• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェベッカーのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

レーダー探知機取り付け

おはようございます。
今日もいい天気な埼玉県です。
昨日より、心持ち暖かい感じです。GWに気温の感想がこれってのも、
微妙に異常ですが・・・(^^;;


反動で、超酷暑にならなければと心配です。


さて、

なるべく節約して住宅ローン繰上げ返済の鬼になろうと決心。
その為、予定外の税金を払わないための対策をしようしました(^^;;


因みに、この探知機は、鬼と化したチョット前に購入してので、
「これこそ無駄な出費だろ!」は無しで・・・m(__ __)m


まぁ、レーダーなんか気にしない運転をすれば良いのは
確かなのですが、人間なにが起こるかわからないので
(この言葉、今はグサリと突き刺さりますね(^^;;;;;)


用心に越したことはありませんし、これで安全運転へシフトすれば
よいかなぁ(^^)


ということで、施工です。

そういえば、最近「整備手帳」ってあまり使わなくなりました。

昔、ブログは写真が基本的に1枚しか貼れなかったので、複数枚貼れる
整備手帳を活用していました。

でも、今は普通にブログでも複数枚貼る事が出来るので、整備手帳の
出番がなくなってしまいました(私的にはですが)

勿論、サイト的にはカテゴリごとに整理されるので、参考にする時の検索等は
整備手帳が良いのかもしれません。



では、施工レポへ


購入したのはコイツです。



セルスター製VA-510E
もっと高性能なモデルや、AUDIでも車載コンピュータと繋いで、愛車の状況や
位置補正等が出来るような高級モデルありますが、私にはこれで充分と
思って購入しました。

実際は、まだ使用していないので、飽くまでカワログ上+口コミですが(^^;;

決め手は「値段」と「レーダー設置場所のGPSデータ何回更新しても無料」(^^v
無料に弱い今日この頃(^^;;

これで9800円(送料込み)で購入出来ました。


中身はこんな感じです。



本体とスタンドと、シガーAC電源コード

実は今回、電源はヒューズからの直接続にチャレンジ(レベル低くてすいません)しようと言うことで、シガーコードは使いませんでした。

そして、私が購入したコチラではなんと、

「直結用コード」と「ヒューズ電源コード」を希望すれば、おまけとして付けて
くれます。



更に取り付けマニュアルも!!!

なのでここで購入したんですよ。助かっちゃいました。
http://item.rakuten.co.jp/i-s-plaza/va-510e/

別にコチラの関係者ではありませんので・・・(^^;;



施工を開始します。



運転席側のヒューズボックスカバーを外すと
こんな感じで脱落防止枠に守られた
ヒューズ群が現れました。



この一番右側の脱落防止カバーを外します。
引けば、結構簡単に取れました。





で、何処から電源を取るのか?と確認しました。
ヒューズボックスカバーの裏に配置図があります。
これと実際の物とを照らし合わせて行くと
縦に挿さっている3個のヒューズで確認が安易に出来ました(白線)

16番が40A、15番が25A、14番が5Aって事で、この部分の
配置図がこれに当たると認識。

そこで空いている上から4つ目
(ピンクのマル印はあえて数えやすいように記載してます)

4番 LINE ASSIST 10Aから電源をとることにしました。






おまけで貰ったミニヒューズコードを4番目に挿し、
アースをヒューズボックス内のボルトに挟み込んで固定です。





この後、本体にコードを連結。
エンジンOFFでは起動せず、エンジンONで初めて起動することを
確認しました。
これでエンジンOFFしても電源入りっぱなし とはならないので、OK(^^)



本体の設置ですが、以下の理由から、付属の両面テープではなく、
「耐震用のジェルマット」にしました。


GPSデータのUPデート時にマイクロSDカードを挿しますが、
その時、本体を手元に持ってこれれば楽かと思い、
脱着が安易で、設置時は意外と確り固定できるジェルマットを
選びました。



設置場所はダッシュボード上のエアコン噴出し口奥



手前のほうが見やすいのでしょうが、この機種ウリの一つ
「準天頂衛星みちびき対応」を効果的に受信してもらう為、
フロントガラスに覆われる奥目にしてみました。
効果的には???ですが、空が見える位置のほうが
良いのは確かだと思いまして(^^)



実際に運転席に座った時の見た感じは



充分ですな。
これで細かいマップを見るとなると大変ですが、警告音声とちょっとした
画像で確認できればいいので(^^)

個人的には、待機時の大きな時計表示(衛星時計で超正確)は助かります。
私的にA4の時計って小さくてあまり好きではないので(^^)


後は場所柄、本体からの配線をピラーの隙間に埋め込んで
残ったコード等ヒューズボックスに仕舞いこんで、完了



初心者の私でも分位で出来ちゃいました。

これから設置をしようとしている、私のような初心者さんへの
参考になれば幸いです。

午後はフラッとドライブ(あまりガソリン使わないように)して効果を
見てみたいと思います。

Posted at 2013/05/04 10:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

人生再出発です。とにかく前向きに

こんばんわ。

久しぶりの投稿ですね。

訳あって、4月下旬に独身となりました。

エックス1になってしまいました。


朝から会社、夜半帰宅も多く」出張等もあることから、
ワンコ2匹は元嫁さんに実家へ連れて行ってもらいました。

人生いろいろです。

いろいろ勉強しました。

振り返っても仕方ないので、今回の事は冷静に受け止めて
今後の肥やしにしようと思ってます。




ということで、月末から4LDKに一人暮らし・・・。

荷物整理や、後片付けがひと段落すれば、それは広い広い(^^;;です。


そして、静かです。




という事で、リビングを大幅に模様替えしてこんな感じにしちゃいました。


一人しかいないので、マサージチェアがソファー代わり(^^)

その横のスペースには PS3のロジクールハンドルコントローラ



これで日がな一日、運転テクニックを無料で鍛えてます?(^^v

とにかく、今の目的はおうちのローン繰上げ返済に絞ってちゃいました。
家計簿付けまくりで、極力出費を抑えて、・・・・

本当は車でドライブ・なんてことですが、はガソリン代も掛かりますし、
どこも混んでますから、GW中はコイツでバビュ~~ンと遊んでます。
(あとは市営のプールですね(^^;)

我が家は50インチTVなので、PS3の超きれいなグラフィックと相まって
かなりの迫力で、飽きません(^^)いい年コイテ・・ですね。








今日はお気に入りのニュルブルクリンクをRS6でを攻めてました。

何十週しかかなぁ?


画面下の車内グラフィックもRS6にかなり似ていて楽しいです。



こちらはニュル最終長ストレート


320Kmでぶっ飛ばしてます。


DIYの木片等を固定するテーブルを使ってハンドル設置しましたが
中々いい感じですね。

明日は富士スピードウエイでアヴェンタドールでも乗ろうと思っています。

ゲーム内なのが悲しいですが(^^;;まぁなんとか前向きに前向きに。



ということで、独り身になりましたが、
今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2013/05/03 19:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

進む道を間違えていたようです(^^;;

今日は日頃のストレス解消に、会社の同僚と二人で
六本木に繰り出してきました。

軽く飲んだ後は、鬱憤晴らしに初めてシューティングバー
にお邪魔して、気持ちよく、あまり考えずにパンパン撃って
きました





結果がこれ(^^)



おぉ~~結構当たったじゃん・・なんてご機嫌にしてたら

なんかメチャクチャビックリされちゃいまして、

「お宅・・なにか、そっち系の経験者(^^;;」
ってオーナーさんに言われたので

「いや~~。縁日の射的位かな(^^)」とお答えしたら
苦笑?されちゃいました。


ということで、記念撮影をしてくれました。


「本物ジャン」って褒められ?ましたよ(^^)


撃ったときはレーザーポインターは無しでやって
結構命中していたので、ビックリされていたようです。


そっちのほうに進めば大勢したのかも知れないですね。
アウトレイジ



六本木一丁目駅に向かって歩いていた途中、ショットバーの
前で両肩から腕に掛けてきれいな塗り絵をした黒人さんに
「ヘイ、ブラザー」って肩を叩かれました。

多分、彼は私より20歳は年下だと思ったのは
内緒にしておきます。

微笑みかけたら、親指立ててくれました(^^)
どういう意味なんでしょう??(^^;;

約半年振りに飲みに行きましたが、
たまには六本木もいいですね。
Posted at 2013/04/13 00:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

なかなかのゴルフ日和でした。

今日は勝沼ゴルフコースで仕事がらみの人たちと3人パーティで芝刈りをしてきました。

朝4時に埼玉を出発。
集合地の多摩近郊に5時半到着。その後はいやな渋滞もなく
勝沼には7時丁度に到着。





ここ1年ほどのウエポンはジャンボ尾崎全盛期のWOSSーW01
新品の定価48万円。フェースのデザインも秀逸で、当時の私の憧れでした。

勿論、そんなものが買える訳も無く、雑誌で妄想(^^;;

何かの縁で、状態がよくて安く出ているものを発見し、入手しました。

お世辞にも優しいクラブではありませんが、たまに出る狭いスイートエリアにドンズバキマッタ時の玉の潰れる感触は快感です。

硬いゴルフボールがまるでスポンジのように潰れて飛んでいく感触を実感できます。
まぁ、大体はミスショットで、金属打ってるのか?って位の衝撃がきますが・・。
それ程メリハリが効いているクラブです。


そして、昨年末に新調したウエサコのキャディバッグ

金のエナメル素材にスパンコールびんびんでとってもキュートです。
私が持ってるので、注目度も抜群(^^)似合わないから?(^^;;;
キャディーさんにも好評でした(^^;; バッグがね


勝沼はリーズナブルな料金で、戦略性のある起伏の多いコースです。

こんなカートと一緒に乗るリフトが3箇所にあり、コースの高低差は凄いです。



そんなわけで、今日も飛ばしまくりました。
飛ばすことしか・・・方向はボール任せ(><)

勝沼はあまり長いコースではないので、私達はほぼバックティーで
打ってます。

でないと・・突き抜けちゃうので(^^;;


写真はレギュラーティ463Y,バックティ481Yのパー5
GPS測定でもほぼ似たような距離です。

この一打は打ち下ろしなので、GPS測定でも余裕の327Y。
2オン イーグルでスコアに貢献してくれました。




春を意識して、桜色のファッションでで決めてみました。

スキンヘッドでピンクのウエア

グレイとだと自分で思っています。


今日は風も殆ど無く、ショートコースも絶好調
今年初ラウンドで94
イーグル出して94って・・・ちょっと不味いですね(^^;;

勝沼の優しさもあり、出せたスコアではありますが、ますがマズマズ楽しめた一日でした。

不満点は結構予約を詰めきっちゃったようで、前が使えてしまい、3人プレイなのに午前午後のハーフどちらも3時間。
これはペースが・・・

まぁ、やばかったときにはゆっくり気分転換できましたがねぇ

今年は90きりたいなぁ・・・・・・安定してないのでかなりムリっぽいかな?



Posted at 2013/03/20 21:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

延長保障と試乗会

延長保障と試乗会さて、今日3月3日に計画通り アウディ越谷さんへ
ご招待頂いたSシリーズの試乗会に言ってきました。

相変わらずの盛況ぶり。今日は試乗会もあったので大賑わいです。
担当のHさん、他のお客様への接客の合間に駆け寄ってくれて、
ちょっとお話

「S4,S5,S6,S8揃ってますが、
             全部乗ります?(^^)」

というトンでもないお誘い(^^;;

とは言え、試乗待ちの方もかなりいらっしゃり、
全部乗ったらいつまで掛かるかも??だったので、
乗ったことの無いS6のみお願いしました。
(前回のセミナー時にS4アバントは体験したし、
S8は運転してもねぇ)


試乗車が帰ってくる迄コーヒー飲みながら待っていると、
Hさんの時間が空いたので来てくれました。

ということで、車検と例の延長プログラム
+新ネタのお話をしました。

とりあえず、車検は早々に予約完了(5月下旬)
期間は1週間位の預けとなるとの事でした。
代車は????何でしょうね。



で、例の延長プログラムの件

「故障修理に関わる事のみの保険的な内容で、
 オイル補充・ワイパー交換等のメンテナンス的な
 サービスは含まれていない。
 
 年間1.5万キロ以上乗るような方であれば進めるが、
 私の走行距離(3年で2万5千キロ位)を考えると
 16万円も掛かる為、微妙だと思う」


という、率直な意見を頂きました。


と言うことで、今回は見送り決定(^^;;


これでトラブッたら・・ですが、2年の掛け捨て保険で16万円はチョット。
実際、加入者は3割位でかなり距離を乗る人が殆どとの事でした。

その分、今回の車検時に徹底的に車両検査もして貰おうと思います。
税金と検査費用などで基本は13万円位になります。
入庫後、1~2日で予備検査をして検査メンテ費用の
見積もりを貰うことになりました。


さらに頂いた新ネタは

「次期A3」について


10月頃日本発売予定。
最初から3ドアは無く、スポーツバックのみの設定。

車雑誌掲載の海外仕様モデルにはルーフレールが
写っているが、日本仕様ではなくなるかも?。

エンジンは1.4T 1.8T 1.8TT(ツインチャージャー)
の3モデル。

2LエンジンはS3用で300馬力、
15年頃発売で550万円位かな?との予想。


今のA3より全長で4cm位長くなるがホイールベースは
モット広がるので、車内は広くなる。

逆に車高は低くなるので、外観はよりスポーティ。

A4が大きくなりすぎたと、批判を受けたこともあり、
そういうユーザーにはマッチした感じになるかも。

顔はA4.A5系で車体の大きさも近くなるので、
パット見、区別が付き難い感じ(^^;;; A1の個性が際立つ。


確かにボディー全体を見れば後部のボリューム感から
A4,A5で無いと区別が出来ますが、




こうして顔だけ見れば、A4,A5と
確かにかなり似ていてすぐに区別がつきません。

ルーフレールがこの写真の車にはありますね。







逆に今のA3が気に入っているのであれば、
キャンペーンの名の下に凄い値引きを始めているのでお買い得


というお話でした(^^)Hさんとの話はいつも楽しいです。




などと話していると試乗車が帰還。

早速、乗らせていただくと、例のごとく

「30分程お好きに遊んできてください」

という嬉しいお言葉を頂きました。
本当に感謝感激です。



で、乗らせていただいたのがコレです。

「試乗途中のコンビに駐車場で撮影(^^;;」
真っ白のV8スーパーチャージャー・・





先ず見てビビッタのがこの超デカイ 
オプションのカーボンブレーキ


オプション価格約140万円(^^;;;
車買えますね。



前後左右に車載カメラが搭載されていて、
アラウンドビューを実現。

さらに自動車庫いれ機能も付いてます。
(Hさんは使い難い(^^;;って正直に言ってましたが・・・)






内装もカーボンをフンダンに使い、
レザーのダイヤキルト加工+ガラスルーフと言う豪華仕様




お値段約1180万円!!!  まぁ、確かに凄い車です。




更にこんな機能








と言うことで、HUDは走る出すとこんな感じで、
フロントガラスに映ります。
うまいこと撮影できました(^^v




このHUDは物凄くいいですね。表示の位置を上下に変えることも出来ます。
この表示位置は標準かな。上下にダイヤルで動かせました。


視点移動無しで速度確認できるので、安全運転面でも優れています。
スピーカもせり上がって来て、演出もばっちりですね。


エアサスはMMIで切り替え可能です。

メインはコンフォ、自動、硬いダイナミックという
メニューがありますが、「個別」ってやると、
各部分を細かく設定できたりもします。



さて、印象ですが、高速道路はなしで、
若干広めで空き気味のバイパスを走りました
(前回S4乗ったときと同じ道)


結果は「私的にはチョット残念」という印象です。



Sモードではトルクフルで物凄く早いのは間違いないのですが、
S4の嫌味のような爆発力を出す感じではなく、また車体が大きく、
シートもユッタリなので、余計に高速感が感じれませんでした。

それなのにダイナミックにすると結構ゴツゴツして(当然なのでしょうが)、
車内の印象と乗り心地の違和感が感覚的に消化できず。

そして、最悪なのがブレーキ。

結局町乗りで信号で普通にブレーキ掛けたら、効き過ぎてつんのめる感じです。

A6ハイブリッドも結構効くブレーキですが、あれはすぐになれましたが、
このブレーキは駄目ですね。(性能は悪と言う事では無いです)

見た目の通り、とても町乗りで使うような代物では無いというのが私の印象です。


と言うことで、スピード感は(勿論メーター上は物すごいんですが、感覚的に)
あまり感じられず。

ダイナミックにすると、スピード感がないのに、硬くてゴツゴツした乗り心地になり。

ブレーキはカックンカックンとつんのめってしまう。

結局 コンフォートでDレンジで走ってるのがプレミアム感を一番感じられて楽しかった。

「じゃ~Sでなくてもいいじゃん。A6で充分かな?」

と言うのが今回の試乗の印象でした。

高速乗ったり、サーキット走行すれば全く印象は変わるのかも知れませんが、
S6は日常使用にはかなり無理がある?というかSにした部分を
興奮して味わえる機会が無いのかな?と思っちゃいました。


とにかく、セラミックブレーキが余りに効きすぎて、日常では使えないですね

あれに慣れちゃうと、普通の車乗ったときにブレーキを強く踏まない癖が付いててぶつけそうだし。


S4は素直に良いなぁ、(お金があれば)日常でも乗りたいなぁっ

て思えたんですがね。

あと、V8って音もジェントルなので、飛ばしても静か。ここもスピード感を感じれなかった点かな。
S4は正にスポーツカーっていう鳥肌のエグゾーストだったので、窓を全開で
走って興奮してましたから。
今日は窓を全開にしても寒いだけ(^^;;;だった


と言うことで、大変貴重な体験をさせて頂いたアウディ越谷さんとHさんに
感謝感激の1時間でした。

秋のA3発売が楽しみです(試乗車来たらすぐに声を掛けてくれるそうです)


Posted at 2013/03/03 23:33:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は有給取得し 五反田TOCの得の市で買い物中 物凄い人出です。」
何シテル?   06/21 11:37
ジェベッカーです。よろしくお願いします。 約5年前に初めての外車であるAUDI A3を購入しました。 国産車では味わえなかった造りの確かさと走る楽しさを教え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013.1.20大黒一発目♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 05:01:01
だいぶたちましたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 14:34:49
Audi からのクリスマスプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 19:17:23

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) KRAUS号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2010年06月27日 無事納車となりました。 A3SBで初めてAUDIの素晴らしさをし ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
明日2010年6月27日AUDI A4 AVANTの納車です。 今まで頑張ってくれたA3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation