昨日、萌えさん、kaniさんがわざわざ宮古まで
笛吹峠を越えて持ってきてくれたハードトップ
後ろの止め金具が無いので
このボルトを借りてロックタイプで止め
後は、深夜までヤフオク、ショップ、探しまくりましたが
後部の金具ありませんでした。
ディーラーで買うと今だと6000円位だとか
春まで借りる予定でしたが
萌えさんから買う方向で・・・
知らなかったのはサイドにも止め金具があるとは・・・
結局、寝ながら色々考えました。
で・・・・・
最終的にはサイド止め金具は後で・・・
本日、ロックタイプで固定のまま100メートルくらい走ってきたら
ガタガタ・・・やべぇーかも
帰って後ろの金具を見ると
ロックタイプが切れていました。
近くのサンデーに行き
ボルト、ワッシャを買ってきました。
とりあえず、昨日金具部分のゴムが傷んでいたので交換
綺麗にふきゴム貼り付け
固定し次にハードトップ下のゴム張り
罫書きして適当にカット
後は、買ってきたボルトと座金で固定
(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 測って買ってきたワッシャーが小さすぎた
とりあえず片方も同じ作業をしました。
写真の右側の穴は無視 (笑)
後はカバをしてロック
後は前後にゆすって室内前のロック調整
左はカチャンとはまるが 右はカフカフ 調整してもあかん
まずはよしとして写真とり
前から
後ろから
横から
近くによって
幾らボルト緩めても運転席のロックが緩い
とりあえず、試運転
w(゜o゜)w オオー! ガタガタは直ったが
まだギシギシする
PCで検索したらハードトップの前に隙間スポンジとシリコンオイルをかけるといいらしい
さっさく真似っこ(笑)
完了
それでも、緩い(-"-;A ...アセアセ
こうなったら ロックの溝にアルミ板を適当に折ってロック(笑)
なんとなく師匠に突っ込まれそう(笑)
またまた試運転
w(゜o゜)w オオー! d(゚-^*) ナイス♪
但し、後ろのガラス辺りから少しギシギシ鳴ってるが
気にしなければ何ともない。
よっしゃー 金具代341円なり
室内横はまた後で・・・
春には帆で走るので
その時は塗装し直しするべ
内装の天井も汚れ取れなかったんで
断熱材でも張ろうかなぁ
格安で萌えさんからお買い上げ決定(^-^)
今回は色々お金を使ったので
反対されると思ってたが
萌えさんとのこれからの付き合いとか宮古往復2回のガソリン代とか考えたら
安いもんだと賛成してくれた。
後は、あかんと釘刺されました(笑)
まっ 大蔵省も今日タイヤ館で半額でスターター買ってきたし
来年秋にはちゃんと金具買う予定
追記 ヤフオクでサイド金具100円 一応ポチしましたが・・・・
萌えさん、kaniさんご苦労様でした。
ありがとうございます。
Posted at 2014/01/06 20:58:16 | |
トラックバック(0) | 日記