• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANGZOのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

ニューエンジン完成

ニューエンジン完成















ご無沙汰です。567騒動の中、いかがお過ごしでしょうか。


自分はというと、12月から少しずつ進めていた、ニューエンジンが完成し、まもなく慣らしが終わるところです。

ガレージは閉鎖空間なので、この騒動の中でも集中してエンジンを組めました。
本当なら、福島県某所で2月に組む予定だったんですが…。
もともと使う予定だったメタルのクリアランスが気に入らず。
別サイズをオーダーするも、1ヶ月経ってから入荷未定との連絡。(567の影響ではなかったようで)
結局、元のメタルを使って、再度測ってみたらまあまあいいとこに落ち着いたのと、フリクション低下を狙って元のメタルで組みますた(笑)
右往左往してましたが、慣らしの時点でこの判断は間違ってなかったと確信。

念のため、詳細な仕様を。

【部品関係】
・toda racing 81φ鍛造ピストン (1,722cc ボアアップ)
・toda racing 強化オイルポンプギア
・toda racing 強化タイミングベルト
・toda racing スライドプーリー
・toda racing 0.8mm ヘッドガスケット
・ARP メインヘッドスタッドボルト
・ARP クランクキャップスタッドボルト
・ARP 2000 コンロッドボルト
・某社 メインメタル
・某社 コンロッドメタル
・某社 スラストメタル
・RS garage watanabe オイルパンバッフルプレート
・pleasure garage Hビーム コンロッド
・exedy ウルトラファイバークラッチ
・maruha motors 軽量フライホイール
・トヨタ純正 50プリウス インジェクター
・NBターボ用 エンジンマウント
・NBターボ用 オイルポンプリリーフスプリング(1mmワッシャー追加)
・Link EngineManagement Knock Link

【機械加工】 全てtoda racingにて
・クランク曲がり修正
・クランクダイナミックバランス
・ブロック ボーリング、特殊ホーニング
・ブロック 上面面研

【手加工】
・燃焼室 容積合わせ(ブロックボア内径に合わせて加工のため、必要最小限の削り量で圧縮確保)

【その他】
・数ヶ月の気合い
・そこそこのお金
























やる前は、やっぱり1.6Lにこだわるかな〜とか悩んでましたけど、1.7にして正解だった思います。

前のエンジンもかなりスムーズな、謎の距離不明親子ピストンエンジンだったんですが、その比じゃなくスムーズに回ります。
アイドルでは、以前に加えてさらにエンジンが揺れなくなりました。
そりゃそうですよ、1g以内ぐらいで揃えましたもん(笑)

今回のエンジンは、いろんな人に工具をお借りしたり、ノウハウを聞きまくったり、ネットを調べまくったりして、ようやく完成しました。

決して、一人での完成は出来なかったと思ってます。

以下、お世話になった皆さま
・Factory OH! ohさん
・GENさん
・elisterさん
・KCCLさん

目指せ、
エビス東 1m10秒台
sugo 1m44秒
日光 41.5秒
どこまでいけるか、あとは腕でどうにかします(爆)
(でも…BPには勝てないよw)



Posted at 2020/05/26 22:23:04 | コメント(1) | | 日記
2019年11月16日 イイね!

2019 ロードスター天国

2019 ロードスター天国












ロドだらから二週間、ロド天に参加してきました。



毎年恒例、朝超早い(笑)

ロドだらに引き続き、宮城のルーキーと参加。

朝1本目から、ロガーで42秒台凸乳を確認。
あっさり、目標の達成してしまうが...



おおおいいいいいいいいい!!!!
最終ラップ計測されてないなんでやねん~(笑)

意地でもこれを超えるしかなくなる...。

2本目。



42.5秒凸乳。
結果、これが当日ベストとなりました。



ここで、ちょっとあの方に話を吹っかけてみる。
日光トップランナーの影武者に乗っていただきました。
最終ヒート以外、表彰には影響しないので。
そんな4本目。



おいおい汗 久々にオーナー切りされちゃったΩ\ζ°)チーン
影武者は、りゅうくんでした(笑) 貴重な車載。



車に関しては、オーバー強めとのコメント。
そうなんですよ...今そこで悩んでてセッティングが...と図星。

ただ、明らかに自分よりハンドル切って曲げようとしてるのが。
積極的にヨーを使って向きを変え、コーナーリングスピードを落とさないで
スパッと向きを変えて、アクセルON!

昨年、カズさんから頂いたコメントで、
『曲がれる速度でいっぱいハンドル切ればアンダーになってリヤグリップも上がるんです』というコメント。

自分は、そもそもまだハンドルを切り切れてないことも改めて痛感。

じゃんけん大会では、いろいろあって最終的にレーシンググローブをゲット!
ももまるさん、ありがとうございました(笑)



宴会はひどかったので、割愛しますww

いや~やっぱり日光は難しい。また来年挑戦します。



Posted at 2019/12/04 18:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月02日 イイね!

ロドだらⅫ 185族に参加してきました

ロドだらⅫ 185族に参加してきました










今年もロドだらに参加してきました。
前日入りして、榛名、赤城を走りつつ...。
























ちゃっかり、プロジェクトDに入隊。



そのまま、RSprominenceにて、デフオイルを交換。
初めて広島高潤のオイルを使いましたが、今のデフとの相性はいいかも。リピートもありかな。



11/2(土) 本庄サーキット内周り。
天気は快晴!

今回は宮城期待のルーキーをと一緒に。



JETの車両は、いつ見ても完成度が高い。





4月のクラゴン部屋でお会いできた方にも、久しぶりに会えました(笑)



さて、気になるタイムのほうは、
目標としていた46秒入りを達成。





レースのほうは、6番スタート→そのまま6位でした(笑)
車載は撮れておらず(-_-;)

マツプロダクトさんにも、1年ぶりに再会しご挨拶。
ニューパーツのオーダーもお願いしました。





終わってからは、関東の方々とフライングガーデンでハンバーグ。
これが、めっちゃうまかった(^ν^)





翌日、帰りながら某NA乗りの元へ。



いやぁ~初めての○○○○さん仕様、たっぷり堪能できました(笑)
Posted at 2019/12/04 18:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月03日 イイね!

浜松〜横浜〜千葉 遠征の旅

浜松〜横浜〜千葉 遠征の旅




事の発端は、ツイッターでの出来事。
脚周りのスペシャリストで話題の、うえしまさんとやりとりさせていただく機会がございまして。

「うちのヨシムラ号に乗ってみれば、なにかわかるかもよ」的なことを言われたのがきっかけでした。
とは言っても…静岡かぁ…。うーん。


…なーんてことはなく、気づいたら休暇取って向かってました(笑)
せっかくなので、フルコンでお世話になってるGENさんも誘ってみたところ、OKとのこと(笑)

初日7/3の夜中3時に、宮城を出発。
東北道〜圏央道〜東名高速を経由して向かいました。到着は11時ごろ(笑)











到着して早々に、浜松のエアパークにGO!



















家庭柄、見たことあるのも多数(笑)
正直、自分がわからないのも多数で、なかなか楽しめました( ^ω^ )

からの…静岡といえば、さわやか!




平日ということもあり、待ち時間なし!!!!
ハンバーグのミディアムレアは初めて食べました。つなぎがなく、肉感MAXで激ウマでした( ^p^ )

その後、試乗会。




気になってた、自分の車でしたが、うえしまさんから高評価をいただけて、ちょっと安心(笑)

セッティングが出てないだろうけど、方向性としては間違ってなかったんだなぁと。

GENさんのna8は、素晴らしくスムーズ。BPのもっさり感ゼロ、抵抗がなく綺麗に回るのが素晴らしかった。

うえしまさんのは、荒々しいハイカムのようなアイドルにこころをくすぐられ(笑)
気になっていた脚については…自分からは語れません(笑)
4輪のバランスが絶妙で、吸い付く感じ。乗り心地はとってもよく、脚の動きに無駄がなく、すごく最適化されていました。

で、電動パワステの違和感が気になっておりまして、センターがわからないかんじ?をうえしまさんに相談。
ホテルチェックインの間に、うえしまさんに調整をお願いしました。
翌日、運転してみたら...すごくよくなってる(笑)
いやぁ、さすがです。参りましたw ありがとうございました。


翌日7/4、以前から気になっていたALT作手に走行しに行きました。

道中、作手手作り村にて、うえしまさん推しの美河フランクを(^ω^)ペロペロ
ジュワっと肉汁が...前日に続いて肉がうまいw







そのまま、ALTに到着。




うえしまさん友人の方もたくさんいらっしゃって(笑)
キグウデスネ団?と呼ばれてました。
ALT公式のツイッターにも取り上げていただきました(笑)

13時枠、15時枠の計2時間を予約、

1枠目の最初は、うえしまさんのご厚意で同乗させていただきました。

その後、走行〜。
1コーナーノーブレーキで、最初は怖いかな?って思ったけど、自分で走ってみたら怖くなかった(笑)
突っ込みすぎると、2コーナーがきつくなるけど、1コーナー頑張らないと割とタイム伸びない感じ。1-2コーナーのボトムスピードが、次の登りに効く感じ。
ベストは31.8。

ヨシムラ号もサーキットでお借りしてみました。超貴重な体験よね(笑)



アタックラップの1コーナーから、笑っちゃった(笑)
この脚で、フルコンで、自分のエンジン積んだら…なんてちょっと妄想してしまいました(笑)


2本目、最初の方は31.7止まり。
一回頭を冷やすために、休憩しながら、GENさんとフルコン話し(笑)
ラスト15分で再コースインして、ベスト更新。

以下、車載。GPSの受信感度が悪くて、ロガーが微妙です。



ベストは31.5でした。ALTのスタッフの方にも、初めてそのタイムは凄いって言われましたが、いまいち基準がピーンと来ずw
ネットのランキング掲載していきな~と言われたので、用紙記入しておきました。
全員ノートラブルで、無事走行終了。







またいつかくるぜ、ALT!
ここでGENさんとはお別れ。

自分は同じ宿に2泊だったので、そのままうえしまさんと浜松餃子を食べに(笑)




うまし、うましw

7/5は、うえしまさんにちょっとお誘いいただき、こちらに。



アイスタイリングさんにお邪魔させていただきました。
極上のNAが所狭しと…。こんなに綺麗なNA、レストア車両以外で初めて見ました…。ちょっと感動モノ。

その後、高速で東京方面へ。

新東名も初めて走行。













ラブライブ?は、ようわからんw

で、向かうは伊豆、箱根!

伊豆スカ向かうも、この日は…。






富士山がチートで消されて見えず。心が綺麗な人は見えるかな??

そのまま、ターンパイクに。










名物コーナー




初箱根でしたが、熱海に北上するルートで。
なんとかDの、死神がブレーキ効かなくなるルートのほうです。
あわや、黄色いFDと青いGC8が入り口にいて…(笑)

ひたすらの下りで、ずっとエンブレ状態。
あれは、ブレーキもフェードするわなぁって感じでした。

で、そのまま横浜に。




お世話になってます(笑)
夜はそのまま焼肉(また肉w




いさじさん、としさん、ごちそうさまでした!
ここでも面白い話が出来て最高でした。


7/6、joyに止めてたNAがなくなってる(笑)
としさんが試乗しに行ったとのことで、感想を聞いてみました。
「バランスがすごくいい。フルコンのセッティング、エンジンも調子いい!エンジン軽すぎて、信号待ちで空ぶかししちゃったよ〜!バイクみたい!
日光で41.5入るね〜。」
概ね、セッティングは想定通り( ^ω^ )
日光41.5は無理です(笑)
いさじさんにも乗っていただき、パワステのフィールも良好とのこと!

その後、こちらに乗せていただきました🐯






トルクがあるのはもちろんなんですが、やっぱり脚がいい!
クラッチも、強化なのに扱いやすくてGOODでした。
いいなぁ、RF。joyのだからいいと思えたとも言える感じでした、

その後、千葉へ。
かちゃくるさんのとこに向かう途中、湾岸線を通る。
3車線のトンネル、法定速度で、完全に湾岸ミッドナイトの世界に浸ってました(笑)

到着後、なぜか電車でここにw
ちなみに、初です。









よくトラックが頭をぶつけるとこ。


オブジェのようにみえて、人です(笑)
お金入れちゃった!
子供の方は、何処かの国の方でした。


で、ロードスター乗りで乾杯。




ドリフター、グリップ、色々な方がいらっしゃいました。
謎に、3次会でメイドカフェに行った(笑)
そこでも、エンジンの話とかしてて、なかなか面白かったですw

11月、ロド天とロドだらでの再会を誓い、解散!

最終日、かちゃくるさんガレージにて、コーナーウエイト測定をしていただきました。

クイックジャッキいいなぁ。




結果は
人無しでこれ。



人あり。



970kg、軽量化なしだし、そんなもんですかねぇ〜。これなら、BP載せ替えても、重量税ギリセーフかな。

というわけで、怒涛の5日間でした。

また行きたいですが、お金の問題もあるのでしばらくはいけないかなぁ。

お世話になった方々、ありがとうございました!
Posted at 2019/07/17 23:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

19.6.12 SUGO CG 2nd

19.6.12 SUGO CG 2nd



↑SUGOさん、写真ありがとうございます( ^ω^ )


今年初参戦のCG。今回もS2-NAクラスで参戦してきました。




気温もこの時期としてはまあまあ。
しかも、曇りだから…ベストコンディション(笑)

目標は大きく、クラス優勝です。

1本目の走行、ベストは1分47秒代。
まだまだブレーキ詰めれるけど、お試しでこんはもんか〜って具合でした。

2本目、クラス上限タイム1分47秒000を狙ってやるって思ってたら…



ぬぁ〜んと、1分46秒791…(^_^;)



というわけで、レースは最後尾スタート(T ^ T)




うむ、タイヤもまあまあいい具合に。




で〜10laps ファイナル。

最後尾スタートで、ローンチ使ってそれなりに前に出る。
1コーナーでBRZの前に出るも…3コーナーで寄せきれずそのまま終了でした。
途中で諦めて、タイムアタックしてました(笑) 連続周回だから、タイヤたれてタイムでないけど。後半はタイヤとブレーキ減らさない程度に(笑)




表彰台は、c-yamaさんと、NDロードスターのパーティーレーサーでした。
アドレナリンであのタイム、さすがだなぁ。スタートも超うまかったし。

懲りずに9月に再戦予定ですが、しばらく勝てる見込みはないかな(T ^ T)

ベスト出たのに、なんだかモヤモヤしたCGでした。






Posted at 2019/06/22 21:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「組み換え完了!」
何シテル?   01/24 15:42
ぼろぼろのna ロードスターを適当にいじったりしてます。 基本的にはDIYで。 内容について、あくまで個人記録用のため、一部質問にはお答えできない部分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

29FESメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:02:04
電動パワステ 取付④ 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:30:45
電動パワステ 取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 21:43:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ぼろーどすたー カエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
H24/ 3/24 納車     6/11 クラッチレリーズ交換,クラッチマスターOH  ...
スバル フォレスター MORIZO (スバル フォレスター)
206RCの整備に時間を取られ、NAを整備する時間がなくなり…本末転倒。 というわけで、 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2019/9/1納車 odo 241,579km(ecu交換歴有りのため、実走距離は-6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
NB手放しに伴い、購入。 最後までDJデミオと悩みましたが...東北マツダの対応にガッ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation