• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide2736のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

パケットシートにも負けて雪にも負けて





12/21 萌えさん、kaniさんと都路へ

萌えさんの作業車でいざ出発。

盛岡まで高速あとは106号を宮古へ

今回の趣旨はシャナさんが萌えさんの友達に売ったのロドに

ハードトップを付けるため。

友達思いの萌えさん ステキィ(笑)

区界に向かうにつれて

モノトーンの景色が綺麗

しばし観覧を・・・(笑)
(写真に関しての腕前は批判せずに・・・・(笑))




何やら真剣なお話合い?  オラは後ろでお寝んね❤


余裕の萌えさん(笑)





区界到着





道の駅 やまびこ到着 萌えさんオラが( -ω-)y─┛~~~~~すうので気を使ってくれてありがとう (*^-^)ニコ






宮古到着後 まんぷくというラーメン屋さんへ

行列のできる店。

入るとメニューは 中華そばのみ さっぱり味でおすすめ(*^-^)ニコ

写真は萌えさんかkaniさん投稿すると思うので('-'*)ヨロシク♪



その後しゃなぁさんと合流

先日盛岡で事故った傷痕







エンジン内見ると青い液体 クーラント液がホースから漏れてる



本人は(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! (笑) リザーブタンクにほぼ液なし状態

そんで、売ったロドへのハードトップ取り付けに移動








運転席のシート交換 パケットに 現状維持の為

パケット前後が鈍い 最初からそうだったという事で取り付け

これが、ボルトが噛まない。シートレールの歪か?

これに相当時間がとられるしまつ。

本命のハードトップ取り付け

今度は後ろの金具が無い

仕方がなく紐で固定。

そして・・・・試運転





オラと同じエンジンなのに中間トルクがある。

シフトもスムーズに入ってくれる。

外観はそれなりだけどエンジン関係は( ´∀`)bグッ!

ハードトップ左前がガタあり、爪を調整して完了

シャナくんとお別れの時間・・・

帰りは釜石経由・・・・

オラは体のしじれが始まったので薬のんで

( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzz



ここからが地獄(笑)

何やら前の二人が叫んでる

ふっと 起きてみると 圧雪の坂道

恐る恐る聞くと 魔の笛吹峠登り中(笑)

完璧に2駆の後ろのタイヤが滑ってる

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

止まる・・・・

後ろからも車

降りてみると歩くのもままならない

後続車の人たちが押してくれたが

前にはいかず下がってくる。

ある、おじさんこの上はもっと急で雪もあるから無理と言ってる

また、あるおじさんは無謀だと(笑)

仕方がなく後続を先に行かせる

w(゜o゜)w オオー! さすが4駈 (笑)

みんな、元気よく登っていく

元気ないのは 萌えさん(笑)

結局あきらめ バックで1キロくらい降りたかなぁー

カーブの広い所でユータン

釜石へ戻る

結局無事に帰ってきたが

萌えさん 奥さんにも叱られ様子(笑)

マジ 笛吹峠通ると思ってなかった(笑)

御苦労様 萌えさん 一生笑える宮古路でしたねぇ

kaniさんもお疲れ様(笑)

みなさん 冬山を甘く考えちゃあかんよ(笑)


長文でごめんなさい。



Posted at 2013/12/22 12:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

ガレージオフ会

先に言っておきたい

個人を批判する為でもなく、自分の心の葛藤をここに

書き留めたかった。

また、これを読んで部員が不安がらないでください。

AIRは不滅です。(笑)




12/21 きたしまさんが修理したストーブを囲んでオフ会。

いつものように他愛のない会話から・・・

じれったい・・・

今日の本題は幹部が予告もなくみんカラ脱退、クラブから脱退の

真相を本人から聞く為に集まった。のだが

一向にその話にふれない(-"-;A ...アセアセ

長老の自分から口火を切ったが

本人はオチャラケムード

後で時期を見て入るからいがべぇと言う

そんなもんでないべぇ

自分の立場を理解してるのかしてないのか理解に苦しむ

(おそらく、理解して反省はしているが彼のキャラだと思いたい)

楽しい集まりは大歓迎。

でも、人としてやるべき事、してはいけない事をわからん人。これには

自分ははっきり言って腹が立つ。

ましてや、リーダ的存在なのだし・・・

オチャラケムードですませたくない。




最後でもいい謝罪の言葉が聞きたかった。

でも、結局笑いの中でオフ会解散。

AIRのオフ会だった。


Posted at 2013/12/22 07:42:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

こんな走りしてみたい(笑)

ロドスター VS S2000

長いけどバトルが面白い



Posted at 2013/12/19 21:09:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

昨日持ってきたもの

ざっくり 約6時間

一番時間かかったのは

ヒューズボックス(笑)

これって エンジンルームから車体下を通って

車内→トランクへ

途中切ろうとしたら

工場長が切ったら価値がなくなるとか言って

せっせせっせと外してくれた。(笑)

職業柄切る事は許せないとか(笑)










とりあえず錆び取り、軽く塗装とか洗浄しておこうかなぁ


( ̄0 ̄;アッ そうそう 社外品フロントスタビあったっけ

アライメント取る前に移設しなきゃ 

またまた㊙でたのもうかなぁー・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2013/12/19 09:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

マジ間に合う???

マジ間に合う???いてもたってもいられず
一関まで行ってみました。

オラのロド入院中なので様子見と
部品取りかねて・・・・

足回り、ミッション、トランクまでは終わってるとの事。

w(゜o゜)w オオー! 新しい車高調



でも、今日は手が付けれないとの事

そんで、わっきぃー号から部品取り開始

まずは、ワイパー関係



次にエンジン内



何から始めればいいのかわからずとにかく

ウォッシャータンク、ヒューズボックス、冷却水タンク

そんで・・・内部





ミッション下ろす時に交換してくれたそう (*^-^)ニコ





ボスがとれないウィンカースイッチ類欲しかった

その他諸々

で・・・エンジンルームはこんな感じになってしまった





もう、寒さと体の痺れでギブアップ (笑)

そしたら、工場長 あれいらない? 邪魔だから・・・



移動式クレーン(笑)

わっきぃー号と一緒に積んで持ってあげるって(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

置くところない(笑)

工場に入ると



あらまー エキマニ 溶接屋さんに頼んだそう(*^-^)ニコ

で・・・ショック



あれ 3本しかない

聞くと ( ̄0 ̄;アッ あと一本外し忘れてた (*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!

無造作に置かれてたこれはロールバーとフロントバー



後、一週間で終わる?と聞くと

「頑張ります」との事。

マッ 超格安でやってもらってるので仕方がないか・・

それにしてもわっきぃー号どうしょう

持ってきてもらってブルーシートにでもくるんで

暖かくなってからチョコチョコやるかなぁー

あと一週間で納車予定(*^-^)ニコ

待ち遠しい。。。
Posted at 2013/12/18 19:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リア駆動大好き野郎 ご無沙汰してます。俺も行ってみたいタイヤの皮むきに(^▽^)/」
何シテル?   08/28 01:33
hide2736です。いつかはオープン・・・40代になってこれだと思ってゲットした白のロードスター事故られ廃車。二代目のロードスター現車は平成19年6月 81...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 67
89 101112 1314
15 1617 18 192021
222324 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

☆Whip! 2017  1st MTG&プチTRG のご案内☆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 20:29:09
「2016・Whip! 大忘年会」のご案内(前々日)☆(^_^)v(^_^)v(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 16:12:23
ENKEI ビックエンド バレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 00:32:08

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ビッキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
50代で2代目のマツダ ユーノスロードスターに乗っています。
マツダ ユーノスロードスター 一目ぼれのロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
初めてのロド 写真見つけました。 某中古屋さんに置いてあって 売り物でなく預かってたこの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation