• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

2017年のまとめ的な、~痛車編~

2017年のまとめ的な、~痛車編~2017年も残すところあと2週間ですね、

今年はあまりブログ更新できなかったから、

何回かに分けて書いていきますー!

まず最初は痛車イベント関連



1月22日(日)
全国アニメ聖地巡礼サミット in 吉野 (よしさみ)
会場:奈良県 吉野山ふるさとセンター(旧吉野山小学校)

ユーフォ痛車6台で展示
午後から雪が降り、帰りも大雪になって北陸道ツラかった(~_~;)


3月18日(土)~19日(日)
北宇治高校痛車部 第2回オフ会
場所:アクトパル宇治

ユーフォ2期で北宇治吹奏楽部が合宿した施設でオフ会


3月26日(日)
お台場痛車天国2017
会場:お台場野外特設会場

前身の痛Gから痛車天国に代わっても安定の雨www


4月15日(土)
高田本町痛車まつり
会場:新潟県上越市本町商店街

第1回から参加して、もう6回目の開催
奈々友さんと展示するのもこれが最後かなw


5月21日(日)
足利ひめたま
会場:栃木県足利市 中橋緑地多目的広場

5月でもピーカンで暑過ぎだったな


6月11日(日)
長岡痛車フェス
会場:新潟県長岡市大手町通り

去年までは旧車イベントで今年は初めての痛車イベント
新潟県でユーフォ並べしたのはここが初めて


8月20日(日)
久美子誕生会
会場:京都文教大学

響けPJ主催の黄前久美子誕生日会にて文教大学内に展示


11月4日(土)~5日(日)
福島Moe祭
会場:福島さくら遊学舎

サファイアの中の人、豊田萌絵さんが痛車審査員をするというのを聞いて急きょ参加
前日11/3は名古屋でライブしてましたwww
見事、もえバスから選ばれました!

サイン入り盾を手渡されて、
み「サファイアちゃんが大好きで、、、」
って言ったら
も「みどりですぅ~」
って返してくれて至福の一時でした♪

(公式のイベントレポートより頂戴しました)
もえバスの後ろに写ってます!
痛車イベントのどんな賞より最高な結果でした!!


11月12日(日)
足利ひめたま
会場:栃木県足利市 中橋緑地多目的広場

ゆったり~まったり~


11月19日(日)
SEIKAサブカルフェスタ
会場:京都府精華町 けいはんなオープンイノベーションセンター

京都での痛車イベントってことで参加
くっそ寒かった(いろんな意味でw)


12月10日(日)
北宇治高校痛車部 第2回オフ会
会場:秋葉原UDX地下駐車場

新しいユーフォ痛車も増えたってことで、UDXで撮影会


サファイヤ仕様になって1年4ヶ月、今年は11のイベントに痛車として参加でした!
毎回参加していた、がたふぇすは京アニのイベントと被ってしまったので不参加w
Posted at 2017/12/18 20:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタ | 日記
2017年12月04日 イイね!

京都 紅葉2017、

京都 紅葉2017、画像多いのでご注意を








11月3日(金)
平等院

色づき始め


11月19(日)
平等院


宇治川


宇治上神社

場所によってはまだまだこれから


精華町
けいはんなイノベーションセンター



けいはんな記念公園




ピークちょっと過ぎたかな


11月25日(土)
伏見稲荷大社





千本鳥居と撮りたかったけど、千本鳥居周辺は紅葉なくて残念


宇治川




宇治神社


宇治上神社


同じ構図で撮ったものと見比べると紅葉の進み具合がよく分る


宇治市源氏物語ミュージアム




男山・石清水八幡宮



思ったほど紅葉少なくて残念


宇治 太陽ヶ丘



ホントは先週末も平等院のライトアップ見たさに行くつもりだったけど、
仕事になってしまって断念(ーー;)
来年は平等院ライトアップはもちろん、京都のいろんなところの紅葉観に行きたい!!



Posted at 2017/12/04 22:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホカ | 日記
2017年11月10日 イイね!

恒例の飛騨紅葉ドライブ、

恒例の飛騨紅葉ドライブ、お久しぶりです、
2ヶ月ぶりのブログになりましたw

久しぶりのネタは恒例の飛騨紅葉ドライブ♪
今年は行く暇ないかな~と思っていましたが、
行ってきました!
今年で8年連続になります!(^^)!


行ってきたのは2週間前の10/26(金)

自宅から下道で長野を抜けて行きます
途中、長野県小川村辺りで展望台を見つけて

もう少し早かったら雲海も広がっていい眺めになってたのかな


一つ目の紅葉狩りは安曇野の辺りにある七色大カエデ

1本のモミジで七色を有するカエデです

ここで、撮影していると同じく新潟から来られたコペン乗りの方としばし歓談

ここから安房峠へ

安房峠手前の梓湖下流から


ここは撮影の名所
いつも何人か撮影している人を見かけるけど、今回は観光バスでいらしてたwww


峠を越えて道の駅ななもり清見でランチ
飛騨に来た時の楽しみはこれ

飛騨牛(^~^)

道の駅からさらに西へ


今回は日帰りではなく片道ドライブなので白鳥から福井の九頭竜へ抜けます
九頭竜の紅葉はまだ早い感じ
さらに南下して再び岐阜へ向かうのですが、
国道157号は道が酷かったですね~
先週の超大型台風21号の影響もあってか泥道を走ることも(^_^;)
新潟で言う枝折峠の狭さや奥只見の沢縦断にも似た感じだったけどさらに酷い感じw

県境の温見峠の紅葉は綺麗だったから、まぁ良しとするか

(もう絶対走りたくないけどw)


そんなこんなで岐阜県本巣市の映画館で

ユーフォ観賞♪

この日は近くのホテル快活(快活クラブ)でスヤ~( ˘ω˘)

翌日は京都でユーフォのイベントがあったわけで、、、
と、それはまた別のお話

久しぶりのドライブは紅葉も綺麗で最高に楽しかった\(^o^)/


今年も残るところ1ヵ月半、
イベント多すぎて書ききれないけど、
最後にまとめブログくらいは書きたいと思ってます。


~今日のルート~

Posted at 2017/11/10 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2017年09月05日 イイね!

志賀高原ドライブ、

志賀高原ドライブ、









ブレーキ交換を無事に終えた翌日の日曜、

志賀高原を群馬→長野なルートでドライブしてきました

だいたいは走ったことがあるルートで、道の駅六合で休憩した時に案内板で目に止まった

チャツボミゴケというのに魅かれてやってきました
が、入園料とられるそうなので退散www

そのまま予定通り群馬と長野の県境 渋峠へ

折角渋峠に来たものだから



ろんぐらいだぁすの
聖地巡礼もしてみたりw

実はお盆休みにも実家から近い飯田牧場に行ってましたw
そのお話はまた気が向いたら書きます(笑)

そのまま志賀高原を下って、羅臼庵ってそば屋で昼食
注文したのは一番高い『究極の大吟醸そば』

メニュー見た瞬間にこれしかないと決めましたw

右にある小鉢はそば雑炊(そばが大盛できないというので追加注文)

食べた感想は、、、


違いがワカラン(爆


満腹になった後は温泉へ

地獄谷温泉に行こうと思って行ってみたものの
駐車料金500円とかだったから、管理人のおばちゃんの目の前で引き返した

その後、次に行こうとした渋温泉も『有料駐車場』という看板みて再度変更w

行きついた先が

湯田中駅前温泉

車停めて見渡すと撮鉄がちらほら、、、

少し待ってみると、見覚えのある電車が来た

あれは、小田急線を走っていたロマンスカーではないか!!
子供のころ良く見た電車に思わず高まりました

温泉入って一通りの目的達成したので帰路へ

ちょっと、走りに物足りなかったので牧峠へ

濃霧w

さらには

通行止めwww
なのに、後から来た原付は柵をどかして霧の中へ消えていきましたよw

雨にも降られるし最後は散々でした


~今日のルート~

Posted at 2017/09/05 23:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2017年09月02日 イイね!

ブレーキローター交換、

ブレーキローター交換、









お久しぶりのブログですw

ブログ書くネタはいろいろあるんですが、
多すぎてどんどん溜まってしまいだんだん書くのがめんど(ry

これからはイベントに関しては気が向いたときに、気が向いたネタだけ書こうと思います


さてさて、お題のように本日コペンのブレーキローターを交換
もちろんパッドも交換

先週に12ヶ月点検を受けてブレーキローターを交換した方がいいと指摘され
早速アマゾンでポチり、セルフ交換を行う、、、



のだが



ブレーキのピストンが戻らない( ̄Д ̄;)

ローター交換は初めての試みでしたが難なく取り替え完了
そして、パッドは何度か自分で交換したことあるだけに楽勝かと思いきや、
ピストンを押しても戻らない


力任せに押しこんで壊れてしまっては最悪なのでDラに行って交換してもらいました

作業の様子を見させてもらったけど、簡単にピストンを戻してました
なんで自分でやった時には戻らなかったのか(?_?)

ピストン戻し専用工具を使うかと思いきや、
ウォーターポンププライヤーで作業してたのには草

外したローターがこちら

生意気に新しいローターはスリット入りにw


表側は見えてて、外周が錆びてるのは分っていたけど、
裏側がヤバい(~_~;)
裏の内周側なんでちょっと触っただけで、ボロボロ剥がれてくw

去年はこれでサーキット走ってたんだよなwww

当然パッドも段差



パッド使用:1年9ヶ月 68,000km

ローターは替えた覚え無しw
研磨は一度してもらったことがあったと思うけど
Posted at 2017/09/02 20:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation