• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

鈴虫寺に行く前の日の事、

鈴虫寺に行く前の日の事、5/17は鈴虫寺オフ会を企画していましたが、
奈々友さんの都合がなかなか合わなかったので、
オフ会としては中止としましたが、個人的に行ってきました\(^o^)/

もともと、17日の朝一で鈴虫寺を企画していましたが、
新潟から行くにはAM1時出くらいじゃないといけない
(7時に着きたかったからねw)
寝ずに行くのもきついので、18日に変更、

とりあえずは夜までに大津に着ければいいってことで、
富山ICからは下道でドライブしていきました(^_^;)

ルートはこんな感じで、

41号で南下しても面白くないので、せせらぎ街道で。

とまあ、そのついでに岐阜県の未開の道の駅も巡りつつ(^u^)

通り道だったので、先日のGWにも行ったのうりんの聖地にもちょっと寄ってwww

その時は駅の観光案内が休館だったので、ちょいと覗いていって、
名刺フォルダがあったので自分のも入れてきました(*^^)v

その後も再び道の駅巡礼しながら大津を目指します、

⑥道の駅で残り120km、集合時間の19時まであと3時間半という(^_^;)
それでも、かな~り疲れてたので足湯で小休止、
出発時には残り3時間
ちょいと焦りながらも殆ど信号のないルートだったので順調にドライブ、
残り50km地点の道の駅でまだ17:10
お、余裕だなと思い、休憩+洗車して残り1時間半で出発、
快調、快調と高をくくってたのも束の間、、、
残り20km地点で渋滞が、、、(~_~;)

結果、、、

30分くらい遅刻しました(^_^;)

当然到着すれば、待ち合わせていたshinkaiさんとkitaGさんが待っていてくれました
ホント申し訳ないです(._.)

この日の目的である、『とりこう庵』に入店

予約していたから良かったですが、予約していなかったら満席でした(^_^;)

まずはドリンク頼んで、

メニューは何を選んでいいか良く分からず、とりあえずコースの『鶏こう本格コース』で、

と告げて、

み『水樹奈々さんのサインがあると聞いたのですが~』

と、女性店員のミズキさんに尋ねると、快く持って来て下さいました\(^o^)/
(ガチでミズキという名前だそうです、下の名前ですがね)

横の葉っぱは奈々さんのブログにもあったものと同じです^^
何の葉っぱだっけ(爆

本格と言うだけあって、出るわ出るわ鶏料理の数々、、、

自分、全部食べきれませんでした(>_<)

サインもずっと貸していただいて、自分たちの目の前に置いたまま食事してました(^u^)


満腹になって、解散してこの日は終了です

shinkaiさん、kitaGさん、来てくれてありがとうでした(._.)


~覚書~
04:00 出発
06::00 富山IC
08:00 道の駅 飛騨古川いぶし
09:00 道の駅 パスカル清見
11:30 美濃太田駅
13:30~14:10 道の駅 池田温泉
15:30~16:00 道の駅 星のふる里ふじはし
17:10~17:40 道の駅 しんあさひ風車村
Posted at 2014/05/19 23:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナナ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45678 9 10
11121314 151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation