かねてから予定していた関東遠征?の記録です とりあえずやっておけと言われたことはやっておいて 翌日朝六時発で出発

早く乗れよ~
最寄りのインターから入り しばらく走ること お約束の休憩ポイントへ

まだまだ序の口 先は長い・・・ 次は談合坂までですが 諏訪を過ぎた辺りから周りの景色が雪だらけ・・・これ大丈夫? この心配は後々の悲劇の予兆でした・・・
談合坂で2回目の休憩 至って順調 途中R35がパッシングで煽ってくる こっちだってそれなりの速度で走ってるっつうの! まだ隣の車追い越して走行車線に入るだけのスペース空いてねーし あー腹立つ
大概高性能スポーツカー乗って これ見よがしにかっ飛ばすヤツって イヤらしい成金なんだろうなと思ってしまう・・・
圏央道に初めて入る エルグランドのナビにも レーダーの画面にも道がない タブレットのナビが頼り すごく助かりました
しかし快適な道ね
あ 東名高速事故規制してる こんな日曜にねぇ・・・ 中央道に何かあったら帰りはこっちのルートも考えておこうと思っておりました そうしとけばよかったと今さら後悔・・・

圏央道も降りて海岸沿いの国道134号へ ウチのエルグランドも里帰り? オーテックジャパンお膝元を通り

江ノ電だー! 何年か前もここを走りましたが(乗せてもらって) 朝から渋滞 周りはランニングやサイクリングする人が多い
そしてやりたかったことその1

オーテックジャパンのHPにあった1枚
・海 ・江ノ電の踏切・オーテックの車
このコラボの写真を自分のエルグランドでやりたいと思ってチャレンジ
上の写真の踏切ではなかったけど 場所は鎌倉高校前の踏切 スラムダンクファンの間で聖地みたいで人がいっぱい
そんなことはお構いなしにどうしようかと思っていたら ちょうど踏切が降りてきて ある意味シャッターチャンス! 踏切待ちの間に車を降りて

カメラの設定しっかりしてなかったから 電車がコマ送りになってる・・・ 時間もなくてまぁ仕方ない
また国道に戻り鎌倉まで行こうかと思ったけど渋滞も半端なく予定がずれる可能性が出てきたので 稲村ヶ崎の駐車場に車を置くことにしました

国道沿いの駐車場 海もそばでロケーションもいいですね これがミゼットだったら稲村ジェーン(笑)

稲村ヶ崎駅からフリー切符のりおりくんを買って江ノ電に初乗車 それまで普段電車に乗る機会のない はしゃぐ子ども達(写真左側3人)を黄色い線より下げるのに必死な俺でした
長谷で降りて お約束の鎌倉の大仏様へ

へぇ~ 初めて本物を見た 今までテレビや写真でしか見たことないのが目の前にあるのは感動です 通話・メール用のガラケーの待ち受けにも大仏様にしました(笑) お守りになればと・・・
裏側も1枚 こうなってるのね
再び長谷駅に戻りながら コロッケやメンチカツを買い食いし かみさんはお土産 ごねる3番目がソフトクリームを食い 次のポイント江ノ島へ
風があるから上着を取りに行くように言われ ついでに荷物もかさばるし俺だけ稲村ヶ崎で途中下車 かみさんと子ども達を乗せた電車を見送り

1人駐車場へとぼとぼ戻ります エルグランドにお土産を積んで 上着を取りだし再び駅へ 江ノ電に乗り直し江ノ島で降りて 水族館まで向かいます
小田急の江ノ島駅が見えてきました あれホームに

ロマンスカーEXEがいる 前面展望席ではないけどロマンスカーなのね・・・たまたまタモリ倶楽部で見たもんで存在を知ってるんだけど・・・
地元エリアで言うところの性能はパノラマカーなのにそれほどパノラマしてない名鉄5700/5300系を思い出しました

この界隈はホントオシャレね 田舎のウチの周りとは全然違う そして昼過ぎなのに 朝御飯をまだ食べてない人たち?が 朝御飯にパンケーキかエッグヴェネディクトでも食べようと並んでいるんやろかなぁ・・・
そうそう国道やたらとポルシェが走ってました 右端のアメ車がシャッター間に合わず見切れてしまった・・・
先に着いた かみさん 子ども達と合流して 水族館へ 上二人が持ってきた3DSでバシャバシャ写真を撮りまくる

疲れを感じ始めたとーちゃんはこれだけ・・・
イルカショーも見ましたが 今まで見てきたイルカショー(名古屋港 鳥羽 海遊館)となんか違う
なんと言うかスタイルが自由というか 筋書きは一応あるけど アドリブが多い うまくいかなくてもそれはそれでよしといった感じ なんかいかにもこの湘南エリアっぽいノリ(笑)←どんなだよ!
ミュージアムショップでもお土産を買い 子ども達はなぜかぬいぐるみを買うのがお約束
一番目・・・ウツボ
二番目・・・ペンギン
三番目・・・エイ
コイツら なんかチョイスがひねくれてる気がする・・・ 二番目は間違ってないけど
三番目は昔 タコのぬいぐるみ イカのブルブル震えるぬいぐるみ 色はなぜか決まって茶色です
時間的にこのまま江ノ電に乗って鎌倉行くより 稲村ヶ崎で降りて車で鎌倉行く方がこのあとの予定の都合がいいので 稲村ヶ崎まで向かいます
相変わらず国道は混んでいる その中に20ソアラのグレーツートーンを見つけたり Y31ブロアムワイド しかも屋根開き!←サンルーフに目がない
写真に納めようとしたら スマホ電池切れ かみさんのスマホ借りて 大慌てで撮影したのでこんなのしか撮れてない・・・

やっぱり31はカッコいい・・・
そしてエルグランドに乗り換えて鎌倉着

鶴岡八幡宮を参拝し 旅行の安全祈願しました そのあとは参道のお店で晩御飯
途中の道ではやたらとアメリカンなハンバーガーの店をたくさん見かけたけど 参道にはそれらしい店もなく 結局蕎麦屋でそばをすすりました
さらにかみさんのリクエストではとサブレを買い エルグランドに戻りようやくホテルへ向かいます
鎌倉の細い道を通り抜け 横浜横須賀道路から一路湾岸線へ ホントこの道大好きです
横浜みなとみらいを横目にベイブリッジ 京浜工業地帯の工場夜景 テンション上がってる俺に 一切の共感も得ないかみさんと子ども達・・・・
俺の趣味 好きなものが 何一つ理解されないのは全てかみさんから遺伝したな・・・
ホテルに着いて 子ども達 かみさん置いて ここからは俺の時間
まずエルグランドに一日の労いにと 近くのエネオスで給油と中央道で塩カルまみれになったボディを洗車 オプションで高圧下部洗浄もプラス
千葉に来るなら連絡してよと言ってた通り スペシャリティ会長と横さんが都合つけてくださって 昨年の全国以来の再会をしました
横さんにいたっては毎回来る度に都合つけてもらってはお会いしております 本当感謝!です

一応俺のエルグランドもH15年式ですが 平成初期のレパードと並べると車のデザインや大きさ全然違いますね
共通してるのは
日産
V6エンジン
FR(エルグランドはFRベースの4WDだけど)ですね(笑)
二時間ほど話に花が咲き 散会してホテルに戻り 夢の時間は終わりました 俺のメインイベント終了 風呂に入ってさっさと寝ました
後半へ続く