• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェベッカーのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

ZeroWaterDrop 待ちに待った?雨(^^;

ZeroWaterDrop 待ちに待った?雨(^^;

先週、今週と塗り重ねたZeroWaterDropの効果。

光沢感はZeroWater直系ののヌメヌメ艶々感満点で
期待にたがわず、超満足。

あとは揮水性となった効果が実際の雨ではどんなものか?
期待と不安でいたところ、待望の雨が降ったので早速確認してみました。

これは私が感激して理想と思っていたプリズムシールドの
降雨後の揮水効果



コチラが、ZeroWaterDropの揮水効果です。

















中々素晴らしい感じです。
プリズムに比べると若干水滴が大きいですが、これは
雨量の差等もあると思うので、概ね満足です。

ZeroWaterとは全く違う効果が実感できて興味深かったです。

今回、2本購入しましたが、気持ちよく使い切れそうです(^^)

Posted at 2012/10/17 18:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

A6 Hybridを試乗させて頂きました。 とっても良い車ですね。

こんばんわ。


私のA4。
2010年製ですが、最近MMI(特にNavi)の調子が悪く、ブラックアウトしたり、
ナビ中にフリーズしたりが頻繁(といっても2週間に1回位?)発生するように
なりました。

この為、先日の「Audi Ultimate Collection 2012」に行った際、担当のHさんと
相談し、ファームアップして様子を見ましょうとなり、本日入庫しました。


作業には3時間位掛かりましたが、心配していたコーティングメニューも
全て消えることなく完了し、少しの期間様子見ですね。


さて、そんな作業中にご好意で先日発売になったばかりの

A6Hybridを試乗させて頂きました。(^^v


しかも担当Hさん、タイミング良く(悪く)接客が入ってしまい、


「お預けしますので、適当に楽しんできてください」


と、私一人で運転してきて良いとの有難いチャンスを頂きました。
事故っちゃ不味いので、プレッシャーもありますが・・(^^;;




そこは勝手知ったる地元なので、30分程度 比較的広くて、
車の往来が少ない路を遊ばせて頂きました。



感想としては「物凄く異次元な感じがする面白く、運転していて快適な車」です。

FFですが、トランクに積んだ重いバッテリーがいい感じの重量配分になっていて、安定性はかなりよかったです。



写真は周りを確認して、慎重に運転しながら撮影しました。
とは言え、神経は8割運転なのでブレてますが・・




走行中のHybrid表示はこんな感じですね。


この緑の時がモーター補助?走行

左のタコメーター?といっていいのか・・単位は%。

つまり最高出力のどれ位を出してるかっていう事で、回転数ではないです。
この画面だと17~18%って所ですね。

この出力メーターの40%未満位までをモーターでサポートするようです。
(もしかしたらモーター単独かもしれません)

オーディオを切って、窓を全開にして、耳を出して運転しました。

この20%以下位ではエンジン音は私には聞こえませんでした。
ザ~~っていうロードノイズだけです。

物凄い違和感(^^) 

でもとってもトルクフルでアクセル踏んだだけス~~~って進んでくれます。
プリウス的っていうんですかね・・あんな感じです。










このオレンジになった時がエンジンがメインになった? か 始動した?かです。
窓を全開で聴いていると、40%直前位にメーターが上がってくると
「キ~~~ン」とか「キュ~~ン」見たいなモーター音?ターボ音?が結構聞こえ出します。


この音と共に、車も加速感が一気にグァ~~ンって豹変するので、物凄く楽しかったです。

40%超えるとエンジン音が目立つので、キ~~ンは聞こえなくなりました。(普通の車って感じ)





これがブレーキ中のバッテリーチャージ表示

上の同じ緑のモーター走行時とタイヤから伸びる緑の帯の方向が逆ですね。
出力系も下側のチャージ領域に入っていますね。



さて、このブレーキ感ですが、結構曲者でした(^^)

運転前にHさんから軽くレクチャー受けましたが、聞いた通り、かなり頭の制動が強烈です。
バッテリーチャージ用ブレーキの特徴なのでしょうか?

極端ですが、ブレーキ掛けようと、ブレーキに足を乗せただけで、クンって効いてしまうような感じです。

頭のクンっていう初動以降は意外とナチュラルなので、慣れてしまえば扱い易いと思いますが、最初は違和感一杯ですね。
全体的には重いボディーを不安なく制御してくれる強烈なブレーキっていう印象が持てるので、個人的には良いですが・・。






で、これが停止中。

この写真で左の出力メーターの単位が「%POWER」ってなってるのがわかりますね。

この時はアイドリングストップです。

・・・が、なにせ低速ではモーターが介在しているので、はっきり言ってエンジンがいつ止まって、いつ動いたのか?全く判りません。

エンジンが掛かった時のショックも音もしないので、不思議な感じです。
A1のアイドリングストップとは全く異質な感じでした。







ハイブリッド関連以外は通常のA6と全く同じ仕様との事でした。

パネルのナビ表示に名前が出るんですね(^^)凄い









この写真の 黄色丸がバッテリー残量。水色がガソリン残量です。

LED表示でオシャレですね。









ここら辺の赤いライトの使い方は、AUDI伝統ですかね。
凄くオシャレで落ち着く、いい雰囲気です。








木目パネルの入り方もカッコイイですね。












さて、無事試乗を終え、お店に戻りました。

試乗車はホワイトでしたが、店内にはライトブルー系が展示されてました。

後姿の写真が実際の色に近いです。


お値段720万円超え(^^) でもそれだけのお金出しても納得できる位、いい車でした。
ベースがA6ですから当然ですね。
足回りも実にしなやかでいて、その癖フワフワとした不安定感は無く、乗り心地もよかったです。
皮シートの硬さの方が気になる位でした。


そうそうLEDライトでしたが、上下の光の広がりはあまり無い様で、照射範囲が狭く、チョット暗いかな?って感じました。
これはハイビームを頻繁に切り替え使用する方がいいんだろうなってのが不満というか、LEDライトに感じた点です


という事で、MMIに迅速に対応いただき、A6Hybridの一人試乗までさせて頂いたアウディ越谷さんに感謝感激でした。
コーヒーも何杯も頂いちゃいまして恐縮でした。(^^;;;


あとはMMIが調子よくなってくれる事を祈るだけです。


開発(発売)計画無しではありますが、A6Hybrid AVANTが出たら真面目に欲しくなりそうです。(先立つものは何もありませんが・・・)

感謝感謝の一時でした。
Posted at 2012/10/13 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

ZeroWaterDropの効果

ZeroWaterDropの効果おはようございます。


Zero Water Drop(以降ZW-D)。初施工から1週間目。

2回目の施工をしました。

コイツもZero Water(以降ZW)同様、3回目位から光沢に深みが
まして来るそうなので楽しみです。
*まぁ、既にZWを何回も重ね施工しているので、これ以上深みが増えるかは???ですが、現状の光沢維持をしてくれるなら及第点ですね。



さて、コレが水洗い・・というか水を掛けた状態


明らかに親水性のZWとは違う、揮水性の特徴は出ていますが、
特に物凄く弾いてるって印象では無いです。


これが実力なのか?
やはり塗り重ねるごとに効果が上がっていくのか??

効果が上がっていくに期待したいところです。




ただし、水洗い後の拭き上げ時にZWとZW-Dの違いが体感できました。


ZDの場合、水が拭き上げ時に車のボディーに残ろうする様な感じ
(拭き残し感が強い)を受けるのですが、ZW-Dはボディーが水を離そうとして
「タオルに染込む感が強い」
「一回で拭き取れる水の量が多い」
「拭き残しが少ない」

そんな感じで「ZWとは違うなぁ」と言うことは実感できました。




今回はホースで水を掛けているので、細かい雨が降った状態との比較は単純には出来ませんが、ホースの水ではこんな感じです。










因みに、少し前に使っていたプリズムシールドの降雨後の状態はコチラ


細かい雨とホースの水を掛けたという違いが有り、単純比較はできませんが、
私的にはプリズムシールドの揮水効果の凄さにビビった時でした。

ZW-Dでもこれくらいの効果が見られたら、最高です。
これを確認するには、雨降りを期待する?という複雑な気持ちですね(^^;;




ということで、今回の状況では物凄くは無いですが、揮水効果は一先ず及第点
ですかね。
優秀とはまだ言えませんが、手軽さ考えれば、まずまずかな。





そして、2回目の塗布施工終了



この艶やかな光沢はZW系ならでは?

コレが気に入ってZWを使い続けました。




蝋を塗ったような、ヌメッとした艶はZW-Dでも確認できてコチラは大満足。

あとは更なる揮水効果が確認できれば、評価がアップですね。
来週にまた期待ですかね?(^^)



Posted at 2012/10/13 08:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

Audi Ultimate Collection 2012

Audi Ultimate Collection 2012Audi Ultimate Collection 2012


今日はうちのDラーさんからご招待されて、
六本木のハイアットホテルで行われた

「Audi Ultimate Collection 2012」

へ行って来ました。


多分夕方からが本格的に入場者が増える(予想どおりだそうです)
電車で行くので、帰宅ラッシュ時間になると厄介


という予測から、休暇をとってお昼過ぎに伺いました。

この時間でもかなりの盛況でビックり。




S6
S6AVANT
S7SB
S8





R8GTスパイダー
(つや消し白)



といった8桁の価格帯超高級車が
が会場一杯に沢山展示された
(写真はありませんが、A8Wなんかも展示してありました)


首都圏のアウディDラーさんが全部参加した展示商談会でした。
実際今日この会場で制約となるとローン金利とか優遇されたようです。





まぁ私にはとてもとても・・なのですが、担当さんが最初から
楽しみに来てくださいとのお誘いだったので、お気軽モードで
行って来ました。


こんなデザートを頂きながら、担当のHさんとしばし歓談(^^)楽しい車談義です。

洋ナシのキャラメルムースでした【美味】
これ食べただけで行った甲斐がありました(^^;;



そして、本日のお目当てがこの車


A6 Hybrid




ピアノブラッグのグリルと相まって、怖そうな迫力フェイスですね。
ここの所でたモデルの顔では一番好きなんですよね。




ボディーサイド 前輪タイヤハウス脇にもHYBRIDのロゴが(^^)







エンジンルーム

Hybridのロゴがついたエンジンカバーがかっこよいです。




目に行くのはエンジン横のバッテリー


普通のよりも一回り大きかったです。




メーターもタコメーターがモーター動作とバッテリーチャージを表すように
なっています。

300Km/hのスピードメーターもカッコイイですね。

因みに時計が7:57となっていますが、これは狂ってますね(^^;;
実際は14:00過ぎです。




ここからはA6 Hybridに対して、個人的に残念なところ


一つ目がこのトランクの写真

この段差です!!  

お考えの通り、モーター用のリチウムバッテリーが入ってます。
これでかなりのトランク収納容量ダウンになってしまいますね。
それなりには聞いていたのですが、ここまで大きく持ち上がってしまうとは・・(><)



そしてもう一つは

「AVANTの設定は基本的に無い」



とのお話でした。

最初にセダン出して、少し後のタイミングでAVANTが・・という流れではなく、
本当にセダンの設定しかないとのことでした。
(勿論計画変更の可能性はありますが)


このトランク容量+セダン設定のみというのは、我が家の事情では
非常にきびしいなぁ。

飽くまで将来の目標ですが、A6 AVANT HYBRID を目指してお金貯めよう・・
なんて思っていたので、これは悲しい予定外の情報でした。


楽しい一時を過ごさせていただき、お土産に
高級かりんとう迄頂いて感謝感激の1時間半でした。

今頃は大賑わいなんでしょうね。
Posted at 2012/10/11 19:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

快適なワンコの抜け毛掃除グッズ

快適なワンコの抜け毛掃除グッズ我が家には毛の長いミニチュアダックスが2ワンコいます。


幸いなことに車酔いはしないどころか、ドライブ大好きな腕白坊主なので、遠出するときも後部座席でご機嫌でドライブを楽しんでいます。

私にとっても凄く助かるのですが・・。



そんなワンコとのドライブの後で大変なのがシート等に絡みついた抜け毛の掃除ですね。



我が家もペットシートを後部座席に敷いていますが、飛び散って回り込んだ抜け毛でこんな感じになっちゃいます。


これがコロコロとかの粘着テープグッズでもでも中々取れないし、意外と粘着シートを消費しちゃうんですよね(><)







そこで、この前オートバックスで見つけた商品がコチラの



「一毛打尽」です。
「一網打尽」ではありません(^^)


ご覧の通り、固めのスポンジみたいな製品です。







コレが予想以上(あまり期待していなかったのもありますが)優れもの!!でした。








本当に軽くシートとかシート下部のファブリック部分を擦るとご覧の通り
面白いようにシートから毛が抜けて集まってしまいます。









結果こんな感じで綺麗になりました。







各写真部分の所要時間。10秒位!!です。






2~3回擦って纏まった毛をポイってするだけ。


ポイの時、風があると毛が飛ぶのでコロコロ使うと非常に効果的かもです。


車内以外でも(家のソファとかにも勿論OK)使えますし、

1000円チョットしますが、お手軽さと消耗品でなく繰り返し使えるので良い物だったと思いました。


抜け毛掃除でお困りの方にはお勧めですよ(^^)
Posted at 2012/10/07 19:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は有給取得し 五反田TOCの得の市で買い物中 物凄い人出です。」
何シテル?   06/21 11:37
ジェベッカーです。よろしくお願いします。 約5年前に初めての外車であるAUDI A3を購入しました。 国産車では味わえなかった造りの確かさと走る楽しさを教え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910 1112 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2013.1.20大黒一発目♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 05:01:01
だいぶたちましたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 14:34:49
Audi からのクリスマスプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 19:17:23

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) KRAUS号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2010年06月27日 無事納車となりました。 A3SBで初めてAUDIの素晴らしさをし ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
明日2010年6月27日AUDI A4 AVANTの納車です。 今まで頑張ってくれたA3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation