2013年12月08日
最終的に見積も決まり始動開始のはずが
12/6の夜・・・・工場長からの電話
整備員総出で検討会を行ったらしい。
普通そこまでやるかぁ
その結果・・・足回り、機関、内装、板金全てざっと見積もった結果
わっきぃー号を生かすも
ビッキ号生かすも
同じ位の見積もりになったとか・・・・
(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 今さら
わっきぃー号へ生かすためには移設部品が多すぎるらしい(内装関係、エンジン関係)
ビッキ号を生かすには エンジン、ミッション、足回りのみ
クラッチは去年の6月にOH済みなので移設しなくてOK
そして、諸経費(諸経費、車検)等も考慮すれば同じくなるらしい。
結局、大蔵省希望でビッキ号を生かす方向・・・・
外観は ボンネット黒、トランク黒、リアーガーニッシュ黒、バンパー黒。帆交換
エンジンはとにかく動かしてオイル漏れの箇所確認後調子のいい方を選ぶ
もし、わっきぃー号の方がよければオイル漏れ修理後、
一気にエンジン、ミッションを移設
エキパイからマフラーまで移設
足回りは前確認後OKならそのまま後ろは移設、ショック前後移設
ロールバー移設(大蔵省にはビッキ号を生かすからと言って強引に納得させた(笑))
オラの記憶ではこんなもんです。
オイル漏れ直すのであれば+料金
で・・・・
火曜日、わっきぃー号にスティアリング無いのでオラが持ってるモモスティ取りに来るついでに
正式見積もりを持ってくる予定。
とにかくとわっきぃーさんに悪いので早々に決めて
納車時期は早めにという事で進行中
行ったり来たりでマジ疲れワ。
まっ 細かい仕事は嫌いなのかも・・
それに、貧乏人なんでお友達として何とか安くと頑張ってくれてると信じたい(笑)
Posted at 2013/12/08 18:24:10 | |
トラックバック(0) | 日記