• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

LIVE ADVENTURE TREASURE 8,9 AICHIに参戦、

LIVE ADVENTURE TREASURE 8,9 AICHIに参戦、









8月15日(土)、8月16日(日)はNANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015に参戦!

前週の福岡から1週間かけて愛知まで来ました!!w

物販欲もないので四日市のホテルを9時過ぎに出発し

会場の日本ガイシホールを通過www

Akiさん、伊吹さん、ヒロリンさんと奈々卯で合流

して、うなまぶし^~^

うなまぶしは販売終了なのですが、券売機で買える(゜_゜)

食券見せると、ちゃんと出てきました

ライブがあるのでこの日、この場所(?)でのみ限定販売だそうで

その後は会場インして奈々友さん達とダラダラ過ごします

物販列はけたとのことで、様子見に行って、限T残ってたのでそれだけ購入

もちろんライブポスターのサインも撮影

みっちと一緒に行った奈々友さん2人が映り込んでるwww

入場前にAkiさんから福井の奈々友さん手作りクッキー頂きました(^▽^)/

ごちそうさまでした
フェイトちゃんに無理やり食べさせてるみたいw

愛知1日目も予想と期待通りにPray!!

ライブ後は定番の近くのガストで飯食って、ホテルイン


愛知2日目も10時までホテルいてからの会場イン

昼食は定番の

若鯱家^~^

会場駐車場で奈々コペの異音を聴いてもらい、

心配やアドバイスして下さりありがとうございました<(_ _*)>

開場近くになると昨日に続き、ガイシ駐車場が100%を超える駐車率に( ̄△ ̄;)

通路まで車停める警備員、「さすがにやり過ぎだだろ」って思いましたね(;´ρ`)

この日もPrayきて全力全開O(≧▽≦)O

ライブ後にジャックさんからお風呂のお誘いがありましたが、

早く帰りたかったので、ご遠慮させてもらいました

お誘いありがとうございましたm(_ _)m


帰りは前輪の不安の為80km/hくらいでゆっくり帰宅

だんだん慣れて100km/hまで出してたけどw

20:30に会場出発して

3:00に帰宅

何とか無事に辿り着けて、ホッとしました(´ρ`)

翌日、早速ショップに入院しました


愛知公演参戦された皆さんお疲れっした!!


残るツアーは3戦全戦します
仕事の影が出始めてますが(・_・;)

次戦は9月5日(土)の鳥取です!!

奈々コペ引き取らねば、、、
Posted at 2015/08/31 22:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナナ | 日記
2015年08月28日 イイね!

九州ツアー~そのさん~

九州ツアー~そのさん~









つづきで~す

ADVENTURE 4日目 8月12日(水)

この日は岡山に住んでいる弟のお宅を目指します

岡山までは100kmもなく、道の駅もあまりないって事で、温泉巡りをすることに

岡山には美作三湯と呼ばれる3つの湯があります

その一つが宿泊した湯原温泉です

二つめは奥津温泉


最後に湯郷温泉

と3つの湯をハシゴして岡山へ

弟のところには今年2月に生まれた姪っ子と初対面でした(*^_^*)

メッチャかわいかった(^^♪

10年後が楽しみです(←


ADVENTURE 5日目 8月13日(木)

朝は甥っ子、姪っ子と戯れてからゆっくりの出発

この日は特に観光するところもなく、ひたすら道の駅を巡ります

少し走りだすと、車の異変に気付きます(・へ・)

かすかにですが、耳を澄ますとカラ・・・カラ・・・と

前輪辺りから音がしますσ( ̄、 ̄=)

この時はあまり気にも留めずにドライブを楽しみます

昼食には道の駅で初めて鹿肉を食し(^~^)

夕食には福知山のB級グルメ ゴム焼きそばを食す

そばがホントにゴムっぽい(・_・;)

弾力があるようで、ブツブツ切れるという感じでしょうか、、、

もう、食べることはないでしょうw

焼きそばだけでは食べたらず、

追加したホルモン焼きうどん(岡山県のB級グルメ)の方が美味かった(^u^)

そして、朝に鳴りだした前輪の異音が明らかに大きくなってきていますw(゚ー゚;)w


ADVENTURE 6日目 8月14日(金)

前輪の異音が怖くて出発して直ぐに、スタンドでリフトアップしてもらいます

が、

ZiMさんからアドバイスもらったドラシャのブーツが怪しいとのことで見てみるも

特に異常は見当たらず、、、

ここでくすぶってもしょうがないので恐る恐る出発します( ̄ρ ̄)

あまり無駄な走りはしないよう、でも着実に道の駅を巡ります

幸い京都より東は道の駅を踏破しているのが救いです

ちょうど、通り道に当たるのでここにも寄りました

(ゝω・)

かなり混雑してて、駐車場に停めるのに30分くらいかかりました(・_・;)

こないだ来た時にはゆっくりお茶を堪能できなかったし、

放送終わる前だったから、あのシーンのところにも行ってみたかった

というのが、ここ


ここの久美子と麗奈の温度差のシーン大好きっす(≧▽≦)w

そして、宇治金時を食べに(^^♪

どこのお店も混雑している中、直ぐに入れそうなお店に入ります、

入ったところは、創業400年以上の三星園 上林三入本店と言うかなり歴史のあるお店でビックリ

そこで、注文したのは

宇治金時(小豆抜き)と抹茶わらびもちです
↑小豆嫌いw

思ってたより、甘い仕上がりなのですが、どこもこんなもんなんですかね(・へ・)

甘さ控えめで、抹茶の苦みを堪能したかったんですが、、、

程々に堪能して、宿泊先の四日市市に向かいます

ここでも、名物探して見つけた、

とんてき

食欲あまりなかったのですが、ペロリと平らげてしまった(^~^)


とまあ、6日間に渡るADVENTUREはここまでになります!!
(九州ツアー~まとめ~につづきます)

日本ガイシホールまであと35km!
Posted at 2015/08/28 22:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年08月27日 イイね!

九州ツアー~そのに~

九州ツアー~そのに~












前回のつづきになりま~す

ここからは大して中身もないので2日分書きますw
ホントは全部まとめて書こうとしたけど、時間なくて断念


ADVENTURE 2日目 8月10日(月)

この日は特に観光するところもなく、淡々と道の駅を巡ってドライブ、

途中で、石見銀山があったので立ち寄る

立ち寄ったのも、世界遺産で聞いたことがあったってだけで、特に興味ありません(爆

折角だから、展望台があるとのことで登ってみる、

え!この先行くの(゜_゜)

人の気配もなく、薄暗かったから引き返しました(^_^;)
正直、怖かったw

予定より早く目的地に着いたので、そのまま出雲大社へお参り( ̄人 ̄)
(ホントは翌日早朝に行く予定だった)


出雲と言えば出雲そば!ってことで、有名な羽根屋に
この日初めて知ったけどw

あまり、そばの味なんて分からない自分でも美味いと思いましたね(^v^)

ホテルチェックインして、母親とメールすることがあって、

「今、出雲にいる」

って返したら、

「ちゃんと、縁結びのお参りしてきなさい!」

って、返信きて、出雲大社が縁結びの神様ってことに気付いたwww

次行った時にお願いしよう
いつになる事やら、、、


ADVENTURE 3日目 8月11日(火)

相変わらず、道の駅を点々とドライブ

道の駅のほかに、地図見て気になった大山を目指します


かなり日が暮れてしまったが、楽しい道でした

この日の楽しみはお宿の湯原温泉(^^♪

なので早く着きたかったけど、気が付けば19時(^_^;)

チェックインしてまずは宿の掛け流し温泉を堪能

そして、今ツアー初めての宿での夕食

質素に見えた食事でしたが、ごはんが進んで、3杯くらい食べてしまい、

身動きが取れないくらい苦しい、、、

そして、砂湯!!

ここは、無料の露天、混浴風呂、もちろん掛け流し(*^_^*)

翌朝にも、もちろん砂湯で朝風呂しました!

砂湯の写真撮りたいけど、入浴してる人いるので難しい(>_<)

ってことで、ネットから拝借です

河原にある、かなりオープンな温泉なので中々女性は入ってこないですね

来ても、そのまま引き返す姿が多かった

ただ、毎週水曜日の朝には風呂掃除なそうで(>_<)

6時から掃除すると宿の人に聞き、5時半に出て行きます

宿の玄関は6時頃に開けるらしいですが、早く行きたいと話したら、

「カギ開けて出てっていいよ」って事で、行かせてもらいました。

あれ?外に出ると雨がポツポツと、、、

そして砂湯に着くも既に掃除が始まっていた、

幸いいくつかある、浴槽の1つはまだ湯が抜かれてなかったので、まだ入れました、

雨がだんだん強くなってきたので、15分くらいで撤収(>_<)

宿に戻って、宿の温泉に入り直しw

宿のお風呂は1人用なので、こちらの方が俄然、湯が新鮮なんですよねwww


(つづく)
Posted at 2015/08/27 22:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年08月25日 イイね!

九州ツアー~そのいち~

九州ツアー~そのいち~(先ほどのブログの続きになります)

九州まで行ってライブだけで帰ってこないのが、みっちーw

ライブ明けの8月9日(日)、

みっちーのADVENTUREが始まります

タイトルが九州ツアーだけどこっからは九州関係ないですwww

下関のホテルで目覚めてはじめにすることは

洗濯からwww

ここのホテル適当に安いところを取っただけだったんですが、

2年前の九州遠征時にも利用したところだったんですよねw

まず目指すのは、角島

友達から絶対行った方がいいと言われて、2年前にも行こうとしたのですが、

あまりの渋滞に辿り着けずに諦めた所だったので、今回真っ先に浮かんだドライブポイント!

今回は午前中に行ったので渋滞なくすんなり、辿り着きました(*^^)v

まず、島の入口の高台にから観賞

日本とは思えないくらい綺麗な海

とりあえず島先端までドライブ

島内は海水浴客でいっぱい

自分はドライブが目的なので長居せず島を後にします、
島内の反対車線は既に車の列ができ始めてた


続いて、行ってみたかったポイントは秋吉台

秋吉台手前の道の駅で名水百選の弁天池というのに引かれて立ち寄り

おぉ~、蒼い

何で蒼いかも分からないまま目的の秋吉台へw

子供のころに教科書で見たことある所で、気になっていたんですよね

まさかその場所に来ることになるとは、あの時は思ってもいなかったでしょう
(大人になると多々そういう体験します)

その教科書で見た草原に所々見える白い岩肌にちょっと感動

そのまま、カルストロードをドライブ

写真だけみるとメッチャ気持ちよさそうですが、

暑いのガマンしながら、汗だくでドライブしてます(~_~;;;)

秋吉台通過したら屋根閉めましたorz

この後は道の駅を点々と目指してドライブ

できるだけ同じ道を戻ることのないよう、ルートを決めるのも楽しいですo(^^o)(o^^)o

そして、通り道だったので萩の反射炉

今年5月に世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」の一つです

萩には他にも世界遺産があるのですが時間もないし興味もない(笑)のでスルー


この日の宿がある島根県益田市で夕食何処をさがします

食べログで評価も高かった田吾作に行ったのですが、予約で貸し切りとのことorz

続いて行ってみた焼肉屋 炙りや聖道も満席でお断りされ、

3店舗の安正本店で海鮮丼とマグロアボカドサラダを注文

海鮮丼だけじゃ味気ないので、サラダ注文しましたが、

一人で食べるには量が多いと言われ、キャベツ少なめにしてもらいました(^_^;)

残念な感じで入ったお店ですが、海鮮丼はネタ盛りだくさんで新鮮で美味かった!

マグロアボカドも美味かったけど、後半は腹苦しいし飽きてきた(・_・;)

そんな感じでADVENTURE1日目は多田温泉 白龍館で就寝( ˘ω˘)


(つづく)


本日のルート

Posted at 2015/08/25 18:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年08月25日 イイね!

LIVE ADVENTURE TREASURE 7 FUKUOKAに参戦、

LIVE ADVENTURE TREASURE 7 FUKUOKAに参戦、 ブログ連投して行きますよ~!!

はてさて、今回のライブツアーの肝と言っていい、九州ツアーです

会社は8月9日~16日までのお盆休み、

さらに今年勤続10年になる自分は特別休暇を付ければ、

8月7日(金)~8月17日(月)の11連休でした(爆

LIVE ADVENTUREのツアー日程を見た瞬間、(今年の4月でしたっけ)

2年前のLIVE CIRCUS 九州ツアーの時を思い出し、

お盆休みを使って再び九州に行くしかないと決意!!

4月に実家に帰った時、既に親には

「ごめん、今年のお盆帰れないから」

と報告済みw

まだ、チケットも取れてないのにwww


ライブ前日は1日かけて移動

前回の九州遠征で遠すぎて懲りたはずなのに(^_^;)

今回は若狭道回りです

後々調べたら、こっちの方が名神回りより3000円高い(>_<)

名神渋滞を避けられたとはいえこの差はデカい(+_+)

藩但連絡道路で別料金になったみたいだから高速降りたことになってるのか??

(深夜割引がずっと適用されるかと思ってたが)

九州までの道のりの辛さは十分、分かっているので無理せず小まめに休憩を取りながら行きます

とはいえ、北陸道より長い山陽道、、、

山陽道に乗ってからは暑さによる疲労も重なり、休憩回数・時間が増えて行く、、、

いよいよ関門海峡まで来た

対岸が九州です


九州上陸もホテルへは行かず、会場の下見へ

去年の情報だと後ろの芝生が臨時駐車場として開放されてたとか

この日も何かのイベントで駐車場として開放されてたので、乗り込もうとしましたが断られました

奈々さんのパネルとツーショット撮りたかった(>_<)

夕食は折角なので地元名物を食べたく、

調べてみると近くの門司港が焼きカレー発祥の地と言うことで、

伽哩本舗 門司港レトロ店におじゃましました

こちらが注文した、スペシャルシーフード焼きカレー(^~^)

濃厚なカレーめちゃウマでした

ただ、ライス大盛りにしたせいでルーが足らなかったのが残念、、、

ケチらずにルーも大盛りにしとけばよかった

全然知らずに行ったのですが、

門司港は10年前くらいに観光地として整備されてレトロな街並みになったようで、

撮影会開始

(所詮、i Phoneなのでこの程度のしか撮れませんが)

観光堪能してホテルへチェックイン


今回のツアーはあまり奈々コペ晒しに執着してなかったですが、

九州まで来て晒さない訳にはいかないと思い、6時前に会場へ

HPでは7時からと書かれてた会場隣りのコインパに行くと既に入ることができました、

あ、芝生の臨時駐車場は今回使われないとの情報が出ていたようです

ここのコインパは上限ないけど晒す為ならしょうがない!

まあ、30分100円ですしライブ終わるまで停めてても3000円くらいと、

UDX停めること考えればたいして変わらない

むしろ、UDXより晒しがいあること考えれば、安いもんだwww

ライブ終わって出る時には15時間以上停めてたのに3000円しか取られなかったんですよね
おそらく、ここは7時~22時と書かれているのは、料金発生する時間であって、
それ以外は無料で駐車場自体は24時間開放な気がします
とまあ、覚書を、、、


既に物販列ができてましたが、並ぶつもりもなくダラダラしていると、

ロキさん登場

今でこそラ!仕様ですが、CIRCUS(宮崎)の時には

しっかりとフェイちゃん貼っていたのですが(^_^;)
(この時はまだ面識ありませんでした)

いつもの奈々友さんは誰も来ていないのでボッチかと思っていましたが、

ロキさんがいろいろと観光案内してくれました(^v^)

昼食には九州を中心にチェーン展開している浜勝(本州にもあるけど数少ない)


小倉のアニメイトでは奈々さんフェアやってるというので

かなり古い雑誌が置いてあったので、展示だけかと思いきや購入できるとのことで

買っちゃいました、
(ホントは全種欲しかったけど結構な額になりそうだったので控えました)

レジに行ったら壁にあったものに気付き、店員さんにお願いして

撮らせてもらいました(*^^)v

後ろに並んでるお客さんもいたのに、申し訳ありませんでした。

その後は小倉駅でお土産買って会場に戻ります

戻ると物販列なくなっていたので、限Tとピンズだけ購入 (14時過ぎ)

ロキさんのご厚意で、エアコンの効いたCR-ラ!で休ませてもらいました(^.^)



今回は絶対Prayが来ると確信と期待を込めて、ライブ開演

だって、Pray3公演連続→アンチェ3公演連続→

ときたら、再びPray来るでしょと一人意気込んでましたw

プレイの曲順になり耳を澄ませて、、、

パキッ!!

UYで全力全開O(≧▽≦)O

そして、去年のLIVE FLIGHTで体調不良による休演になっていまったリベンジ公演

期待するのはWアンコール

パキッ!!!!

UPでチュール、チュール、チュル、
パーヤッパー\(*T▽T*)/


今ツアー、自分にとっての最高のライブでした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

九州まで行って良かったと心から感じました

福岡公演参戦された方、お疲れっした!!

そして、いろいろとお世話していただいたロキさん、ありがとうでした(^O^)/


ライブ後は九州を後にし、下関のホテルへ移動
Posted at 2015/08/25 15:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナナ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation