• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@兼業主夫のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

車検に思うこと

先月末に出した車検の請求書が本日届いたので 整備手帳にアップしましたが 今回の費用136000円 内 法定費用が10万強になってました

他の方の整備手帳を拝見すると 高いと言えども総額で10万いかない例もあります 調べてみるとやはり自分の今までに所有してきた車に対しての忌まわしき制度によるカラクリが取り憑いてました

今回取り憑いていたのは重量税

ウチのエルグランドは平成15年式なんで今年で13歳 通常であれば41000円なのが54000円と実に13000円も増えている 実に3割増!

自動車税も1割増になるので概算で六万強になるものと思われます!

毎度思うのですが おかしくないですか? 資源を大切に長く使うことも一つのエコであると思うのに 長く大事にする事が悪いから節目節目に金を巻き上げ それが嫌なら金出して新車買えって仕組み 

今回は自動車税については百歩譲っても 重量税は無謀でしょ 

新車だろうが古い車だろうが年数経っても基本的によほどいじってなければ重量て変わらんやん 

製造された時点で2.2t そして今も2.2tだよ 増えたならともかく変わってないのに年数だけでハイ増税 どんな理屈でそうなるの?教えてエロい人

えぇ分かってますよ 

儲けたいから車売れる方法を考えてくれ やってくれるなら報酬(献金=合法的な賄賂と認識)をしますからという経済界

それならとユーザーに買い替えを仕向けるために 買い替えないなら税金という大義名分のもとにカツアゲをする 日本という国の政界

ズブズブの癒着ですよ エコカー減税ったって買ったときと最初の自動車税と車検くらいしか恩恵しかないのにさ・・・(自分も新車でキューブを買ったとき最初の自動車税の時だけ減税が唯一の恩恵)

もうね これホント悪代官と越後屋ですよ 結局苦しんでるのは一般市民・・・収入は少ない 買い替えたくても貯金もなかなか貯まらないしローンもキツいし

買い替えりゃ一気にうん百万円飛んでいくし メーカーはその儲けの一部を献金する 

国(政権与党)は献金が少なければ ロクな議論もせずに『思いつき』で その分税金を上げておいて回収?して 予算で補填できる 

結果的にお互いに損しないようにwin-winの関係を作っといて そのための生け贄は国民及びユーザーへ 

労働から得た雀の涙の収入は 思いつきといかにもみたいで薄っぺらい理由の一声で巻き上げられて その税金は表向きは政策 事業に使います でも本音は自分達の懐にいかに入れることと 仲良しな業界にばらまくこと 見返りもお忘れなく献金よろしくねってことかと・・・

ホントもうイヤこの国

新しい車は本当にエコなのか? 車を作るまでの資源やエネルギーの消費はどう考えてるのか? 必要に迫られて買い換える理由が本当にあったのか? まだ乗れるのにエコカー減税に踊らされてるのが大半かと・・・(特にハイブリッドや低燃費を謳う車種)

一方で環境保護と騒ぎ立て その一方で手段として新しい物を作って資源を消費する

エコが正義だからと国が騒ぎ立てた結果 燃費競争の激化で不正案件だって出てくる世の中 

結果そのツケを回されるのはユーザー・・・

そんなに金が欲しけりゃ メーカーは購買意欲を掻き立てるような魅力ある車を作れ! 国は子育て世代を中心の若者に金を分配しろ!

と自分は思います 

なのでエルグランドはまだまだ買い換える理由がミジンコもないので まだまだ乗り続けます 憧れでもあったしお気に入りだし 

まぁ自分のとこにきて一年半弱しか経ってないしローンが残ってますから(笑)
Posted at 2016/04/26 23:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月05日 イイね!

結局

間が空きましたが 懸念のドアの凹み 自分で板金塗装してみました 

パテにヘラ ペーパーも80番から2000番 コンパウンドにプラサフ カラー クリアまで 多少自宅にあったのも合わせて買い込んできました

んで 何年ぶりかの板金 ネットで色々調べてやってみましたが とにかく時間がない・・・ とりあえず傷を埋めてそこそこに塗装 後日改めてテキトーさを整えてやってみるも 時間の制約と焦りで結局塗装して磨いてみたら 下地失敗でした・・・



塗装については窓下からプレスラインで切る形でやりましたが ボカシ方がうまくいきません



下地失敗してるし 磨きも焦って傷がヒドいので もう一度やり直します

もう一つの凹みについては性懲りもなくデントリペアをしようと考えてますが 状況次第で板金しようと思います

挑戦して 失敗してもやり直せばどうにかなると思ってやってます(笑)

現状は凹ました状態よりはマシレベルです
Posted at 2016/02/05 16:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月15日 イイね!

この先の方向性

引っ張って 何となく周りを叩いてみたり 本当はこんな横長のひっかき凹みはデントリペアの対象外ってこともあるんですね

まぁ今回は自己責任と自己満足の世界ということなんで 安価でへこみを直すことが大前提なんです

先日の休みも作業場でさらに作業を進めました


特に上は楕円状に凹みが残ってるのがわかると思います




今日も元気よく? エンヤコラと引っ張り



こうなりました 角度が違うんでなんですが 歪みが減りました そして少し鉄板のびてる気がして止めました また天気も良かったんでさらに引っ張って取り返しがつかなくなったり 熱の影響も怖かったので 素人作業に無理は禁物です

実はこんな物も作りました



こんな材料を用意して 切る 曲げる 削るをして

デントツール(仮) しかし先端だけ交換できるように アルミパイプにステン棒を芯材に入れたけど 強度が無くてツールをデントリペアしないといけなくなりそうで ボツになりました(笑)



しかし 先端もせっかく作ったのでもったいないのと 練習も必要だろうと甘酒の空き缶をヘコませて 挑戦しましたが


こんな感じです ボコボコです 車の塗装と厚さが違うからかなぁ どこをどう押したらどうなるのかせっせとヘコませては戻してを繰り返し


結局収拾がつきません(笑) 

ステン棒も長いとしなりがヒドいので スチールの棒を買ってきました

ツールを使うのはもう少し空き缶で遊んでからにします(笑)
Posted at 2016/01/15 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月12日 イイね!

ペッタンこ

今日も午前中 仕事前に作業です

まず昨日の状態



そんでもって今日の出勤前までの進捗



そこそこ戻ってきました

相変わらずグルーガンと吸盤で引っ張り出してますが そろそろ引っ掻いた筋に沿ってグルーガンを付けて吸盤に貼り付けて 引っ張ってみたら 一番端のへこみが小さくなりました

やったー! でも鉄板のびてないかなぁと心配は心配ですが とにかくやりすぎないように慎重に進めてます

明日は休みなのでさらに進めたいと思います
Posted at 2016/01/12 22:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

恋の駆け引きとヘコミの駆け引きは同じ?

ネタに事欠かないと言うか やってしまいました

駐車場のフェンスに引っかけてしまいブルーな気持ち・・・(理由は睡眠不足と疲労困憊状態で判断力が鈍ってたためかなぁ)

鈑金にだすと費用と日数かかるし 何よりかみさんに怒られる じゃあ自分で直すか・・・ でもこのへこみ(8センチ×30センチくらいのとプレスラインに5センチくらいのヘコミ)でパテ盛ると厚くなるし

そう思っていたら 昔YouTubeでグルーガンをくっつけて引っ張る修理方法があるのを思い出しました

デントリペアの引っ張りパターンの修理方法ですね しかしひっぱり君とかのツールもすぐにダメになりそうな気になって とりあえずグルーガンを買ってくる方向でプランを練ることに

家に何か無いかと探検していたら 昔百均で買ってきた 真空吸盤フックを発見 こいつで引っ張ろう ダメならまた考えればいい どーせ素人だ 今よりはマシになればいいのレベルで ある程度引っ張って自分で鈑金する方法もある!

やっちゃえ! オッサン(笑)

てなわけで吸盤をくっつけて そこらにあったヒモで引っ張ってみると どうや? まだまだやな 同じポイントばかりだと鉄板の力の掛かりがばらけるみたいなので 少しずつポイントをずらしてみると 何となく周囲の歪みが減ったような気が・・・ 





ここで調子に乗ってやりすぎるのは若かりし時の自分 冷静と情熱のあいだとばかりに作業はやめて ホムセンでタッチペンとグルーガンを買ってきました

ここまでが昨日の話 夜は夜勤だったので仕事の合間にデントリペアについて色々文献(と言えば聞こえはいいけどネット徘徊です)を読み漁りました にわか知識なら少しつきました(笑)

今日になって昼から作業の続き パンチを受けたところはグルーガンでくっつけて引っ張って 周囲を引っ張りながら出来るだけヘコミの深さを小さくする算段です 吸盤フックも小さいサイズを買ってきて 引く量を見ながら少しずつ修正しました 引きすぎると出過ぎそう 力が弱いと出て来ない まさにタイトルのことです 


昔 飲み屋のマスターに「リーダー(飲み仲間の中でこう呼ばれてました)は恋に対して石橋叩いて渡らない」と言われたことを思い出しました 仲間には石橋叩いて壊れても泳いで渡るようなヤツもいましたが(笑)

余談はともかく やっちまったときよりはだいぶよくなりましたよ プロの方からしたら目も当てられない光景かと思いますが 自己責任 自己満足なんで(笑)

でも本当はデントリペアに出したいです 傷が大きいから費用面で鈑金だすのと大差ないと思うとコワくては手が出ません だって30センチくらいにあるから どこ見ても要見積もりでいくらくらいするか参考にならないんだもん(泣)



ここまでくるとデントリペアツール欲しいです でも迂闊に手を出せる額ではないので お金貯めるか 工具も作るかと思いながらある場所へ行くと いい素材を見つけてしまいました



これなんだと思います?

我が家の男性用トイレの底にある蓋を取り出す メンテナンス専用ツールです(笑) 

この径の棒いくつか買ってきて グラインダーで切った 削った ハンマーで叩いた 万力で曲げたで出来ないかなぁと(笑)
Posted at 2016/01/11 18:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またカツアゲが始まった・・・

税金納めたらドライブ行く金も無いっての!!

そっと現実を書き足して(合成)おきました(笑)」
何シテル?   05/08 22:30
備忘録として自分の車いじりの記録をしています 車を趣味にしてる自分に全く理解を得られない周りの環境?において、とにかくお金はかけない(かけられない)ように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付かぬなら付けてみせようシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:12:52
リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:30:30
10000km超えると某警告灯が点灯します✴️→消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:18:17

愛車一覧

日産 エルグランド ワルグランド ライダー 輩(と書いてヤカラ)パフォーマンススペック? (日産 エルグランド)
プレサージュの修理か買い替えを検討していたところカーセンサーに掲載されたのを発見  プ ...
日産 モコ モコスポーツ? (日産 モコ)
元々はかみさんの買い物と通勤用のほぼ地元専用車。 EKスペースカスタムに乗り換えを期に ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて所有し 今も手元にあります 今もなお色々な方とお付き合いさせてもらえるのもこの ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
無いと思った写真が見つかったので... セカンドカーのローレルを事故廃車した後に車屋さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation