• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@兼業主夫のブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

かみさんの車購入記 前編

納車したらまとめてアップするつもりだったけど 長くなりそうなので?分割します(笑) 長い目?でお付き合いください

去年の夏か初秋頃にぼやいてたかみさんの次期車探し ま モコの車検もまだあるしそれまでに考えようと言うことにしてました

その頃はぼんやりと
軽でスライドドア
ってことくらいで ちょうど某問題になってた デイズルークス&ekスペースあたりでもと考えてました 俺 日産党だし 実は三菱も好き かみさんも燃費はあんまり気にしないって言うし




念のため?他も探すとなれば
スペーシアと

N-boxかなぁと


個人的にはエブリイもなんて思ったけど かみさんからはNGでした(笑)


軽トラ 軽バンの延長線上であるのがダメらしい・・・

そうそう世間的には王道?のタ○トはないの?と思うでしょ?


あちこち走ってるし そもそも個人的な理由もありまして「あえて」選択肢から外しました 自分の愛車遍歴?から察してください(笑)

4月初め
モコの車検も半年切ったので そろそろと車種をある程度決めて さらに条件を決めていく

走行距離は年式相応前後でかそれ以下
でも年式的には三年落ち前後で
オーディオはナビ付きらしい←かみさんの希望 俺的にはかみさんの行動範囲考えると要らんと思うけどなぁ でもいるの?
2WDで充分
色は俺が乗ってもおかしくない色 例えばピンクじゃなければよし(笑)
あたりで小手始めに探し始めました

4月中頃
近所の車屋さんに条件と予算を伝え 業者オークションで探してもらっていましたが 落ちない・・・

予算から納車までの諸経費を差し引いた額(落札額=仕入値)がどうしても越えてしまうとのこと その後も的を絞ってやってみるもやっぱりムリ・・・

そんな折り 車屋さん任せもなぁと思って自分で探してみると なかなか手頃そうなのがある しかもかみさんの従弟が勤めるディーラーの中古車部門

ラインで連絡をとって見積り依頼してみるも かみさんがお気に召さない様子 所謂エアロタイプではなくノーマルグレードの車でしたが パールホワイトを白と言い 挙げ句には普通だ 商用車見たいでイヤとのたまう

この時点までかみさんは希望車種は絞りこんでたけど 自分では一切何もしてない 自分の車のことなのに・・・

で かみさん エアロ付きのグレードがいいと言い出した!アンタ今までエアロなんて一切興味ないやん むしろ俺の車の趣味も全否定する勢いやんけ!

かみさんの言い分
エアロ付きなら白でも何色でもいい

どんな理由だ!アンタ!

そこで思いきって?予算を上げてみることになり条件をプラス

さらに
エアロ付きのグレード
どうせならターボあった方がいい←俺の希望
を追加

車屋さんに予算上げる旨を伝えるとそれならいけると思うと言うことで さらに探してみるも ぜーんぜん落ちません・・・

車屋さんも予想以上に落札額が上回るのに四苦八苦・・・

うーんなかなか難しい

4月下旬
ディーラー系中古車サイトを物色?していると 先の従弟の取り扱いディーラーに2台良さそうなのがあったので再び連絡して見積りが来ました

なんと10万以上のオーバー! 2台ともオーディオレスでした・・・見積書にはナビの追加も入ってる

自分でオーディオをあとから探して付けたとしても足が出る 足が出たとしても2~3万なら許容範囲と思っていたけど そこそこの中古ナビを探しても そんなのはなかなかない こりゃ出すぎだわ(汗)

そんなこんなでGWとなりどのみち業者オークションも休みになるだろうし 焦るのもよくないと一旦休戦?することにしました

そして運用中のモコもどうしよう?

13年落ちだけど 7万キロ越えたばかり

一昨年末からクーラーガス補充 デッキ交換 外部入力端子切り替えスイッチ追加して

去年はビスカス交換 左右ドラシャブーツ交換したばかり
(モコの整備手帳見てくださいな)

車屋さんでも交換したばかりなのに買い替えるの?って言われた うん確かに


ボディの錆は気になるけどとりあえず 軽く錆を落としてそこらにあったサフェーサーと黒のラッカーで上からボロ隠し(笑)

車そのものはまだまだ走れる でも大した下取りつかないだろうなぁ 入れ替えたところでスクラップ行きなんだろうと思うともったいない

誰か欲しい人いないか引き取り手を探してみるけど こういうときってすぐに現れないんだよねぇ・・・

急展開?の中編はまたそのうちに・・・
Posted at 2017/05/15 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月10日 イイね!

夏も近づくカツアゲじゃないか

さぁさぁ来ましたよこの時期が

ジャイアン(国)とスネ夫(自動車業界)がのび太(ユーザー)へのカツアゲのシーズン到来!

ボーナスとボーナスの間の一番金のない時期に 道路財源とか大義名分に自分達の懐を潤すための 茶摘みならぬ金摘みの季節!

ついにエルグランドも重課対象になって なんと66700円!確か重量税も上がってたなぁ

余計に税金払いたくないなら 半額にしてやるから新車買えって?
新車買えるほどの余計な金どこにもねーわ!
国も無駄遣いしてないか 節約する方法ないか考えてるんかい!

そこまでして欲しい車もねーわ!(クラシック~ネオクラシック好きとしてはの意見)
メーカーも欲しくなるような車作ってくれよ

払わないといけないから払うようにはするけどさ でも納得がいかない なんで13年?今更ながらその根拠はなに?

昔減税対象になってた車も重課対象ってなんかおかしいことない? その頃は環境によい車で今は環境によくない車? そこまで見違えるほど世の中キレイになったか?

超党派の車好きな議員連盟で この制度を見直すべきって話もあるみたいだけど どうなったのやら???

こういうことを微力かもしれないけどネ タにしないとねぇ
Posted at 2017/05/10 22:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

ちょっとドライブ

仕事柄GWというものは何? Great Workingの略? 働け?ってか? と言ってもシフト上休みは存在します 通年?人手不足につき募集中ですけど・・・ で 今日はその休日

せっかくだから出掛けよう でも小学校は家庭訪問週間が続いているから 半ドンで子どもたち上二人が帰ってくるので 昼までの自由(泣)

そして雨・・・

テンション下がるわぁ~ と言っても仕方ない?ので さらに走ります

その道中

事故処理で片側交互通行

キャリィとアルトのオフセット衝突 どっちかが対向にはみ出したんでしょうか? 自走不能で積車も来てたし全損でしょうね

どちらにしてもこんな時期にやらかしても車屋さん(特にディーラー)はお休みだろうし 気を付けなあかんですね

道の駅の老村いやいやローソンでコーヒー

普通に入っていますが なんか量が少ないなぁと思ったら アイスコーヒーのボタンを押してしまい・・・ このミス2回目(泣)

そんなときは焦らずにカップ麺用のポットに行き足し湯します

これでひと安心(笑)

途中の道で一枚
早めの出発 ゆっくり運転

皆様ご安全に


ちょっと走れば自然いっぱいのエリアです
川もこんな感じ


水もこの通りの透明度

魚はおらなんだな(笑)

少し早めのお昼に道の駅 茶の里 東白川に寄りました


明日かみさんの誕生日なんで とりあえずのプレゼントを買い

飛騨旨豚のフランクと地元野菜の入ったトルティーヤをいただきます

ダイエット中ですが トルティーヤだとホットドッグよりもカロリーが低いので嬉しい一品です

余談ですがろくに運動もせず 食べるものや量に気を付けただけで 前年比15kgダウンしました!(笑)

東白川村と言えば お茶とつちのこ
月曜から夜更かしでネタになった つちのこ探しは明後日開催されます 休みだけど予定の無い方はぜひどうぞ つちのこ以外のモノも見つかりますよ(笑)

さてここの道の駅 職場の同僚の地元でして それゆえに同僚の友人 知人 その親が多数勤めておりまして 待ち合わせに指定すると あちこちで声をかけられています
村人クオリティ(笑)

天然のつちのこはなかなか見つかりませんが 養殖モノはすぐに捕まえられます(笑)

一匹150円 中はたっぷりあんこ 同僚の友達が育てて?ます ボリュームもあって小腹を黙らせますよ(笑)

ぜひこのGW中飛騨 北陸方面にお出掛けなさる方 ちょっと寄り道してみてください

自分はと言えばお土産に家族分捕まえてもらい?帰宅したら雷さらにひでぇ・・・
Posted at 2017/05/01 13:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月09日 イイね!

当たったので取りに行く

今日もお疲れ様です

先日ラインのキャンペーン?で

当たった・・・根っからクジ運が無い性分でして こう言うのもろくに当たらないのに 今年に入りチビチビとしたレベルのものが当たる

今年分の運を早々に使い果たしてるのではないか気がしてならん日々です

受け取りが10日までなので 早く行かないと忘れるなと思っていたけど いかんせん受け取り場所が

サークルK!

会社~自宅までの間にねーよ!こないだファミマになったばかりだし 少し寄り道してもやっぱりファミマかセブンイレブンしかない!

仕方なく?市役所そばのサークルKはまだサークルKだったので 遠回りな寄り道をして行ってきました

ただこの受け取り方の方法が分からん こんな経験無いから余計に分からん

レジでスタッフの人も初めてのことで あたふたしてると クーポンを発券しないとあかんのね

そんなこんなで


ようやくゲット これ500mlもあるのね チビチビ飲むにはありやね でもちょっとした問題点


エルグランドのドリンクホルダーにパンパン! ストンと入らずグイッと押し込んでホールド!

もう少しこのボトルスリムだとドライブにもいいんだけどな もしくは他のボスを買うか(ボスでなくてもいいけど) こういうのも入るドリンクホルダー用意しなってことやな

ハイ・・・
Posted at 2017/04/09 22:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月05日 イイね!

関東遠征旅行記 その3 地獄の帰宅編

ホントは2つで終わらす予定が無駄話?が多くなり 結局三部作になりました

最後までお付き合いいただけましたら幸いです

しかしタイトルの示す通り 夢の国から現実をスルーして地獄まで行きましたので(笑) 写真を撮る余裕なんぞどこにもなかったです・・・

時間を戻し テリヤキチキンレッグを買うのも20分並び その間 かみさん子ども達はスティッチのショーアトラクションへ行ってしまう(泣)

食べたあと ジャングルクルーズは40分待ち その上のウェスタンリバー鉄道なら20分だからと ウェスタンリバー鉄道へ



ここにもイースター仕様・・・

その途中こんな時間にはやってないはずのパレード そういや昼のパレードのあとも座り込んで待ってる人がおったと思っていたら

やっとるやんけ! イースターのパレード これっていわゆるゲネプロ的なやつ??? ほとんど見れなかったけど パレードのポイント的な所は見たように思うからオッケーでしょう

このあとディズニー好きの友人からラインで

スニークだね

って・・・スニーク? 昔ゲームでFFをやってたときスニークて足音を消す魔法があったのを思い出したけど ひっそり?こっそり?ってことか? どこがひっそりやねん!めっちゃ大々的にやってるし(笑) 今日が始まりみたいな感じだし

さらにネットで調べたら スニーク狙いで来る人も多いとか・・・まだまだ勉強不足な我が家です・・・

時間も5時を過ぎ少し早いけど夕食にとハングリーベアレストランでカレーを食べました 甘口 中辛と言えども結構辛めのセッティング うちのカレーなんて大甘やん(笑)

かみさんが俺の顔を見るなり

スッゴい目が充血してるよ

ってそりゃ 2日間休みなく動き回ってりゃこうなりますがな 帰りの段取りも考えなと思っていたら外は雨が降りだしました それどころか雷も・・・ オイオイまたかよ

去年シーに行ったとき3番目が雨に濡れて低体温症になり アメリカンウォータフロントの救護所はクローズ中 仕方なく自分も雨に濡れながら メディテレーニアンハーバーの救護所に駆け込んで回復したけど こんな状態だしせっかくトリストーリーマニアのファストパスあるけど断念して帰りました・・・

今回もこうなるといけないし 帰ろうと言うことになり 途中雨がひどくなる前にポップコーンを買っていると横向きの稲光! もうこりゃあかんわと 途中途中雨宿りしながら戻りました

そして駐車場に戻り体制を整えて帰ることに・・・ナビを自宅にセットして 湾岸線に入り中央道を目指します ちなみに地元の人は駐車場から出てくる車を見て

現実に帰る人たち

と言ってるのか言ってねぇのか(笑)

大井から環状線に入って中央道に入ったとき

諏訪 事故 通行止め

の表示! なんたること!いつどの程度の事故かわかんないけどまだ都内だし 諏訪につく頃には解除されるでしょと思いとりあえず談合坂を目指す

着きました

コーヒーを買い道路情報をチェックすると
諏訪 事故 通行止め
・・・まぁあと一時間くらいだし 大丈夫でしょ

小渕沢~諏訪 雪 50km規制
雪???降ってんの??? ノーマルタイヤなんすけど自分・・・ スタッドレスとかの規制はなさそうだから なんとか行けるかなぁ 最悪一度降りて確実にR20入るか・・・昨日見た周りの雪景色は伊達じゃなかった・・・

諦め半分 希望半分で出発 山梨の中心部を通過しても 通行止めは解除されてない 雪はまだ降ってない 双葉SAを過ぎても状況変わらず

長野のレパードつながりの知人から色々情報をもらいながら進んでいると 視界には白い粒々が舞っている・・・

雪!

路面状況とグリップを確認しながら ペースを落とし駆動をFRから4WDにして一応備えておきますが どんどん視界は雪だらけ・・・ 通行止めはまだ解除されてない! どーなるんだよーと心中泣き叫びます

諏訪手前のPAには先を行くのを諦めたのかトラックで一杯です ここで止まるのも手だけど万が一積もったらなんともならん!少しでも進んでこのエリアから脱するより方法がない!諏訪まであと数キロ 頑張れ俺!と奮い立たせるように走り ようやく諏訪インターへ さぁどうだ?

どうなんだ! 行けるのか? ん?道路上にコーン・・・

ガーン 強制退場・・・ここで心完全に折れる・・・

一昨年くらいも諏訪で事故通行止めがありました そのときはちょうど規制解除になってギリギリ諏訪で強制退場にならなくて済みました 今回はアウト 諏訪市内も雪・・・とどまってるわけにもいかん

とりあえずコンビニの駐車場に入りルートを建て直し R153から伊北に入るか このまま木曽路を目指してR19で帰るか・・・木曽路を抜けようと目指します 一度折れた心をテープで固定したかのように先を目指し進んでいくと

峠 雪 スリップ注意

・・・どうしろってんだ諏訪で缶詰かよと思っていたけど 岡谷インターやん こっから入って岡谷ジャンクションから中央道に戻ろう

無事に元のルートに戻りました しかし諏訪湖で休憩の予定が迂回したため時間もロスしたし 帰るしかないかどうしてもダメなら駒ヶ岳で休もうと思い駒ヶ岳SAへ 数キロ手前で完全にグロッキー状態 気合いでたどり着きました

そこから30分くらい仮眠して 少し体も気持ちもリセットできたので 残り自宅まで一気にいこうぜ 一気に!と走り始め ようやく自宅に着いたのが1時過ぎ・・・

5時間かかりました・・・やっぱり同じ5時間でも東名走っていけばよかったとものすごく後悔・・・

子ども達や荷物を下ろして 無事に帰れたことにエルグランドに感謝して 車庫に入れ ようやく自分もちゃんと休むことができました・・・


翌日 かみさんが両親(実親)に今度はみんな(7人)でシーに行こうと話してる ミラコスタに泊まって そこからパークに入りたいと・・・

え もう次の計画??? ディズニー好きだからいいけどさ いくらなんでも早すぎじゃね?
Posted at 2017/04/06 15:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「またカツアゲが始まった・・・

税金納めたらドライブ行く金も無いっての!!

そっと現実を書き足して(合成)おきました(笑)」
何シテル?   05/08 22:30
備忘録として自分の車いじりの記録をしています 車を趣味にしてる自分に全く理解を得られない周りの環境?において、とにかくお金はかけない(かけられない)ように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:30:30
10000km超えると某警告灯が点灯します✴️→消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:18:17
不安要素は排除・・・したけど??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 15:14:22

愛車一覧

日産 エルグランド ワルグランド ライダー 輩(と書いてヤカラ)パフォーマンススペック? (日産 エルグランド)
プレサージュの修理か買い替えを検討していたところカーセンサーに掲載されたのを発見  プ ...
日産 モコ モコスポーツ? (日産 モコ)
元々はかみさんの買い物と通勤用のほぼ地元専用車。 EKスペースカスタムに乗り換えを期に ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて所有し 今も手元にあります 今もなお色々な方とお付き合いさせてもらえるのもこの ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
無いと思った写真が見つかったので... セカンドカーのローレルを事故廃車した後に車屋さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation