• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANGZOのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

サーキットを貸し切って走りたいっていう話(仮)

こんばんは。
最近は仕事が忙しすぎて、撲殺されている自分です...(泣)
今年は東北ミーティングも、ロド天も不参加です。

が...唐突ですが、
来年2026年に走行会開催を計画(仮)しています。

場所は福島県のリンクサーキット。 → https://www.link-circuit.com/
現時点での開催予定は2026年6月頃で、午前or午後の半日開催で検討中です。
(当初、X:twitter のほうでは、5月24日の終日開催としていましたが、そちらは諸々の都合で変更となります。ゴメンナサイ。)

初めての主催開催のため、台数が集まらなければ中止になることも承知です

でも、開催の暁には、絶対にエントラントを楽しませたい。自分も楽しんで笑顔で帰ろう。
そんな気持ちでいろいろ準備を進めています。

ここからは、開催の意図、開催場所や時期の話について、先に説明をさせていただければと。

---------------------------------------------------------------------------------

【どんな走行会をするか】
半日貸切で、コースインコースアウトは自由なフリー走行をやります。
 ・好きな時に走る、気が向いたら走る
 ・近しい車とバチバチやる(常識の範囲で
 ・走るだけじゃ交流は生まれないから、ワイワイ駄弁るw
 ・誰かの横乗りをして、ドラテクを学ぶ
 ・腹減ったらなんか食う、水飲む
 ・写真を撮る

一般的なクラス分けの走行会との違いは、ここです。
正直、タイムを出す目的ならば、クラスを分けたほうが安全だし、メリットもあると思います。
ただ、どうしても別クラスの人との交流時間というのは少し短くなりがち。

少し昔の話になりますが、かつて"仙台ハイランド"を走行していた経験がありました。
そこで、"マイペースラップ"という、1日フリーの周回料金制走行会があったんです。
好きな時に走って、見ず知らずの人に声かけて、また走って。
お互いの車乗り比べて、あーでもないこーでもない。そういうのが楽しい。今では有名なプロが、お忍びで来ていた、なんてことも数多くありました。
そこからつながった仲間は、今でも一緒に走ってます。

自分の走行会では、そんな交流をしたり、他人のドラテクを盗んでスキルアップにつなげたり。
そういうことを目的としています。

---------------------------------------------------------------------------------

【開催場所について】
alt

HPから拝借。
福島県福島市内にある、"リンクサーキット"。
青線がコースルート。進行方向は→です。赤線がホームストレートの計測ラインです(手書きでスマン!
国際コースにも匹敵するような急こう配のレイアウトを、1週1分くらいで走行します。
正直、連続周回するとブレーキはなかなかきついです。
イン側のトラクションが抜けやすいコーナーもあり、脚の要求度はかなり高いです。
最終コーナーは、これまで登った高低差を一気に下る、ジェットコースターのような快感を味わえますヨ!

---------------------------------------------------------------------------------

【開催時期について】
前述のとおり、2026年6月を予定しています。

ありがたいことに、すでに東北以外からも参加の表明をいただいております。
当初5月を予定しておりました。が、5月といえば、GWと田植えシーズン。天候次第では、5月のいつ頃に田植えを行うかがよめません。
かといって、米不足の日本において、走ることで収穫量が減るリスクをとるのも、ちょっと気が引けますw
というわけで、2026年6月を予定しています。
梅雨時期の可能性はありますが、それは承知です。自分は雨でも走りますがw
(でも来たらみんな走るよネw

晴れたらラッキーの精神でいきましょう♪

---------------------------------------------------------------------------------

【エントリー条件について】
ちょっとハードルが高くなってしまいますが、参加ドライバーは「サーキット走行経験者」のみとします。

ただし、リンクサーキットの走行経験有無は問いません。(経験が有るに越したことはないです)
フリー貸切走行の性質上、車両回収等が発生してしまうと、走行時間がソコソコアレになってしまいます。
この走行会は、赤旗なしでみんなで走り切りたい!最後は笑顔で! がモットーです。

初回開催ということもあり、申し訳ないですがここは一線を引きます。
なお見学等についてはまだ検討中です。

---------------------------------------------------------------------------------

初回のアナウンスはここまでです。改めてまたご連絡します。

各位のレスポンスも気になるので、イイねなどのアクションをいただけると助かります。

本当に開催できるのか?中止になるのか?
自分も精いっぱい頑張ります。開催の暁には、必ず楽しませます。

以上
Posted at 2025/10/10 21:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「組み換え完了!」
何シテル?   01/24 15:42
ぼろぼろのna ロードスターを適当にいじったりしてます。 基本的にはDIYで。 内容について、あくまで個人記録用のため、一部質問にはお答えできない部分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

29FESメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:02:04
電動パワステ 取付④ 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:30:45
電動パワステ 取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 21:43:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ぼろーどすたー カエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
H24/ 3/24 納車     6/11 クラッチレリーズ交換,クラッチマスターOH  ...
スバル フォレスター MORIZO (スバル フォレスター)
206RCの整備に時間を取られ、NAを整備する時間がなくなり…本末転倒。 というわけで、 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2019/9/1納車 odo 241,579km(ecu交換歴有りのため、実走距離は-6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
NB手放しに伴い、購入。 最後までDJデミオと悩みましたが...東北マツダの対応にガッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation