• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

九州遠征、

九州遠征、








先週12/1(土)~12/5(水)に九州へ行ってきました♪
3年ぶり3度目の九州は赤いコと一緒に(^^)/
長距離遠征に痛いコ出すのは途中で故障の不安があるので赤いコにしましたw

12/1(土)
この日は岡山でこのみんのライブ♪

フル高速はつまらないので敦賀からは下道ドライブ
この辺りの道の駅は行き尽くしたから、ひたすら岡山目指します

昼食で入ったお店『ダイニングキッチン煖』のローストビーフ丼がメチャうま(^~^)

そんなに多く食べてきたわけではないけれど、今まで食べた中で一番美味しかった!

ライブが終わって、次の日に向けて高速で山口県岩国のお宿で一泊̆ω ̆



12/2(日)
翌朝は想定外の観光を
泊まった宿の目の前が、錦帯橋で朝から写真を撮りにふらふら
(テレビで見覚えがある橋だったけど、錦帯橋という名前や知名度まで知らなかったw)





天気も良かったからあっという間に1時間
紅葉も残ってて、いい時に来られてよかった~
などと思ったのもつかの間、、、
車に戻ろうとしたら、バックが開きっぱなしで財布がないことに気が付くw|;゚ロ゚|w

ヤバい、ヤバい、と頭が真っ白になりそうでも、必死に写真を撮った場所を転々とひた戻り
何とか見つけることができて一安心(*´ρ`*)
こんな時、ホント現金何て無くなってもいいからという思いになりますねw
何より、免許証も入っているので車すら運転できない事が一番ヤバい(^^;


山口県の瀬戸内海側の道の駅は未踏だったので、岩国から道の駅巡り


この日もこのみんのライブで福岡に向かっていたのだが、ライブに間に合わないことに気付くw
下道だけで行くつもりだったけど、少々高速使ってワープ

それでも、20分くらい遅刻しましたけどwww
最後の福岡の道の駅むなかたによってなければ間に合ってましたけど、
ライブより道の駅のほうが大事なので!!

ライブのあとは夕食求めて中州の方へ
博多屋台がどんなもんなのか見に行ったり

もっと沢山屋台が立ち並んでるのかと思ったけど、そうでもなかったw
(昔はもっとあったのかな)

何を食べるかは前々から決めてあり

もつ鍋(^~^)
結構有名なお店だったらしく(少し並んだ)、もつも出汁もウマウマでした



12/3(月)
もうイベントはないのでひたすらに道の駅巡り

でも福岡まで来たからには佐賀は絶対外せない!
何といっても、この秋一番熱い都道府県ですから(俺的今季覇権アニメ)
今季放送中のゾンビランドサガの聖地なのでw
唐津市で聖地巡礼





昼食はアニメにも出てきたドライブイン鳥(^~^)


店内にもポスター


よく考えたら、これが初めての一人焼肉w
ネックと鳥ハラミも追加注文
ネックも鳥ハラミも初めて食べたけど、美味しかった

ホントはこの日は由布院温泉でまったり過ごすつもりでしたが、
1週間前に予定を変更しましたw
由布院温泉はいつ行っても同じだけど、
ゾンビランドサガの聖地巡礼は、今でしょ!と思ってwww
(来年になったら絶対冷めてると思うし←)


唐津から佐世保へ沿岸を走ったけど、気持ちよかったですね~
これまでドライブしてきた中でもベストに思えるくらい良かった

(鷹島肥前大橋)

停まって写真撮りたいところもたくさんあったけど、
時間がなくて走り去るだけ( ノД`)シクシク…
幸いというか、天気が悪かったのが救いかなw
今度またのんびりドライブしたいですね♪

(生月大橋)

そして目指すは車だけで行くことができる日本の最西端(たぶん)

宮ノ浦漁港
こんなところ(青い点のことろ)

こう改めて地図で見ると、新潟より韓国の方が近いw




12/4(火)
あとはもう道の駅巡りしながら帰るだけ
ただしこの日も聖地巡礼は忘れませんw




初めての牡蠣焼きもしたり(^~^)


九州最後は門司港で焼きカレー(^~^)
大盛り+ハンバーグ+野菜+チーズで見た目はアレですが

3年前にも奈々さんのライブで九州行ったときに門司港で焼きカレー食べたの思い出して

門司港で給油して高速乗るだけの予定でしたが、
九州(少なくとも、福岡、佐賀、佐世保あたり)はレギュラー高いので、
関門トンネルで山口に渡って給油してから高速に乗りました
九州で150円超えしてるけど山口だと140円くらい
(特に安いところだと130円の所も(^^;)

最後の宿は山陽道 宮島SA内にあるホテルで一泊
平日なので深夜割引使うため高速で一夜を明かしました
(こんな時、車中泊できる車だといいんだけど、、、)



この旅での道の駅巡りは24駅
山口県と佐賀県の道の駅は踏破!
通算812駅(全国では現在1145駅)

道の駅巡りして、美味いもん食べて、聖地巡礼して、
ついでにライブもして(楽しみではあったけど、九州に行くきっかけに過ぎないw)
ホントいい旅ができました((o(^∇^)o))

Posted at 2018/12/08 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年11月22日 イイね!

群馬縦断、

群馬縦断、








11月10日(土)は洗足学園の文化祭に行くため下道ドライブ♪
この時期はやっぱり紅葉楽しみたいのでw

走りながら、「お!」っと気になったところで何度も停車

三国峠越えたところの赤谷湖


国道17号からそれて、奥平温泉近くにある大イチョウ


榛名山向かう途中の東吾妻


榛名山

は、完全に落葉


妙義山


上野スカイブリッジ

昼飯食べるために立ち寄った所で偶然見つけたつり橋

そのつり橋から望む景観は素晴らしかった


この先は特に紅葉の見所も無く、ひたすら洗足学園目指していきました



~今日のルート~

Posted at 2018/11/22 23:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年11月17日 イイね!

野麦峠~開田、

野麦峠~開田、









PC入れ替えでなかなかブログにまでてが回らずに少し前のことになりますが、

11月2日(土)は宇治へ向けて紅葉狩りドライブしてきました♪
時間の制限上、関ケ原からは高速使っちゃいましたけどw

野麦峠入口


野麦峠てっぺん

山頂はもう落葉

野麦峠出口


初めて行く開田高原
御嶽山

そう言えば少し前に噴火してましたね
この辺りは紅葉終わって、路肩にうっすら雪がありました。


開田高原から下呂へ向かう県道

初めて走ったけどドライブにいい


下呂温泉のお店「山びこ」で昼食(^~^)

食べログで評価高かったから来てみたけど、12時過ぎたらドドっと人来ましたね
自分はその一歩早く入店したから待たなくて済みました(*^^)v

ここからはあまり紅葉もなかったからひたすら走って温泉へ(*´ω`*)


~今日のルート~

Posted at 2018/11/17 23:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年10月31日 イイね!

八ヶ岳一周、

八ヶ岳一周、








10月20日(土)は紅葉めざして八ヶ岳を一周してきました!

翌日にがたふぇす、その2日後から中国出張でブログ書くまであいてしまった(-_-;)

当日は東北方面の紅葉見に行こうと考えていたけど、天気が悪そうだったので南に変更

出発から佐久の辺りまでは天気悪く、立岩湖辺りから晴れ間が出てオープンに!(^^)!
でも寒かったなw

全体的に紅葉には少し早かったよう
でもところどころで見頃(^u^)

立岩湖

紅葉して水面に映りこめばさぞ綺麗なことか


赤い橋(東沢大橋)

今回の一番の目的はここ
4年前はもう3週間くらい遅い時期に来て完全に落葉してた
ちょうど、観光バスが来て客がトレッキングコースに入っていったから、
ビューポイントでもあるかとついて行ったけど全くなかったw
(トレッキング目的だったと思われる)
途中で、それに気づきコースを少し外してみたけど、一歩間違えれば遭難してたわwww


メルヘン街道の別荘地辺り

この辺りからは紅葉が綺麗でした


白駒池も降りて見に行きたかったけど、雨降り始めて断念
一番最寄の駐車場は有料だったしw


八千穂高原


紅葉が綺麗で思わず停車
雨降っていたのが残念(>_<)
この辺りが今回のドライブで一番綺麗だったのに、、、


帰りにいつものように温泉入ろうとしたけど、
風邪っぽいダルさ、軽い目まいに襲われて、大事をとり断念
(翌日のイベントや出張に影響するとヤバかったし)

結局はただの一時的な疲れだったみたいで、帰ってきたら楽になってましたw
(そろそろ、この距離走るのも辛くなってきたのかな、、、)

~今日のルート~


Posted at 2018/10/31 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年10月08日 イイね!

ショック交換、

ショック交換、









痛いコのリアショックを交換

車検通したのでもう少しお付き合いするということで、
乗り心地改善の為、4本全てのばねとショックを交換しようとしたけど、
リアのばねは交換できないと(^^ゞ

それはリアのばねを取り付けている上側(ボディー側)が錆過ぎてて、
下手に触らない方がいいとのことでした、、、

どうせ全部替えられないならと、とりあえずお手軽(金額的に)にできることして、
リアのショックだけ交換することになりました。

交換前のショックがこちら

左側


右側

外したのを触ってみたけどかなりスカスカで縮めてもなかなか戻ってこないw
13年32万km使用したけど、よく大事に至らずがんばってくれたもんです

今回購入したのはカヤバのSUPER SPECIAL FOR STREET

一番安いのでよかったけど、カヤバでコペン(L880K)用はこれしかなかったw

減衰調整式でとりあえずは一番ソフトに設定

交換後は全く別のコペンに乗っているかのように良くなりました!

ただ、交換後に赤いコ一日乗った(奥只見ドライブ)後に
痛いコ乗ったら、やっぱダメだな~と実感(爆)

フロントのばねとショックも替えたいけど、こっちは費用掛かりそうだし悩ましい、、、(^^ゞ

でも今一番やりたいのは屋根の調整
屋根がガタガタで走行中うるさいわ、雨漏りするわ(;一_一)


ついでにも一つ
1ヶ月くらい前の事、痛いコのキャリパーピストンが固着するトラブルが起きてましたw
なんかおかしいと思いつつ走っていて、その結論に至ったのが長野の安曇野という(^_^;)
(宇治に向かう途中でした)


正常な方(フロント左)


異常な方(フロント右)
ローター外周が赤くなっているのは錆かと思ったら、焼けだそうです。
パッドが白くなってるのも焼けのせいかな?
なんかタイヤからカタカタ?鳴っているのでホイールナットが緩んでるんじゃないかと
触ったら異常に熱くなってた(火傷するかと思った)ので、そこから(自宅まで100km程)は
フットブレーキはほぼ使わずに帰ってきました

Dラ持っていったら新品に交換勧められたけど、あまりお金掛けたくなかったので
中古品を入手してオーバーホールして修理(交換)完了となりました。
キャリパーも新車時から純正を32万km使い続けていました。
Posted at 2018/10/08 22:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation