ロードスターを乗り始めた頃からお付き合いがあるナベエさんから、リファインプロペラシャフト企画について打診があったのは数か月前のお話。
https://ameblo.jp/729-1839/
https://minkara.carview.co.jp/userid/141248/blog/
某顔本で、
私「自分レベルじゃ、プロペラシャフトのバランシングなんて体感できないと思いますが...」
ナベエさん「いや、わかると思うよ。部品送るから、嘘なし、正直なレビューしてくれなかな?サーキット、高速、一般道、短期間でこのシチュエーションで使ってくれそうなの君しかいなそうだし(笑)」
私「...やります!」
というやり取りから始まりました。
というわけで、
①取り付け前
②それぞれの走行シチュエーション毎
③まとめ
④おすすめしたいユーザー層
という形でレビューさせていただきます。
※知的財産権の関係で、スパイダージョイント固定部分はモザイク入れてます。
と、その前に先に車の仕様を。
--------------------------------------------------------------------------------------------
・NA6CE改 B6 1.7L フルバランス
・Link G4+ フルコン制御
・185/60R14 ZⅢ
・5MT NA8デフ一式 、マツダスピード 2way LSD
・純正ノーマルエンジンマウント
・マツダスピード デフマウント、スーパーナウ トラクションカラー ストリートスペック
・Brave ステンマフラー
・距離不明のプロペラシャフト 異音等は無し
・プロペラシャフト締め付けトルク 56Nm
・他諸々(必要であれば追記します)
--------------------------------------------------------------------------------------------
①取り付け前レビュー
■スパイダージョイント部のスムーズさ
プロペラシャフトをセンターシャフト部分で持ち上げると、両端のシャフトは自重で下に傾き(お辞儀し)ました。
それだけスムーズに動き、かつガタは一切なしです。
元々ついていた物は、手で意図的に動かさないと動かないレベルでした。
例えるなら、ラックエンドを交換したときのスムーズさに近いものを感じました。(タイロッドエンドではないですよ)
■それ以外は特になし
その他MTとの差し込み部分や、デフとの結合部分は普通です。
リビルト品なので、この部分は塗装のみで、特段の変化は無しです。
②走行シチュエーション毎のレビュー
■サーキット使用レビュー(ミニサーキット100周程度)
ぶっちゃけわかりません。というのも、基本的にサーキットを全開で走ってるときなんてそんなこと気にして走らないから。
ヘルメットを着けているので、日常走行時より音が聞こえにくいのも相まって。
シフト操作やハンドリングへの影響は、良くも悪くも変化なしといったところです。
スムーズに加速するような気もしますが、チューンドエンジン・ECUの影響なのか、プロペラシャフトの影響なのかは判別がつきませんでした。
シフト操作の向上については、おそらくマウントを変えたほうが正解でしょう。
なので、プロペラシャフトを入れたからと言って、タイムが上がるわけではないです。もしかしたらスパイダージョイント部分のフリクションが減って、結果的にタイムが上がる可能性はあり得ますが。難しいかなぁ。
■高速道路(1,100km走行)
一番体感できたシチュエーションは高速でした。
変化として感じれたのは、80km以上での振動、脈動が減った。
重いものを振り回したようなときのブンブンといった音がなくなりました。
あえて"振動が減った"と書いたのは、駆動系はプロペラシャフト以外にもいくつかの部品を経由してエンジン~タイヤまで伝わっているため、完全になくなることはないから。
それでも、高速100km/h巡行でも、以前よりさらに疲れなくなった。
120km/h区間の走行でも、振動はすごく少なくなり、「いや~、これは快適になった」と言えるレベルです。
高速のクルージングは、抜群に体感できました。オーディオの音量も、今までほど上げなくて済むレベル。
■一般道(200km走行)
正直、一般道では変化を感じれませんでした。
60km/h以下では、もともとの状態でもそこまで振動を感じることはなかったため、体感するのは難しいかもしれません。
自分が鈍感なところもあるかと思いますが、個人的には感じれませんでした。
③まとめ
バランシングプロペラシャフトというものを初めて使ってみましたが、それぞれメリット・デメリットを考えてみる。
■メリット
・80km/h以降の振動がとても減る。
・高速クルージングが快適になる。
・リビルトなので、新品購入に比べてゴミが出にくいw
■デメリット
・価格設定が高め。
・静かになったことで他の振動が気になりだす(笑)
■何とも言えないところ
純正新品とリファインプロペラシャフトの比較ができていないため、純正新品より、リファインプロペラシャフトのほうがメリットがあるかどうかの判断がつかない。
④おすすめしたいユーザー層
・高速で長距離移動をよくする人。
・ガチのサーキットユーザーで、少しでもフリクションを減らしたい人。
・そろそろプロペラシャフトがやばそうな人。
・細かいガタピシ音を気にする人。
・カーオーディオをもっと気持ちよく聴きたい人。
個人的には、総じて"アリ"です。
課題は価格設定にあると思いますが、ダイナミックバランス済みと考えれば、妥当と考えます。
そんなわけで、私はもう戻れなくなりまして、レビュワー→ユーザーになりました(笑)
ご興味のある方は、ナベエさんまでご連絡してみてください。
近場の方であれば、私の車の試乗もokです。なんなりと。
以上。
Posted at 2021/05/31 15:09:26 | |
車 | 日記