
みんカラ皆さんこんにちわ。予告どおりGW前半台北に行って来ました。
まずはネタで関空国際線で「ハイドラ!」をスタート後、電源をOFF。
桃園国際空港で再び電源をONにしフィニッシュするとこんな感じですww
海外だけあって名所だろうが高速ICだろうがバッチなんて一つもありませんwwみんカラスタッフの皆さん海外の主要都市版も作ってください。
1日目
余談はさておき今回も空港から台北市内まではリムジンバスを使います。(運賃片道:120元)去年より-5元安くなってましたわ。
1時間くらいで台北駅へ到着し着いた頃は辺りはすでに暗くなってます。
とりあえずコンビニで台湾ビールを一列買って呑みながら歩き、飲食店でつまみ食いしながら林森北路から中山?って所かな?あのあたりの飲み屋街まで行って来ました。
※つまみ食いって言ってもちゃんとお金を払って小料理を食べてたって事ですww
大雑把に為替を計算すると今は1/4くらいでしょうかね?円価が落ち外貨が上がってます。
2日目
当日はまだ平日の朝で皆さん出勤途中です。オマワリが違反者取り締まってますww
出発1週間前あたりに日本のTVでやってたそうで「金仙魚丸店」ってところで朝食食べにわざわざ行って来ましたww
台湾にきたらまずコレって事で魯肉飯と魚丸湯、揚げたての蝦捲を少し注文して80元くらいでしたかね?ww
たまたま日本人観光客とも遭遇しましたわ。(私も含めてTVの影響でしょうかね?)
適度に朝食をとったので序に街を歩いてみました。
路駐違反ぽい感じの車でタイヤに輪留めをガッチリはめられてましたわ。
いたる所に「神様?」が祀られてるそうで寺院も巡りながら徒歩で昨日バスで降りた台北駅へ
行って見たかった基隆市へ在来線?で向かいます。
帰りはバスだったのですがバスだと高速で30分くらい?
在来線だと4~50分かかってるようですが周りの風景を楽しみながら列車の旅もなかなかですよ。
わたくしは基隆駅一つ手前の三抗駅で降り線路沿いを歩いて基隆駅まで散歩。
昔の建物ってか生活観のある古い建物が多く残ってます。
あっちこっち見ながら歩いても20分くらいで基隆駅に到着しました。
基隆駅の向かいには1915年建築の建物だそうです。ざっと100年前やよww
これまた偶々で駅から歩いて2分くらいの港が見える所からデッカイ船が泊まってましてな。
http://www.princesscruises.jp/ships/sapphire-princess/
桁外れのデカサです。こう言う豪華客船の旅はまだまだ先だと思うわww
(わたくしが夜市巡ってる頃にはすでに出港してました。)
で目当ての基隆廟口夜市へ
会場に着いても提灯は灯ってませんでした(悲)
入り口付近でマツダアクセラ?のタクシー発見ww
アクセラは教習車なら見たことあるのですが広島でもアクセラタクシー見たこと無いんですけどねww
余談で殆どのタクシーはトヨタウィッシュ?です。
基隆廟口夜市は港に近いため海産飲食店鮮度のいいものが食べられそうです。
どうやら「寿司」が流行ってるようでした。(わたくしは食べませんでしたけどねww)
入り口付近の「5」番?の店で油飯(おこわみたいな感じ)と螃蟹羹(カニ入りスープみたいなやつ)食べて呑んで2日目終了
3日目(ほぼ最終日)
MRT(ぞくに言う地下鉄のような乗り物)で北投温泉街へ
ちなみに計画立ててMRT一日乗車券買って乗ってきてます。
3~4駅程度なら25元位なのであんましMRTに乗らないのなら一日乗車券は買わないほうがいいかもしれません。
ココでも日本人観光客に会ったのですが彼女らはICOCAのようなモノを買って乗車してましたわ。
乗り方はいろいろです。
中山駅から淡水線で北投駅へ。そこからすぐ隣にある新北投線?で新北投駅へ・・・ww
歩いても行けそうなんですがネタで乗ってます。
温泉入ろうと思ってたんですがね・・・
海パン忘れててww買って入ってみようかと近くまで行って見たんですが何となく入る気がしなくなったwwので見るだけでした。
因みに公共浴場ですがフ○チン(自主規制)はNGです。
また撮影も禁止されてますので写してませんww
ま、さくっと見て周りまた駅に戻って今度は龍山寺を目指します。
龍山駅に到着後、日産の見慣れない車を発見。なんだろな?
けっこうコンパクトで「LIVLNA」って書いてある。
次はこのくらいの車がイイなと思いながらww周辺を徘徊
周りの感じは新宿大久保辺りの雰囲気がプンプンと匂いますww
いかにもやばそうな店もありますな。
去年出火してたww蛇肉店も看板が新しくなってましたww
(前回投函参照ww)
この辺りは華西街観光夜市って所で店のポスターでサッポロビールのポスターも発見。
けっきょくこのビールは呑まなかったけど次回行ったら呑んでみるかな?
夕方まで徘徊し、また地下鉄に乗って台北市内では一番大きな士林夜市へ・・・
去年はまだ改装中?だったのですが今年行ったら地下美食街が完成しておりました。
ココで一度食べてみたかった「金枕頭榴(ゴールデンピロードリアン)」食べてみました。
味は・・・・バナナとパイナップルを足して2で割った薄口味ww
あんまし美味いもんじゃ無かったなww(もう食べることは無いでしょう・・・)
このフルーツは機内持ち込み禁止されてて相当臭いそうなんですが、わたくしが食べたのは臭いにおいはしなかったですな。
このフルーツの匂いより臭豆腐の臭いの方が遥かに強烈ですww
台湾の人は普通に食べてましたがわたくしには無理ですな。
俗に言う外国人が納豆を食べれないのと同じような感じですww
また台湾人?はゲームが大好き?なようでいろんな的屋でゲームを楽しんでました。
おなかもいっぱいになりソロソロ帰るかと駅方面へ向かってたらこれまた珍しい車発見!
サニートラックのようですが日本じゃ販売して無かっただろう?形してます。
古い形ですがなんとも斬新なスタイルですな。
ま、こんな感じで3泊4日楽しんできました。
お決まりのスーパーカー店も覗いて来てはいるのですが飽きちゃったので割合しますw
ガソリン価格も途中で忘れてしまったので今回無しですww