノ
どうか晴れますように\(゜ロ\)(/ロ゜)/

明日は3時半起き!今夜は早く寝ようww

フォトギャラ
Posted at 2012/06/22 21:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2012年06月21日 イイね!

里帰り 二日目

一泊二日で往復1200km・・・・・それも雨の中、一人で運転なんて
別れ際にまた来てねって言ったけどえらいだろうな←偉いじゃないよw

二日目いつもの通勤時間に合わせて宿に向かっていると
「用意できました♪」ってメールが来ましたよ
運転中だったのでそのまま直行・・・・まあ家から15分かかりませんけどね
考えてみれば待ち合わせの時間を決めていなかったような気がしますが丁度良かったです\(^o^)

近くの神社に車を止めて宿まで行くと真っ赤な86が・・・どこに止まっていても絵になります。

雨が降って残念ですが、しばし温泉街をブラブラと散策
誰かに「furaさんはふらふらしてるからfura」って聞かれたけど違いますww

忘年会で泊った時はゆっくり歩くってことはありませんからね。


一昔前だと団体客がバスでやってきて朝一で次の目的地へ出発というイメージが強かったんですが
ずいぶんと雰囲気が変わっていましたよ

ターゲットをおっさんから若い女性に変えたんでしょうか

中央を流れる川の岸に足湯とか・・・

『恋来井戸』 ← こいくるいど おバカなオイラは「こいこいいど」って読みましたww

『恋叶橋』(こいかないのはし)

小さなお社に隠された秘密の○○とか

お友達のらっきょおじさまが書いてたので下調べはしてきましたが

いたるところに「せんとくん」顔の神話オブジェがあったりします。


一番のパワースポットは温泉街の上流にある玉造湯神社


ここではおみくじの代わりに叶い石を授かり、本殿横の願い石でパワーをもらうと願いがかなうといういわれがあります。
手順は紙に書いてありますのでしっかりと読んでからお願いしてください。
看板もあったので手順をどうぞ


去年来た時にやってみたかったんですが、並んでいるのは若い女性と昔の若い娘ばかり
そんなところにオイラが行けば、何このおっさん(ー_ー)!!って見られるのであきらめましたww
↓これは去年だったかな


娘と一緒なら大丈夫だろうとやっとで念願叶いましたww←願い事は別にありますよ!

オイラの願いは○○○○叶いますように(-m-)” パンパン!

トモモさんも何やら真剣に書いてましたが、こちらも願いがかないますように(-m-)” パンパン

神社でお参りする時は、住所と名前を言わないと神様も誰のお願いかわからなくなりますから言いましょうねってTVで言ってました。

島根でモーニングしようと約束してたので寄り道しながら某喫茶店へ
天気が良かったら宍道湖の畔も良かったんですが、次回はそこに行きましょうかね(*^。^*)

帰りは浜田経由で旦那様に送って貰うって約束だったので、待ち合わせ時間が近づいていますが・・・・延長!
何度も時間確認のメールが来てましたが申し訳ないですm(_ _)m


雨が降ると写真が少ないな・・・・

詳しくはフォトギャラ見てね














Posted at 2012/06/21 00:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | そほど | 旅行/地域
2012年06月19日 イイね!

まだ2年 or もう2年 そして4度目の上陸

二年前の6月14日
あの時も月曜日でした・・・・・・
アクシデントに見舞われながら片道600kmの距離を一人で来てくれた大切な娘

あれからたった二年の間に4度目の島根上陸
いつも快く送り出してくれるご両親に感謝します。

梅雨空の下、今年もゆぼの墓参りに来てくれました。

いつも一緒にお参りしてくれる鯖男くん
初めて一緒にお参りしてくれたきゃのさん
ほんとにありがとうございました。

みんなの優しい気持ちでどれだけ心が救われているか
いくら感謝してもしたりません。



せっかく遠くまで来てくれたので少しばかり観光を・・・・・

今回は世界的に有名な足立美術館へ山道くねくね走りながら向かいました。
国道9号という立派なww道もあるんですが、あえてカーブの続く山道のルートを取りました。

皆さん知らない道なので一番遅いオイラが先導で安全運転を・・・・・
MINI←鯖アル←86←地味男と後ろから追いかけられますが、大人の自制心で安全運転を心がけますww

実はこの「足立美術館」知ってる人は知っている超有名なところで
米国の日本庭園雑誌が9年連続で日本一の日本庭園と認定したところです。
常設展示では有名な「横山大観」の画が有名です。

横山大観といえば「何でも鑑定団」でよく偽物が出る事でも有名ですが、ここにあるのは本物なんだろうと思います←オイラ学が無いので見極めができませんww

そんな有名な美術館ですが4人共初めての体験ですww
地元が3人も居ながら全員が初だなんて恥ずかしいはなしですがそんなもんでしょうね。

遠くの美術館へ行くことがあっても近くの美術館なんてめったにいきませんから・・・・こんな時しか行く機会がありませんw

正直2000円の入館料は高いと思ったんですが、庭を見ると納得できる料金かもって思いました。




も一つ


雨を受けて木々の緑がきれいです。
紅葉の頃とか、雪を被った庭も見てみたいです!

フォトギャラ見てね

閉館時間までいたら広大な駐車場にそほどの車がぽつんと4台ww
雨さえ降ってこなけりゃ試乗会してたかも!

それにしても86低いなw(*゚o゚*)w
オイラのMINIがクロスオーバーに見えてしまうよww




夜ご飯を一緒にしようと、今回は集まれそうな人だけに声かけましたが約一名「どなた様でしょうか?」って返事が返ってきましたよ(笑)
たったの一か月半振りでしたがイメージ違い過ぎててw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
車がなかったら気が付かなかったかもって位ですww

皆さん車なのでノンアルコールの飲み放題!
ほんとにアルコール入ってないのって位みなさんハイでにぎやかでした!

終了間際に到着のターボRさん←飲んでないのに一番賑やかでした(笑)

みなさんありがとうございました。


無事に帰られたようですので・・・・・遠いところありがとうございました。
今度はこっちから行かなくてはと思うんですが、オイラ体力があるのかな?

二日目に続く・・・・・





Posted at 2012/06/19 21:43:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | そほど | 日記
2012年06月17日 イイね!

庭の片隅に・・・・

今日の松江は晴れ
梅雨だというのに今日だけ天気が良いです・・・
明日とか明後日とか晴れてくれたらいいのにと思うんですが・・・・

何もないfura家の庭に毎年やってくるお客様

真っ黒なこいつ


朝からちょろちょろしてたので写真を取ろうとしたら気配を察して飛んで行ってしまいました


飛んでった先は50㎝先ww


切り株の上に止まったっていい事無いだろうに
真っ黒かと思ったらけっこうきれいですねw


いきなりだったのでボケてしまいましたww


さてさて明日の天気は曇り!
雨は降らないだろうという事で念入りに洗車しましたよ。
αとMINIの二台
エスティマとかアルファードだと屋根を洗うのってちょっと無理ですよねww
その点αは見えてしまうから洗わなきゃいけませんwww

シャンプー+なんじゃらコーティング?

MINIもシャンプー+なんじゃらコーティング+ガラコ

ピッカピカになったと思いたいですが、ガラコの説明書を見たら外車には使うなって!

MINIも一応外車!使っちゃダメだったようですが・・・・・・・まあいいかww



そういえば今日は父の日だそうだ。
fura家の息子はそんな事知らないのかな?
ア!仕事柄知らないはずはないはずなんだけど・・・・・まあオイラの子供なんで全く期待はしていませんww
明日は雨が降るとまずいので何もないほうが良いかもね。

Posted at 2012/06/17 21:43:19 | コメント(2) | トラックバック(1) | 写真 | ペット

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     12
3 4 56 78 9
101112 13 14 15 16
1718 1920 21 22 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation