• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

がたふぇすに参戦してきたぞ、

がたふぇすに参戦してきたぞ、いや~、最近ホントブログ書くのめんどくさくなってきたな(爆

さて、先週末10月24日(土)、25日(日)はがたふぇすVol.6に参戦してきましたよ~

毎度おなじみの北陸道 黒崎PAにて集合

今回はがたふぇす初参戦のブラックジャックさん、志責さんを含めた6台

搬入開始時間の20分前に出れば十分かと思いましたが、ちょいと過ぎましたね

来年は30分前出発にします

準備時間が短いのですぐさま荷物下ろして

2年ぶりのねんどろタワー復活www

奈々コペは水着フェイトちゃん推しな感じで(ゝω・)

タオルはTV版BDボックスの特典のです

そして路上ライブの準備

今回もAkiさんがメインPC持ち出して来てくれました

そして発電機の提供はZiMさん

1日目はほぼTVの前で

キンスパ1日目→PV集→ライブ映像集→キンスパ2日目→PV集→なのは2nd→ライブ映像集

な流れでw

路上ライブはほぼ自分ひとりでペンラ振ってひっそりとだった(・_・;)

今回は奈々友さん少なかったし、マンネリ化してきたかなw

個人的にはやる気マンマンなんだが、、、

鑑賞会で終わった1日目

夜は凛さんが手配してくれた居酒屋で打ち上げ

からの、、、

奈々カラへ突入です

奈々カラも後半はゆかりんに始まり次々と奈々さん関係ない歌を歌い始める始末にw

誰のせいやら(←


2日目

ジャックさん、志責さんとフェイト並べで(^^♪

2日目はいろいろと出回るので機材は出さずにクローズ展示です

ねんどろは1日目にタワーにしても風で直ぐに倒れてしまったので、

ウォールにして展示w


一通り出展車見学ちゅうに

真姫ちゃんに夢中な某奈々クラさんw

最初のイベントは藤田咲さんのトークショー

からの

万代に移動して

パトレイバーのイングラム見学
  FDパトカーをそえてw

古町戻って、コスプレパレードの為、車移動

そして本日のメインイベント

阿澄佳奈さんのトークショーへ

チケはZiMさんにお願いしたら

最前列ど真ん中の席を引き当ててくれましたよ!!

さすがに、奈々T着て行くわけにはいかないと思い、

数日前に中古ショップ行って、workingもしくはニャル子のTシャツ探しに行ったけど、

何もなかったので結局、奈々スタT来て会場に行きました(爆

トークショーの中で出た、新潟でのデートプランがなかなかカオスで面白かった

  新潟駅で待ち合わせ

  レンタカーで柏崎の恋人岬へ

  昼食は湯沢の蕎麦屋 中野屋

  (湯沢の辺りの高原に行くってあったが、どこか忘れた)

  妙高の苗名滝行って夜はアパリゾートのイルミネーション

って、プランなんだけど、

客からの『遠すぎるわ!!』ってツッコミが激しくてワロタ

調べたら移動距離だけで370kmだった
(距離みたらオレ的には問題ないレベルな気がしたがw)

1時間のトークショーの予定が20分くらいオーバーしてましたwww

基本、キャラクターの声はやることなかったんですが、

話の節々でキャラっぽい声が聞こえて、ひとりニヤニヤしてました

今回のがたふぇすは久しぶりにイロイロ堪能しましたね(*^^)v

ただ、気になるのは人の入りが去年より少ないこと(・_・;)

来年もあるだろうけど、チョットイベントの危機感を覚えました、、、


新潟まで遊びに来て下さった皆さん、

お疲れありがとうございました!!

Posted at 2015/10/31 00:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタ | 日記
2015年10月21日 イイね!

紅葉めぐり2015 ~③飛騨~

紅葉めぐり2015 ~③飛騨~









今年も飛騨へドライブしに行ってきました~(^O^)

土曜仕事だった翌日の10/18は高速使って富山までワープ

いつものように国道41号を逸れて、国道360号へ

ここら辺はまだまだ紅葉はこれからといった感じ

も少し進むと紅葉も増えてきたかな

ただ、生憎の曇り空、、、

と思ったら、

晴れてきたここは、飛騨古川



今回は奥飛騨の紅葉をメインにしようと、初めての道を行きます

高山市街地を避けつつ県道86号へ

途中にある丹生川ダムの紅葉

なかなかいい撮影ポイントを見つけて喜んでたのも束の間、、、

この先はなかなかの険道(゜_゜)

この道はもう走りたくありません

何とか国道へ抜けて、走った先は新穂高になります

ここは紅葉最盛期といいた感じで素晴らしい景観(*^_^*)

撮影スポットを探索、、、

まずは、深山荘

河原に面した露天風呂がある模様です

対岸から丸見えでしたw

ちょいと外れた道に入ってみたら

さらに感動したのは


これほどのモミジは初めて見ました!!

まるで、燃え盛るようなモミジ

きっと、今年見たベスト紅葉で間違いないでしょう(ゝω・)

これだけの絶景を見るとスマホでなくて、カメラで撮りたくなってきた

一眼はいろいろ大変だろうから、ミラーレス辺りをこの冬に買おうかな~と思ってます(^u^)

と、気が付けば、予定していた時間をかなりオーバー

昼食は平湯にある『喰処 よし本』で注文するのはもちろん、

飛騨牛^~^

食後は、安房峠の紅葉を楽しみながら

折角ヘッドライトを綺麗にしたからね~

新穂高もそうでしたが、山頂の方は散り始めてました

長野県側の紅葉


今日の湯

比較的穴場な掛け流し温泉らしかったので、

自分ひとりで貸し切り状態

景色もスバラ(^^♪

対岸近くてカメラに収まりきれないのが残念

それと、この時期は午前~昼過ぎくらいまでだと日が当ってるそうで、

その時の景色はまた格別なことでしょう

あとは帰るだけのつもりが、友達から聞いた情報で

急遽もう一つ紅葉スポットへ行くことに

それがこちら

奈々色大カエデ(七色大カエデ)

黄色成分がもう少し欲しかったな~
欲張りかな

帰りはオール下道のつもりでしたが、思いのほか疲労がたまっていたので、

高速使ってしまいました(>_<)

次はどこの紅葉見に行こうかな~

今日のルート

Posted at 2015/10/22 22:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年10月16日 イイね!

フェイトイエロー、

フェイトイエロー、












奈々コペのポジションランプ替えちゃいました(*^^)v

先日の痛G搬入時にジャックさんから、

「ポジション切れてるよ~」

と言われ、その後再び点灯したのですが、またいつ切れるか分からないので替えました

今まで純正でしたが、どうせ替えるならちょっと違うのにしたい!

ってことで、黄色に

うちのコペは平成17年9月生まれだから、車検も問題なし!

とついでに、以前からヘッドライトの曇りが気になっていました( ̄へ ̄|||)

ネットで調べるとピカールがイイってあるけど、

わざわざ買うのももっないから手持ちの極細コンパウンドてゴシゴシ

アフターでもまだ、取りきれてないけどビフォア-が酷過ぎるので、一目瞭然

ポジションの違いはこちら

ビフォア-はレンズも磨く前です




運転してるとポジション程度の光量じゃ自分ではあんまり分からんけど、、、

まぁ、満足かな(*゚▽゚)ノ



さてさて、

話題変わって

来週の10/24(土)、25(日)はがたふぇすで~~す!

今まで全然告知してなかったからな(爆

古町で奈々コペ含め奈々車5台を展示します!!

いつものように、TV持って行ってライブ映像その他垂れ流しますw

25日(日)の11:00~12:00、16:00~17:00はイベントに出かけるので車の近くにはいません

お暇でしたら遊びに来て下され(^_-)
Posted at 2015/10/16 21:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年10月12日 イイね!

紅葉めぐり2015 ~②鳥海山/月山~

紅葉めぐり2015 ~②鳥海山/月山~









10月10日(土)に今年第二弾の紅葉ドライブに行ってきました(^^)/

今回は鳥海山と月山です

2012年にも同じようなルートで行っていますので、

その時のブログを参考に出発

明け方は雨予報で覚悟していましたが、出発して直ぐに雨に見舞われました(>_<)

覚悟していたとはいえ、車汚れるのは嫌ですね~

まぁ、アップで撮らなきゃ、そんなに目立たないのでって最近は思ってあまり洗車もしてなかったりw

鳥海ブルーラインの入口からオープンにして登山開始

やっぱり朝方だと車少なくてスイスイ登れて楽しす(^^♪

麓は緑が多い木々も登るにつれて色づいてきます

車で行ける山頂での光景です

秋田県側は青空見えてますが、


山形県側は生憎の曇り空orz

下りの途中で

下山後は道の駅 鳥海で早目のお昼ごはん

今日のおススメって書かれてたのであまり期待せずに、食すとメチャうまでした^~^

なんか、こうおススメって書かれると在庫処分的なイメージがあるんですよね(-_-;)

サクッと、食べて次は月山を目指します

羽黒山辺りから月山に抜ける、峠道っぽい県道351号線が目に止まり、

紅葉も期待しつつ走ってみました

ですが、、、

路面ボコボコで走り難い、道路沿いに電柱が立ってるから写真撮るにもイマイチな道でした(>_<)

もう、この道は走りませんね

月山の紅葉ドライブはいつものように国道112号の旧道、六十里越街道を行きます

街道入ってすぐのところの七ツ滝

街道にて

時間の都合もあり湯殿山温泉から112号バイパスに出ます

トンネル抜けたところで

全く青空が見えなくどんよりしていましたが、紅葉し始めていました

福島回りで帰るつもりで温泉リサーチしていましたが、予定より遅くなったので113号を使うことに

温泉調べる時間もなかったので、以前行ってた飯豊温泉へ

この温泉、源泉掛け流しかと思っていたら、循環だったんですね(´Д`|||)
出た後に見つけて良かった

もう、たぶんここに来ることはないでしょう、、、

次は恒例の飛騨にでも行ってみようかな


今日のルート

Posted at 2015/10/12 21:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2015年10月05日 イイね!

痛Gふぇすたinお台場2015に参戦、

痛Gふぇすたinお台場2015に参戦、









昨日は痛Gふぇすたinお台場2015に参戦してきました(^O^)/
(第○○回という表現はなくなったのかな?)

とりあえず、毎度のことながら前日土曜日には洗車の為、実家に帰ります

帰りの途中に国立(立川の隣駅)にある、つり舟でお昼ご飯^~^

ここは奈々さんが訪れたお店で自身行くのは3回目になりますw

前日に奈々友さん達が立川で奈々カラオフやると聞いて、

真っ先に行きたいと、思い立ったので一人で行っちゃいました(^.^)

食べた後は実家へ戻って、洗車してちょいと横になって、再び立川へ(-_-;)

JOYSOUNDと奈々さんのコラボルームで奈々カラ

久しぶりのカラオケで歌い方すっかり忘れてて、元々上手くもないのにさらに酷かったw

終了間際にジャックさん、スバシンさんも来てチュルパヤ

精算のときにサイコロ振ったら7が1回でました( ̄ー ̄)

カラオケ後は某アニメにでてきたジョナサンで食事して解散

自分はそのまま立川に残って、

とある聖地巡礼して行きました

(笑)


時間もあまりなかったし、事前に調べもしてなかったので1時間程度で終了

もっと、見てみたいところいっぱいあったのにな(>_<)

2日前くらいに急遽、奈々カラオフに参戦すること決めたから、

この日の計画は酷かったなと後悔orz

実家に帰らずそのまま立川に残ってればよかったんじゃね?と

洗車は自宅でしてから出発して、昼飯~奈々カラオフの間にとある聖地巡礼すればよかった

ちょうど、この日から公開されたアルペジオも立川でやってたし、、、

実家までの高速代で往復3000円以上使ったし


巡礼終わって、下道で痛G参加車の集合場所へ向かいます

集合時間の1時間前にイオン東雲店に到着

準備が完了してなかった作業をイオンでシコシコ

みんな揃ってとりあえず、イオンで集合写真

にんねこさんはお見送りだけで、ここでお別れして会場へ

搬入完了までいろいろありましたが、いい位置(搬入口に近い)に停められました(*^^)v
近い方が出る時に楽w

搬入してから寝るつもりが気付けば5時過ぎてる

寝袋だして野宿で1時間くらい仮眠できたかな(^_^;)

開場前に搬入した仲間と集合写真

左からAkiさん 伊吹さん こーさん コルさん みっちー ブラックジャックさん 半袖さん 志貴さん
並び順は仕様別で、イラスト奈々さん、実写奈々さん、奈々フェイちゃん、奈々フェイさん

去年はイベント終了後に撮影して、いろいろ大変だったから今回は開場前にしました

人の往来少なく、時間にゆとりがあるので朝に撮るのがやっぱりいいですね

集合写真撮った後は各々の展示スタイルで!

奈々コペは実写奈々さん同志でこーさん、コルさんと3台で並べ


6時頃に搬入した方は既に会場奥の敷地に案内されてしまったそう

やっぱり遅くとも4時には搬入したいところ

痛G開場です

会場内を一通り見て回り

いつものようにコペンの痛車まとめ


その後は昼飯求めてダイバーシティーに避難
ダイバーシティーに入るの初めてだったりw

避難というのは去年と違い天候に恵まれたのはいいけど暑い(+_+)

あと、睡眠不足の上ほぼ立ちっぱなしで疲れ果てたので、くつろぎながら食事したかったから

とんかつ屋で満腹になった自分はガマンできずに店内で寝落ち( ˘ω˘)

会場に戻っても帰りの体力温存の為、レジャーシート広げて横になってました

最後にいのしなさんの奈々シィも交えて

出庫が始まって出口渋滞になる前に自分は離脱

早く帰りたがってたアキさんより出て行きましたw


思い返せば、雨降らなくてもやってることは大して変わらなかったなwww

イベント始まる頃には寝不足、疲労で会場内一周しただけで後はダラダラと、、、

ここまでして痛Gに来る意味あるのかと思ってしまうくらいに(>_<)

それでもまた来年も出したいと思います

だって、ここでしかお会いできない知り合いもいるので(*^_^*)


痛Gに参加、遊びに来られた方々お疲れ様でした(^u^)


次のイベントはがたふぇす10/24(土)、25(日)です


~覚書~
10/4
01:00 イオン東雲店到着
02:00 集合時間
04:00 搬入完了(搬入待機列なし)
08:00 集合写真
17:00 会場離脱
21:10 帰宅(渋滞なし)
Posted at 2015/10/06 00:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678910
11 12131415 1617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation