• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2019年10月09日 イイね!

三代目のコペン

三代目のコペン









お久しぶり、3ヶ月半ぶりの投稿です。

前回のブログで書いたように、
6月8日(土)に自損事故を起こし初代コペンが廃車となりました。


それから4ヶ月してサファイヤ号の復活を果たしそれまでの経緯

7~8月は中古のコペン探し
もちろん初代のL880K一択
関西、関東で計7店舗でコペンを見に行き、
埼玉の中古車店で自己満足度90%の車体を契約
そして8月31日(土)納車
 2006年式、10.6万km、MT、パールホワイト

納車後はいろいろパーツ交換やら久しぶりの車弄り

9/1(土)ホイール交換
      ホイール:エンケイ PF01 15×5.0J
      タイヤ :ダンロップ DIREZZA ZⅢ 165/50R15
     テールランプ交換
      初代につけていたクリアテールを移植
     オーディオ交換/ETC取り付け
      こちらも初代につけていたもの

9/6(金)希望ナンバー取得
      もちろん38-18(サファイヤ)
      店でやってもらうより、自分でやったほうが安いので

9/14(土)キャリパー塗装

      黒いホイールを見てたらアクセントが欲しくて
      通販で買ったから思ってた緑とちょっと違うw
      
9/15(日)車高調交換
      HKS MAXIV GT(設定:前-8mm、後-12mm メーカー推奨値)

      初めて車高調を入れます
      車高を下げたいというより、乗り心地をよくするため
     MTオイル、クーラント交換

9/16(月)ハンドフリーオープンスイッチ追加
      適当なネーミングつけてますが、要はスイッチ入れたら
      手を放しても開閉してくれるもの。
      初代にも付けてたし、やっぱりあるほうが楽

9/20(金)マフラー交換
      T.T. WORKS

      なかなかうるさくなったw
      2006年式なので車検は通るはず(二代目コペンはNG)
     ナンバープレート回収


9/22(日)防錆処理
      燕にあるテクノプロタカイ様で施工
      下回り基本作業+前後バンパー脱着+
                リアフェンダー、サイドステップ内部


9/27(金)トランク交換
      初代のトランクパネルを回収していたので移植

9/28(土)ステッカー施工



      初代と全くの同仕様
      ただし車体色に合わせて一部色変更、
      貰い物のステッカーまで同じにはできませんでしたが

あとはエアクリも買ってあるけど暫くは交換する暇なさそう、、、

去年購入した赤いコももちろん健在です!

自分はここ最近、年間3~4万km走るので1台ではすぐにダメになって
しまうだろうから遊び車として白いコを購入しました。
赤いコは保存用として目標30年乗り続けたいと思っています。
Posted at 2019/10/09 21:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2019年06月23日 イイね!

14年間ありがとう

14年間ありがとう2019年6月8日(土)4:45頃
下道で京都へ向かっている途中、事故りました。
(自損事故)

小雨が降っている中、右コーナーで車両後部が滑り、
右前がガードレールに衝突、更に反動で左前がガードレールに衝突して停止


幸いにも私は無傷で、相手もなし。

車は近くのダイハツディーラーに引き取ってもらいました。


修理費は75万円で車両保険が60万円
ステッカー貼り替えも車両保険で賄おうとしましたが、
修理費だけですでに車両保険を超えたので見積りはしませんでした。

足出た分を自腹で修理するか、廃車にするか考えた末、廃車を決断しました。
どの道、ボディーは錆でボロボロなので来年の車検までとも考えていました。
2005年に新車で購入し、14年間34万kmでした。
青森から鹿児島まで共に走り、これまでの沢山の出会いを思い返すと涙が出てきました。
車検を通さず、車体だけでも残そうかとも考えてたりもしました。

ただ、廃車にするには保険屋が車を引き上げるとのことで、部品取りは不可能とのこと。
最低限、トランクパネルとナンバープレートは残しておきたいけどダメと。
ただし、保険屋が車を引き上げないようにする為、2万数千円を保険金から
差し引けば車を残して部品取りが可能とのこと。
引き上げをしないということは、廃車処理も自分でやらなければならない
実際にはディーラーにお願いすることにはなるけど、廃車費用がかかる。
合計5万円程度の出費にはなるけどそれでも残すことを選びました。

そして昨日ディーラーに行って遺品を引き取ってきました。


引き取ったもの
・トランクパネル

・クリアテールランプ
・オーディオ
・ETC
・フロアマット
・ワイパーブレード(もともと赤いコについてたもの)
・車載のコンプレッサー(パンク修理キット)
(ナンバープレートは廃車手続きが終わったら回収)
5万円の出費なので使えそうなものは取っておきました!
自宅にあったオープニングカバーも不要なのでそっとトランクに戻したw

部品取りして改めて車体を見ていると
後輪の左右でタイヤの傾きが違う


右側は明らかにおかしい
このことから、私的な見解
もともと右後ろのサス付け根のボディーがかなり錆ていて、
走行中にボディーが歪んでタイヤが傾き、それで滑ったのではないか?

(右後ろ足回りの写真)
だとすると、本当に寿命だったのかなと、、、


さて、またコペン探しのはじまりです
Posted at 2019/06/23 22:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2019年05月19日 イイね!

名古屋へ

名古屋へ5/17(金))名古屋へ鈴木このみのライブに行ってきました♪

平日なので高速は使わずに下道バスターですw
深夜割引が付く4時前に高速乗るって手もありますが、
早く着いてもやることがないので却下!
下道なら高速代浮くしドライブ楽しめるので個人的には一石二鳥でいいことしかありません(*^^)v


3週間前にもユーフォの舞台挨拶の為、名古屋に来たのですが
その舞台挨拶でキャストさん達が「ひつまぶし美味しかった」と言っていて、
ずっと食べたかったので食べに来ました。
まるや本店

折角なので(高速代節約もしたし)特上で!
うなぎ1.5匹、ごはん450gというボリュームもペロリ(^~^)
(普段は牛丼屋の並盛しか食べない自分でも)
関西風で蒸らしてないのでカリカリ香ばしいのがいいですね
なので、名古屋でひつまぶしを食べるときは、出汁をかけるのはあまり好きじゃないw
一杯はかけて食べますけどね

満腹になったところで、MOVIX三好でユーフォ鑑賞w
(舞台挨拶でも行った映画館)

ユーフォ上映終わってライブの開演までが1時間20分で移動に1時間10分というハードスケジュールw(ユーフォはEDになったところで出て来た)

ライブ会場のZepp Nagoyaは同じこのみんのライブで2回来たことあったので駐車場や周辺土地勘とか把握しているので何とかなるだろうし、開演も5~10分くらいは押すだろうとの計算もあり3分前に到着。開演も押して無事に最初から参戦できました!

このみんは持ち歌そんなに多くはないので、安定して楽しめた♪
人気曲のThis game、Redoは外さないし(8割これを聴きに来てる←)
もちろん他にも熱い曲多いので久しぶりにライブで汗だくになりました。

ライブ終わって宿(快活クラブ)探しw
なんと最近無料で使えるシャワーを完備している快活クラブがあるというので、
豊川まで移動
モーニングも無料食べ放題だし、どんどん快適になっていきます(^^)
そのうち予約できるようにならないかなw

翌日は新しい道の駅 もっくる新城に寄って下道でドライブしながら帰ります。
名古屋にライブだけしてトンボ帰りももったいないので
ビーナスライン縦断して行こうと走っていた通り道に評価の高いお店「」があったのでそこでお昼



てんぷら&そばセット、単品ローストビーフ丼
メインは蕎麦なのですが、野菜にもこだわっているというだけあって美味しかったです。
今までに食べたことないくらい甘いニンジンに玉ねぎにびっくりしました。
蕎麦もざるを頼むと白と黒の2種類(俺には味の違いがあまり分からなかったw)
そばつゆも普通の醤油と柑橘系の2種類
(日替わりで普通の醤油以外のものが変わるらしい、それもこの日はトマトベースのつゆと柑橘系どちらかを選ぶ)
ローストビーフ丼のごはんは雑穀米でこれも美味しかった
八ヶ岳ドライブしに来た時にはまた来たいですね

最後にはおぶせ温泉

循環の温泉施設は好まないのですが、ここは硫黄泉でかけ流しと変わらないくらいの質なのでお気に入りの温泉
長野方面からの帰り道沿いにあるという利点もw

帰ってみれば、ライブに行ったというより、ドライブに行ったついでにライブしてきた感じしかなかったというwww
まぁ、それも俺らしいかなと

~今日のルート~

Posted at 2019/05/20 00:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2019年05月11日 イイね!

ドライブの為のドライブ

ドライブの為のドライブ今日は久しぶりにドライブの為のドライブをしてきました♪
最近はイベントに向かうついでのドライブばかりでしたのでw

で、どこに行こうか考えたところ餃子食べに行こうと思い行ってきました。
ルートは福島方面から入り群馬に抜けます

田子倉湖行くまでの六十里越は残雪の白、新緑の緑、快晴の青のコントラストが綺麗でした

ここ走るのはこの時期か秋がいいですね
この時期は雪解け水で車が汚れますが、、、
なので田子倉ダムで軽く洗車しますw

宇都宮で餃子食べるとなると、みんみんくらいしか頭になく、
いつも行ってるけど他に探すのも面倒なのでみんみんへ
本店は混むし宇都宮中心街まで行くのも嫌だったから鹿沼店

あまり炭水化物を取らないようにしているので、ごはんなしの餃子だけw
焼餃子3皿+水餃子1皿(6個×3皿+6個)
物足りなかったけど、追加で注文すると時間かかりそうだったからやめました。
夕食も食べたかったしw(最近は昼夜はどちらかは食べないか、食べても軽く)

続いては奥日光を目指しいろは坂をドライブ
連休明けだけあってガラガラで気持ち良かったですなー
春交やってるからビクビクしながら運転してましたけどw
そのまま群馬方面へ抜けて水上の温泉、鈴森の湯へ

ここは2度目なのでまだ行ったことのないところに行きたかったけど、
あまりいいところないんですよね、、、
単純温泉は行きたくないし、日帰り温泉に1000円も出したくないし(;´Д`)

これで8週連続県外に出かけて、2ヶ月間で9,000km走りましたwww
もうあと3週続きます(爆

~今日のルート~


Posted at 2019/05/11 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2019年04月18日 イイね!

2019桜めぐり②

2019桜めぐり②








先週末は特に予定もなかったので、ちょっくら京アニショップ(宇治)まで劇場版ユーフォの前売券を引き取りに行ってきました!w

の、ついでにお花見もしてきました(^^♪
その前週はまだ満開でなかった宇治田原は満開に




宇治には1時間くらい滞在してまだ見ぬ桜を求めて下道で北上していきます、
海と桜が撮れそうな場所を探しながら福井の沿岸をひた走ります

が、、、

全然見つからない(;´Д`)
適当な桜と撮るだけならいくらでもあったけど、
写真映えしそうなところは見つけられませんでした
まぁ、曇っていたのでどの道いい写真は期待できなかったと思います

そんな中、福井から石川に入って直ぐ、遠目にいい感じの桜並木が見えたので
軽トラしか通らないような細い道に入っていくと奇跡的にも良い写真が撮れました!


ずっと空には一面雲があったのですが、
日が沈むほんの数分間だけ日が差しました♪
(2枚目の写真は日が沈んだ後)


そしてこの日は前週に続き2週連続でふくひさに行ってましたw
翌日の日曜は天気があまりよくない予報だったので、日帰りにしようと
していたのですが、折角なので能登の桜も見て行きたくなり、
ふくひさ最寄りの快活クラブで一泊̆ω ̆

翌朝は5時半に出発
いつだったかこの近辺でドライブした時の桜並木を思い出し、まずはそこに

いやー、ここは桜の時期に絶対に来たいと思っていたのが、
ひょんなことから念願叶って、予想以上に素晴らしいところで感無量!!
ただ、一つ悔しいのが曇り空ということ、、、

続いて向かったのはのと鉄道の能登鹿島駅


別名 能登さくら駅
ここは名所だけあって多くの人がカメラ構えてました
朝早いからまだましだったけど、昼になったらどれだけ人がいることか(^^;

暫く待つとやってきました、

花咲くいろは列車
そして、ゆのさぎ駅(西岸駅)

前夜にふくひさで事前に車と撮れる場所を教えてもらって撮りました(^^♪

走行中の列車を撮るので、連射機能を駆使した一枚w

桜を堪能してあとは帰るだけ~と思ってたら、素敵な場所を発見

桜が散り始めてて、路面にも桜が敷き詰められていました。

今回思ったのは、桜は名所といわれる公園とかじゃなくて、
土手の桜並木最高!
人も少ないし、何より車と撮れるのがいい!
今回車と撮った場所は自分で見つけた場所だけに大変満足でした(*´ω`*)
未だ見ぬ桜スポット見つけながらドライブして来年もいい写真が撮れるといいな
Posted at 2019/04/18 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation