• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

緊急停止を知らせるハザードランプ

緊急停止を知らせるハザードランプ こんばんは(*゚ー゚)v


今日は昨日に引き続きテンションが高すぎる状態です(笑)


昨日のグランツーリスモ4のフォトモードの画像をA4サイズに印刷して、ちょっと遊んでみましたぴかぴか(新しい)



こちらの『蒼乃美希(俺の嫁)』を使いました(笑)






ラスベガスの夜景と、R34のスカイラインとツーショットでするんるん




完璧な姫と完璧な夜景…ぴかぴか(新しい)

ヤバすぎる(笑)←落ち着け





さて、話はタイトルに戻しますが、私の外仕事で、よく見掛ける光景ですが……



工事等で停車した大型車両は、後続の衝突を防ぐためにハザードランプ(非常点滅灯)を点滅させますよね?



同僚が、ハザードランプを点けて停まった大型車両を追い越す後続車両がいるから『消してほしい』って言うんですよね。

※先日、先頭で止まっていた大型車両がハザードを点滅させてましたが…後続車両が追い越しする行為が何回かあったらしいです。




ハザードランプを消した方が逆に危険だと思うのは私だけ?
(・∀・;)


その同僚に言い返そうと思いましたが、現場ではない場所で机上の空論を話し合っても解決はしないので止めましたが…。


そもそも、先頭に大型車両が何も無い所で停車していて確認もせずに追い越しする側もどうかと思いますがね。


皆さん、工事で車両の通行の妨げになってますが、どうかご協力をお願い致します。
m(._.)m
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/04 21:09:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動車税
R_35さん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

新型スカイラインが開発中とニュース ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月4日 21:24
ハザードランプは点滅してた方が良いと思いますよ…

極論で言えば停車中に使う装置ですから…
コメントへの返答
2012年10月5日 20:16
コメントを有難うございます♪

やっぱり、そうですよね。

非常停止を知らせるためですよね。
(・∀・;)
2012年10月4日 21:33
自分の現場でも良くある光景です

何のためのハザードかわかっていないんでしょうね

他にもハザード上げて規制に入ってくる車に
付いてきてぶつかりそうになる車もいっぱいいますね
コメントへの返答
2012年10月5日 20:19
コメントを有難うございます♪

やっぱり、同じ職種だと見掛ける光景ですよね。

そうなんですよね。
最近は大切な事を忘れられてる様な感じがして怖いと思いました。

私も目撃した事があります。
ハザード点滅したダンプカーに後続車両が続いて衝突しそうになりました。
(・∀・;)
2012年10月4日 21:52
ハザードは有効な事故防止だと

自分は思ってます

あとはドライバーの周辺の交通状況の

把握能力の問題かと^^;
コメントへの返答
2012年10月5日 20:21
コメントを有難うございます♪

事故防止のために点けるのは大切ですよね。

私も交通量が少ない時は、ハザードは点けないんですが。
(・∀・;)
2012年10月4日 22:33
ハザードスイッチが真ん中についているって

意味わかります??

つまり!!緊急になった時に助手席でも

点けれる意味を考えれば

緊急停止に使うのは問題ないと思いますよ♪

都会では、渋滞最後尾がハザードかけているのも

追突防止の意味もありますからね(・∀・)ニヤニヤ

夜露脂苦です。
コメントへの返答
2012年10月5日 20:23
コメントを有難うございます♪

あ…確かに助手席の人でも押せる様になってますね。

都会の高速道路の渋滞では必ずハザード点けてますよね。
(・∀・)
2012年10月4日 23:24
某ぷりきゅあのお姉さんが等身大ポップみたいですね。^^;
ハザードについてはみなさんがおっしゃっている通りじゃないかと思います。
コメントへの返答
2012年10月5日 20:37
コメントを有難うございます♪

確かに見てみるとポップに見えてしまいます(笑)

グランツーリスモの画面がリアル過ぎて、アニメの画面が浮いちゃいました。
(・∀・;)
2012年10月5日 0:03
こんばんは~

う~んっと。。。
ハザードを停止する時に付けるのは普通ではと(^^♪

逆に突然停止された、又は既に停止していても…
合図がないと走ってたら気付きづらいと思うんですがw

私は他に道を譲ってもらった時とか挨拶にハザードを使う人間なんですがこれはどうなのかと(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月5日 20:27
コメントを有難うございます♪

こんばんは。

緊急停止時に点けるのが大切ですよね。

同僚曰く…ハザードを点けられたら追い越しされると言うんですが、それは後続車両が前方をきちんと確認してない事ですよね。

Σすいません…!
私は譲ってもらったらハザードを点けてました。
(・∀・;)
2012年10月5日 0:49
私はハザード点けない派ですね。

誘導員さんの旗は
信号と同じだと思うので、ハザードは
点けません。

コメントへの返答
2012年10月5日 20:28
コメントを有難うございます♪

私は後続車両の有無の状況によります。

夕方時に誘導員に停められたら点ける様にしています。
(・∀・)
2012年10月5日 6:47
緊急措置用の灯火類を 緊急時につけないのは 何のための灯火なの??ですよね

それを危険と感じないのは 危険予知訓練が不十分か、空間認識能力が乏しいのか

も・し・く・は灯火の意味を知らないかでしょうね。
駐車のときしかつけないと思っているに 原たいらさんに全部

コメントへの返答
2012年10月5日 20:30
コメントを有難うございます♪

緊急時を知らせるためですよね。

なるほど。

最近は灯火の意味が忘れられている気がしますよね。
(・∀・;)
2012年10月5日 6:49
補足

 ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語。
とあり、ハザードランプと一般的によばれていますよね 苦笑
コメントへの返答
2012年10月5日 20:33
補足まで有難うございます。

あ…確かに、ハザードランプの名前が定着してますね。
2012年10月5日 19:24
補足2 誘導員の旗は あくまで任意による誘導、参考程度です。
警察官の指示による誘導は信号と同等

公権力か民間かの違いは大きいです。

あと、上記の空間認識能力が乏しい人は車間距離が短いです。
コメントへの返答
2012年10月5日 20:35
Σわざわざ、有難うございます…!

警備員と警察官の違いは聞いた事があります。
(・∀・)


今日の私は、空間認識能力が乏しいドライバーに煽られました(汗)
2012年10月6日 9:59
はじめましてコメントさせていただきます。

ハザードは重要事項ですね。
ウチはバックするときもハザードつけます。

自分の身は自分でまもらないとです。
コメントへの返答
2012年10月6日 21:27
はじめまして。

コメントを有難うございます♪

そう言えば、私もスーパーの駐車場では、ハザードを点けてバックで入る様にしています。

確かに、そうですね。

プロフィール

「@脂売り 腕と首が真っ赤になって痛いっす(´д`|||)」
何シテル?   08/16 21:58
愛車のセリカをプリキュア仕様の痛車に改造計画中です(笑)/コンセプト&イメージだけは完成しました♪ 完成を目指し頑張ってます♪ 私の好きなもの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今はもうもう見れない痛車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 20:40:28
私が可愛いと思うもの♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 22:05:58
教訓にしないとなぁ~…(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 18:23:51

愛車一覧

トヨタ セリカ キュアセリカ (トヨタ セリカ)
コンセプトは 痛車+スポコン+秘密=自分流です♪ ☆現在の装備☆ ・ELペダル ...
トヨタ カルディナバン トヨタ カルディナバン
ディーゼルのフルタイム四駆です。 5MTのギアはスコーンと入って快感です(笑) ほと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation