2015年01月15日
今日は
AZワゴンの6か月点検。
何とかパックに入ってるので
大蔵省とDへ
待ってる時間暇なので
デミオ試乗させろと言うと
今日人がいないのでダメとの事。
同乗しなきゃダメらしい。
ふてくされて(-。-)y-゜゜゜
するとDのお友が・・・・
事故らずにとキーをくれた(*^-^)ニコ
大蔵省を女子席に
乘ると・・・・
車内の広さはあまりかんじられません。
内装を見るとダッシュのメッシュがいいね。
エンジンボタン探すが・・・左に
AZは右なので探せなかった(笑)
エンジンかけるとかけると
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 静か
オラ世代のジーゼルと違う。これには('∇^d) ナイス☆!!
目をフロントガラス越しに動かすと
何やら写ってる。
これが、ステレスメーター?
次にメーターに目をやると
ありゃ でっかいメーター一つだけ
それはアナログタコメーター
スピードメーターは大っ嫌いなデジタル
昔86アペックスの時もデジタルそれからスピードメータはアナログ派
Dレンジに入れて走り出す。
静かすぎる。(笑)
4号線に出て少し少しアクセルを踏むと
静かなエンジン。
Dから遠ざかり信号でストップ
(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ? 静かすぎ
(o・。・o)あっ!そっか。アイドリングストップ
隣のうるさい大蔵省 あれエアコンも止まるのね (笑)
そして、青に
思いっきりアクセルON
(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 早い やばい位早い
もはやジーゼルの生きを超えてる。
トルクもさすがジーゼル
あっという間に100キロ
オラのビッキ号よりはやいかも(-"-;A ...アセアセ
50キロ迄落としてハンドル周りのスイッチを弄繰り回す。
なんじゃこのレバー
左のレバーを数回押すと
メーターにD1と急に回転計が跳ねる
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これはもしかしてF1とかについてる
スティアリングシフト
隣ではセンターコンソロールにある
スイッチで遊んでる。
もはやナビではなく
この車の診断記録(笑)
西は雪道と思い東の山へ
カーブを走る
隣がうるさい
やっぱローリングが大きい あたりまえか。
でもガンガン登りでもトルクで上がってく
そろそろ帰ろうと・・・・
帰るとAZワゴンが終わってた。
お友、青い顔して出迎え
ごめんなさい。<(_ _)>
内装は以前より数段良くなってる気がする。
ただ、あんなにスイッチ類あって邪魔。
メーター類もデジタル化ちょっとねぇ
走りはピカイチ化も(ジーゼルとしては)
乗り心地はやっぱガチガチが(*δ,δ)σス・キ・ヨ♪♪
大蔵省も壊れたら自分で直せないねぇ。
そうそう、そこが一番かも
総評やっぱビッキ号には勝てないね(笑)
車両価格が210万強・・・・有ったらNAレストアします(笑)
あっ AZワゴンはオイル交換してNGなしでした。
Posted at 2015/01/15 18:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記