• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@サファイヤコペンのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

PC更新、

PC更新、









新しいPCは早くて快適♪
ブログ用の画像編集に2時間以上もかかることもあったけど、30分もかからないw
(1枚現像するのに数分かかってたけどそれが数秒にwww)
みんカラも重かったけど、サクサク動くようになった!
特にルートマップ作成に使うgoogleマップが重すぎて辛かった(;´Д`)

右の画面が本体一体型の旧PC(8年前に購入、それも型落ちw)
左の画面が新PC(本体はテーブル右に)

旧PCはTV見れるし(自宅にTV無い)、Officeも入ってる(新PCはOffice無し)ので
壊れるまでは2台体制

新PC用にディスプレイを別で買ったから、PS3をつないでBDも見られるように(*^^)v
さらにスピーカーも繋いでPCでアニメ見るときでもいい音で楽しめます♪
スピーカーはテーブルに置くと邪魔だから、上にやったw
パチスロが役に立つ日がこようとはwww
(震度3程度の地震でも倒壊しそうだけど、、、)

模様替えって程じゃないけど、電源集中するから、コンセントの取口考えたり、
ケーブル延長計って、なるべく見えないよう配線して、
それもなるべくお金をかけずにやりくりするのが楽しかったりもしました。

あとはネットを光からWiMAXに変える予定

パソコンとかは詳しくないので奈々友さんに見積もってもらいました。
ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2018/11/19 23:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホカ | 日記
2018年11月17日 イイね!

野麦峠~開田、

野麦峠~開田、









PC入れ替えでなかなかブログにまでてが回らずに少し前のことになりますが、

11月2日(土)は宇治へ向けて紅葉狩りドライブしてきました♪
時間の制限上、関ケ原からは高速使っちゃいましたけどw

野麦峠入口


野麦峠てっぺん

山頂はもう落葉

野麦峠出口


初めて行く開田高原
御嶽山

そう言えば少し前に噴火してましたね
この辺りは紅葉終わって、路肩にうっすら雪がありました。


開田高原から下呂へ向かう県道

初めて走ったけどドライブにいい


下呂温泉のお店「山びこ」で昼食(^~^)

食べログで評価高かったから来てみたけど、12時過ぎたらドドっと人来ましたね
自分はその一歩早く入店したから待たなくて済みました(*^^)v

ここからはあまり紅葉もなかったからひたすら走って温泉へ(*´ω`*)


~今日のルート~

Posted at 2018/11/17 23:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年10月31日 イイね!

八ヶ岳一周、

八ヶ岳一周、








10月20日(土)は紅葉めざして八ヶ岳を一周してきました!

翌日にがたふぇす、その2日後から中国出張でブログ書くまであいてしまった(-_-;)

当日は東北方面の紅葉見に行こうと考えていたけど、天気が悪そうだったので南に変更

出発から佐久の辺りまでは天気悪く、立岩湖辺りから晴れ間が出てオープンに!(^^)!
でも寒かったなw

全体的に紅葉には少し早かったよう
でもところどころで見頃(^u^)

立岩湖

紅葉して水面に映りこめばさぞ綺麗なことか


赤い橋(東沢大橋)

今回の一番の目的はここ
4年前はもう3週間くらい遅い時期に来て完全に落葉してた
ちょうど、観光バスが来て客がトレッキングコースに入っていったから、
ビューポイントでもあるかとついて行ったけど全くなかったw
(トレッキング目的だったと思われる)
途中で、それに気づきコースを少し外してみたけど、一歩間違えれば遭難してたわwww


メルヘン街道の別荘地辺り

この辺りからは紅葉が綺麗でした


白駒池も降りて見に行きたかったけど、雨降り始めて断念
一番最寄の駐車場は有料だったしw


八千穂高原


紅葉が綺麗で思わず停車
雨降っていたのが残念(>_<)
この辺りが今回のドライブで一番綺麗だったのに、、、


帰りにいつものように温泉入ろうとしたけど、
風邪っぽいダルさ、軽い目まいに襲われて、大事をとり断念
(翌日のイベントや出張に影響するとヤバかったし)

結局はただの一時的な疲れだったみたいで、帰ってきたら楽になってましたw
(そろそろ、この距離走るのも辛くなってきたのかな、、、)

~今日のルート~


Posted at 2018/10/31 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年10月08日 イイね!

ショック交換、

ショック交換、









痛いコのリアショックを交換

車検通したのでもう少しお付き合いするということで、
乗り心地改善の為、4本全てのばねとショックを交換しようとしたけど、
リアのばねは交換できないと(^^ゞ

それはリアのばねを取り付けている上側(ボディー側)が錆過ぎてて、
下手に触らない方がいいとのことでした、、、

どうせ全部替えられないならと、とりあえずお手軽(金額的に)にできることして、
リアのショックだけ交換することになりました。

交換前のショックがこちら

左側


右側

外したのを触ってみたけどかなりスカスカで縮めてもなかなか戻ってこないw
13年32万km使用したけど、よく大事に至らずがんばってくれたもんです

今回購入したのはカヤバのSUPER SPECIAL FOR STREET

一番安いのでよかったけど、カヤバでコペン(L880K)用はこれしかなかったw

減衰調整式でとりあえずは一番ソフトに設定

交換後は全く別のコペンに乗っているかのように良くなりました!

ただ、交換後に赤いコ一日乗った(奥只見ドライブ)後に
痛いコ乗ったら、やっぱダメだな~と実感(爆)

フロントのばねとショックも替えたいけど、こっちは費用掛かりそうだし悩ましい、、、(^^ゞ

でも今一番やりたいのは屋根の調整
屋根がガタガタで走行中うるさいわ、雨漏りするわ(;一_一)


ついでにも一つ
1ヶ月くらい前の事、痛いコのキャリパーピストンが固着するトラブルが起きてましたw
なんかおかしいと思いつつ走っていて、その結論に至ったのが長野の安曇野という(^_^;)
(宇治に向かう途中でした)


正常な方(フロント左)


異常な方(フロント右)
ローター外周が赤くなっているのは錆かと思ったら、焼けだそうです。
パッドが白くなってるのも焼けのせいかな?
なんかタイヤからカタカタ?鳴っているのでホイールナットが緩んでるんじゃないかと
触ったら異常に熱くなってた(火傷するかと思った)ので、そこから(自宅まで100km程)は
フットブレーキはほぼ使わずに帰ってきました

Dラ持っていったら新品に交換勧められたけど、あまりお金掛けたくなかったので
中古品を入手してオーバーホールして修理(交換)完了となりました。
キャリパーも新車時から純正を32万km使い続けていました。
Posted at 2018/10/08 22:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記
2018年10月07日 イイね!

樹海ラインドライブ、

樹海ラインドライブ、








昨日は奥只見、樹海ラインへドライブに♪

まだ紅葉には少し早いかと思いましたが、今月はお仕事や推し事で
フリーな日が殆どないのでちょっと行ってきました。
ホントは昨日も用事があったけど別の日に変更した次第、、、
それを決めたのも一昨日(金曜)急きょ決めたわけで、知った道知ったポイントを巡るコース

枝折峠で雲海見ようと早く出発するもまったくと言っていいほど雲出てなかったわ(^^ゞ
台風の影響で山頂でも暖かかったからしょうがない

奥只見湖も紅葉はまだまだ


紅葉も御池(尾瀬)の辺りでやっと五分くらいでしたが、
まあまあ満足いく写真が撮れたからよしとしましたw


こちらは走行中に目に止まった沢

御池過ぎた辺りにある「ブナ坂の清水」というらしい


山行ったらとりあえず蕎麦

そば処曲屋
そばもサイドメニューも店から見える景観も最高でしたが、
そばつゆが残念な感じでした

奥会津行ったら絶対よりたい玉梨とうふ茶屋

ここのドーナツは今まで食べてきた中で一番おいしい
持ち帰り用も購入w時間がたっても表面がサクッとして驚きました

~今日のルート~

Posted at 2018/10/07 23:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペ | 日記

プロフィール

「@ブラックジャック。 自分も去年に全く同じ症状でオルタ交換しました(>_<)」
何シテル?   07/07 10:10
オタクなコペン乗り コペンで35万km以上走るほどのドライブ好き 道の駅到達:956駅 北海道一周を果たし次は九州一周 九州縦断や何度か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恒例の飛騨紅葉ドライブ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 22:15:22
時計買い換えました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:35:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 白いコ (ダイハツ コペン)
3代目コペン 購入時:106,125km トランクパネルは青いコから継承
ダイハツ コペン 赤いコ (ダイハツ コペン)
2代目コペン 購入時:16,936km
その他 その他 その他 その他
Kawasaki BALIUSⅡ 愛馬です。 愛車(コペン)を手にしてから全然乗らなくな ...
ダイハツ コペン 青いコ (ダイハツ コペン)
1代目コペン 新車購入 廃車時:342,909km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation