
エスクァイア所有者の独り言です…
エスクァイアを購入する際、必ずといっても過言ではありませんが
アルファード・ヴェルファイアを選択肢にする方も多いかと思います。
(まあそもそも車格が違うので、比較すること自体が根本から外れる気もしますが)
私も展示場などでもすぐ隣に置いてあるアルファード(20・30系)を見ると思わず
「あっ、かっこいい」
と素直に思った記憶があります。
ドアを開けて、室内を見ても、特にセカンドシート(キャプテンシート)の
ゴージャス感を見せつけられると揺らいでしまいました。
良く、Youtubeなどでも、
「アルファードとノアの年間維持費を比べてみた」
のように、実際にかかる費用はリセールバリューを加味するとあまり変わらない、なんていう話も聞きます。
特に新車購入においては、残価型クレジットが主流となっており、購入者の半数とまではいかないまでも、結構な割合、ということもディーラーのセールスマンから聞きました。
実際、販売台数もかなり増えてきており、高級車が大衆車になりつつありますね…
では結局なぜ自分がそこの境地へ行かなかったのかというと
・そもそものサイズ(特に車幅)が全然違う
1695と1850の差!この15センチがかなり運転していて苦労は大きいだろうと
確信。
細い道で合流にてこずっているドライバーを見るたび
この15センチなんだよなぁと感じています。
・燃費の差
ハイブリッドなら街乗りでも15キロ~
アルヴェルなら7キロ~
単純にガソリン代が2倍かかる
・機能性
車のサイズ分もちろんアルファードに軍配が上がるが
実際に乗り比べてみると実はそんなに差は感じなかった
・世間体
住宅街の戸建ての駐車場(両サイドは普通車)に置くため、アルファードのフ
ルエアロなんかにしたら結構な「浮き」感が出る恐れあり
とまあこんな感じでエスクァイアにしました。
ただ今後、ライフスタイルが変わってくれば、また考え方もそのときに変化があると思うので、気がついたらアルヴェルに乗り換えているかもしれませんが(笑)
元々はセダン派なので、セダンに返り咲くかも!?
ただ、1つ気になるのは、
運転席のシートポジションが構造上少し高めなので、運転中に肩から下の肘あたりまで見えてしまうのが恥ずかしい、というかなんというか…
分かる方いますか??
窓が大きいから余計に気になります。
これぐらいのもんですが、しばらくはお世話になります!
Posted at 2021/05/25 11:58:32 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ