• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

念願の

念願の念願のコペンで北海道一周してきました!

期間:10/18(金)~10/26(土)

1日かけて新潟から青森まで自走し青森→函館をフェリーです。

フェリーは2:40発で函館に6:30到着
函館の市場で函館ラーメンを食べてからスタート

北海道一日目は小樽まで観光もせずひたすら走りますw
午前中は雨がぱらついたりやんだりで、午後からは雨
小樽では小樽運河を


北海道二日目は稚内へ
朝食は朝市やってるお店で三食丼

この日は朝は前日の雲が少し残っていたものの次第に快晴

利尻島

北海道三日目は川湯温泉へ(摩周湖と屈斜路湖の間にある温泉)
朝から雲一つない快晴
日本最北端に到達

最北端給油所で給油して証明書もゲット



北海道四日目は厚岸町へ(釧路より少し東)
青空は拝めず空一面にうすい雲
屈斜路湖にかかる雲海が見られると聞いて、朝5時出発するも
展望台が霧に覆われて何も見えずw
世界遺産の知床を通過

直前に借りたツーリングマップに記されていた開陽台に続く道

北海道本土最東端の納沙布岬

納沙布岬に行った時に見た夕暮れ

北海道で撮った中で一番お気に入りな写真
厚岸産の牡蠣は大きく美味でした


今季初サンマでもあったw(高いからね)

北海道五日目は帯広へ
この日も雨こそ降らない曇り空
釧路湿原を一望

なんか武器もって冒険したくなったw

北海道六日目は登別温泉へ
雲が多いながらも青空が時々見えたり
襟裳に続く黄金道路

襟裳岬


北海道七日目は函館へ
最後の日も一日曇り空
登別温泉はどこも高級宿で一泊朝食付きで13K
なもんで、朝食にお品書きがあってびっくり

洞爺湖で天体のメソッド聖地巡礼


5年前に放送されたそらメソがちょうど北海道に行く1週間前に新エピソードが
配信される奇跡。ついでに1話から全部見直しましたw

函館について最後はいくら丼を食べるつもりもフェリーの時間制限の為、
北海道最後の食事はセブンの麻婆豆腐丼にwww
これだから公共交通機関は嫌だ(時間に縛られる)

北海道でいくら丼食べ損ねた代わりに、
新潟の村上ではらこ丼食べて帰ってきました!


総走行距離:4,237km(有料道路未使用)
北海道走行距離:3,144km

到達道の駅:91駅 (道内全道の駅:124駅)

緑:到達  赤:未踏
現在道の駅949駅到達 (全国道の駅:1,160駅)

次は洞爺湖フェスタの痛車展示ついでに行って、
北海道の道の駅を制覇したいな。
その前にもう一度四国、九州に行く!
Posted at 2019/10/29 18:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2019年10月09日 イイね!

三代目のコペン

三代目のコペン









お久しぶり、3ヶ月半ぶりの投稿です。

前回のブログで書いたように、
6月8日(土)に自損事故を起こし初代コペンが廃車となりました。


それから4ヶ月してサファイヤ号の復活を果たしそれまでの経緯

7~8月は中古のコペン探し
もちろん初代のL880K一択
関西、関東で計7店舗でコペンを見に行き、
埼玉の中古車店で自己満足度90%の車体を契約
そして8月31日(土)納車
 2006年式、10.6万km、MT、パールホワイト

納車後はいろいろパーツ交換やら久しぶりの車弄り

9/1(土)ホイール交換
      ホイール:エンケイ PF01 15×5.0J
      タイヤ :ダンロップ DIREZZA ZⅢ 165/50R15
     テールランプ交換
      初代につけていたクリアテールを移植
     オーディオ交換/ETC取り付け
      こちらも初代につけていたもの

9/6(金)希望ナンバー取得
      もちろん38-18(サファイヤ)
      店でやってもらうより、自分でやったほうが安いので

9/14(土)キャリパー塗装

      黒いホイールを見てたらアクセントが欲しくて
      通販で買ったから思ってた緑とちょっと違うw
      
9/15(日)車高調交換
      HKS MAXIV GT(設定:前-8mm、後-12mm メーカー推奨値)

      初めて車高調を入れます
      車高を下げたいというより、乗り心地をよくするため
     MTオイル、クーラント交換

9/16(月)ハンドフリーオープンスイッチ追加
      適当なネーミングつけてますが、要はスイッチ入れたら
      手を放しても開閉してくれるもの。
      初代にも付けてたし、やっぱりあるほうが楽

9/20(金)マフラー交換
      T.T. WORKS

      なかなかうるさくなったw
      2006年式なので車検は通るはず(二代目コペンはNG)
     ナンバープレート回収


9/22(日)防錆処理
      燕にあるテクノプロタカイ様で施工
      下回り基本作業+前後バンパー脱着+
                リアフェンダー、サイドステップ内部


9/27(金)トランク交換
      初代のトランクパネルを回収していたので移植

9/28(土)ステッカー施工



      初代と全くの同仕様
      ただし車体色に合わせて一部色変更、
      貰い物のステッカーまで同じにはできませんでしたが

あとはエアクリも買ってあるけど暫くは交換する暇なさそう、、、

去年購入した赤いコももちろん健在です!

自分はここ最近、年間3~4万km走るので1台ではすぐにダメになって
しまうだろうから遊び車として白いコを購入しました。
赤いコは保存用として目標30年乗り続けたいと思っています。
Posted at 2019/10/09 21:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation