• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANGZOのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

2017 EBISU R1GPに参加してきました






今年で3回目となる、Activeさん主催のEBISU R1GPに参加してきました。

今年はGoodyearがスポンサーになっているみたいで、GYタイヤ装着車には、記念タオルとシャツが配られておりました。

偶然?にもGYでの参加でしたので、無事に記念品を受け取り受付完了~。

この時点で天候は雨。青空ピットかぁ~なんて思っていたら...。



まさかの22番ピット確保w ありがとうございます!
ちなみに23番ピットはぱっつん先生でございました。これまた偶然...。



走行クラス順は、205→195→185→OPEN→走行会でしたので、205勢に路面を乾かしていただくことを期待しつつ、205クラスが走行スタート。

先生いわく、かなり乾いてきてるとのこと。確かに、見てる感じは2コーナーがちょっと川なくらいで、ほかは大丈夫そう。

とはいえ、雨が降ったりやんだりだったので、セットはウエットよりで。
減衰 F5段 R8段戻し。エアーは前回かなりグニャってたので、冷感2.3k のちに温感2.6kでした。

前日まで、今月のレブスピードのDVDで、ウエットの車載は見てたので、なんとかなるだろう...というわけで、185クラススタート。

1本目ベストは1m16s322。脚もタイヤもかなりいい。1コーナーの突っ込み方が不明なのと、最終シケインがまだ怖い。

2本目はもっとドライに。が、途中からウエットになり、1m16s312。なぜか1本目よりウエットコンディションにてベスト。

3本目はラストの模擬レース予選タイムとなる。が、ずっと引っかかってクリアとれず...下手くそなので、1m16s097。

4本目が一番コンディションよかった。最初は雨だったが、途中小雨になり、レコードラインはほぼドライ。ここで3コーナー巻き上げの進入を変えてみたのと、4コーナーの速度域アップを試した。一気にベスト更新し、1m14s658。結局これが当日ベストでした。

以下、車載



ニューソニーアクションカム、バッチリ撮れてます。

で、問題は最後の模擬レース。もともと、各クラス希望者のうち上位5名でしたが、全員参加w
つまり、自分も参加w

スタートグリッドは11番手。なぜかフォーメーションで12番目の人前走ってたけど、まあ模擬レースだから気にしないことに。

赤シグナル消えてスタート。ごぼう抜かれ~(笑)

2コーナーからスイッチONでやっと全開。一台抜いて、銀NCにすこしずつ追いつくも、そのままゴールでした。

最初は恐る恐るでしたが、めっさ楽しい。来年もレース出たいですなぁ。先生も来年は強制出場でw

OH!さん、参加お待ちしてますよ!!!!!!!!

レース映像は需要があればうpします。

関係者の方々、お疲れさまでした~。おなか一杯走れました。

























Posted at 2017/07/24 23:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:サーキット走行時における、テールトゥノーズの時の車載撮影。自動車ツーリング時の景色と車両を交えた撮影。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:ドラレコ機能だけでなく、アクションカムとして使用できる点。全天球カメラだが、1080pで撮影できる点。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/27 08:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月21日 イイね!

[Always]5月 スリーラインTRG

[Always]5月 スリーラインTRG






TRG参加の皆様、お疲れ様でした~。

猛暑の中、最初だけ幌を開けてましたが...昼前からエアコン全開で快適ドライブでした(笑)









夜仕事のため、そそくさと帰りました~。

今回のTRGで自身を持ってお勧めします。

NBエアコン最高
Posted at 2017/05/22 13:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年05月07日 イイね!

17.5.7 にっかわくらぶ エビス東走行会

17.5.7 にっかわくらぶ エビス東走行会












今年初サーキットということで、いつもお世話になっている、にっかわくらぶさんの走行会枠にて、エビス東を走ってきました。

結果から言うと



ベスト更新。コンマ6秒速くなりました。
昨日のコンディションを考えれば、こんなもんなのかなぁと思う。暑かったしw

ラスト数週は、ぱっつん先生ドライブです。同乗ありなのに速い...さすが。

ハイカムハイコンプエンジンを試したかったのもあるけど、今回の一番の面白そうなことは…
ニュータイヤ鷲の使用感と、QSTARZラップタイマーについて。

先にラップタイマーから行きましょうか!

以下、ラップタイマーGPS計測リザルト。


上のサーキット計測機と比べても、ほとんど誤差無し。ずれててもコンマ01くらいですなぁ。
素晴らしいと思います。
で、こいつの面白いところが...



後ほどいろいろ研究できるところ。このGPSについては、解析ツールであるQRacingが微妙とのレビューが多かったけど、正直自分はこのレベルで満足です。
ぱっつん先生のデータをいただけたので、いいところはマネします(´∀`)

で、タイヤは



71Rみたいな大きなタイヤカスはついてない感じ。減りにくいのはいいこと!
絶対的なグリップは、やっぱり71Rのほうが食う。
特に、横のグリップが違うかな。縦はあんまり変わらないか、自分にはそこまで差は感じられず。

難しいのが、下りからの右コーナー(すり鉢)と、最終コーナー。立ち上がりで徐々にトラクションをかけようとアクセルを踏んでくところで、アウト側にリアが逃げてくイメージ。
進入も、ブレーキを残しながらハンドルを切り始めるところの絶対的グリップ力は違うと思う。
DLほどグニャっとはいかないけど、BSより柔らかいっていうをどっかで見ましたが、その通りな感じでした。
(あんまりあてにならないレビューでした...)

まあ、この辺はセッティングでどうにかなりそうな気がする...というかそっちの影響が大きいと思うので、次回までの課題です。タイヤ変わった分、もっとアンダーでいいかなぁ。

温感air2.2kでしたが、2.3でもよかったかも。特に最終コーナーで柔らかさを感じた。
キャンバー不足もあるかもだけど、次回は2.3で試してみよう。

以下に、私とOH!さんのzero号の車載を貼っておきます~。
なお、私はカメラの不調でベストは撮れてません...。カメラ買わなきゃ...。

さて、次はSUGOかエビス西かな~。



Posted at 2017/05/09 00:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

恥ずかしながら初SUGO! HOWMUTCH走行

恥ずかしながら初SUGO! HOWMUTCH走行

















宮城県民としては恥ずかしながら...初めてSUGOを走ってきました。

最初は全然踏めず、1分56秒台。この時点で、最終コーナーのGはそこまで感じられず。
それまでの車載。



遅い、遅すぎる。

その後、某先生に乗っていただき...



1分49秒266...さすがっすわぁ...。

この時点で日光に続きこてんぱんにやられ、終了モード。

が、今回はここであきらめなかったわたくし!

午後、ちょっと空いてきたのでコースイン。タイミングよく、先生の後ろにつけたのでラインを一周トレース。

今後のためにメモ書。
1コーナー:4→3速ダウン。
3コーナー:ちょっとまだ怖いのでちょんぶれ。たぶんアクオフの加重移動だけでいける。
4コーナー:2速進入。シケイン手前で3速。ファイナル4.1だと合わないけどそのほうが早かった。
馬の背:3速進入。
SP-IN,OUT:アクセルオフだけでいける。なお、3速。
最終:進入手前で4速入れたほうが早い。

上記項目にて走行し、最後は1分52秒895。ここまできてようやく最終コーナーでちょっとタイヤがズルズルいってた。

しかし、車載は取れてません~( ゚д゚ )


別件で、車検場にて趣味(シュミ?)レータが体験走行を開催しておりましたのでご紹介。


柴田町のRDMWさんにて自作なさった3次元(動く)シミュレータでした。
こちらでは先生に勝てました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
http://www.rdmw.com/Sym/ranking.php?data=RankingData%2F20161126.Test.ZN6.dat

ベースのゲームはProject Carsだと思います。
東北勢のオフシーズンはこれで楽しむのもありかも。4台あるみたいで、対戦可能!!

今シーズンはこれで終了。
来シーズンはどれくらいはしれるかなぁ。

また来シーズンもご相手よろしくお願いします。

おまけ


お互いサーキット走行時に限らず気を付けましょう...。
Posted at 2016/11/27 22:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「組み換え完了!」
何シテル?   01/24 15:42
ぼろぼろのna ロードスターを適当にいじったりしてます。 基本的にはDIYで。 内容について、あくまで個人記録用のため、一部質問にはお答えできない部分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

29FESメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:02:04
電動パワステ 取付④ 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:30:45
電動パワステ 取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 21:43:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ぼろーどすたー カエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
H24/ 3/24 納車     6/11 クラッチレリーズ交換,クラッチマスターOH  ...
スバル フォレスター MORIZO (スバル フォレスター)
206RCの整備に時間を取られ、NAを整備する時間がなくなり…本末転倒。 というわけで、 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2019/9/1納車 odo 241,579km(ecu交換歴有りのため、実走距離は-6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
NB手放しに伴い、購入。 最後までDJデミオと悩みましたが...東北マツダの対応にガッ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation