• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅豚チンク 改め 白アバCのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

明後日装着予定 (定番パーツ)。

取り付けるパーツが決まりました。
ストラットタワーバーを付けるついでに、、、、、

どちらも『乗り味』『乗り心地』改善に定評のあるパーツです。(所謂、定番中の定番)


OKUYAMA ストラットタワーバー


Threehundred リバウンドストップラバー
※今回は納期の関係もあり、Truccoさんに急ぎの出荷をお願いして、今回間に合う予定となりました。有難うございます。

いずれも先人の皆様の評価も高いので、出来上がりが大変楽しみです。

この弄りの後は、、、、、、

PPTをつけて、アクセルレスポンスの改善をしようと目論んでおりましたが、今お借りしているDラーさんの代車が、デジテックチューンされている595C(別名:ワナ車=これに乗ってしまうとその快適さからデジテックチューンしてしまうという為に用意された車(笑))でして、これにしばらく乗っちゃうとPPTではなく相当高くつくデジテックチューンていうような悪魔の囁きも用意されており、、、、この代車には極力乗らないように心掛けております。(笑)
『乗ったら最後、もう戻れない。。。。あなたはダンダン欲しくなる~~』って感じです。

でも、相当いいですよデジテックチューン!
最初そういうことがされているとは聞かされずに、試乗車を新しくしたから乗ってと言われてお借りしたのですが、自分の白アバCより、軽やか!!←最初は、白アバCのオイル交換しないと重くなってきてるのかと思ったり。

マフラーもレコモンでないツーリズモの純正のままなのに、結構アイドリングでも野太い音してるし、少し踏み込んだら、レコモンとまではいかないが、結構いい音してるなって思ったり。

本当に運転し易いし、心地いいと感じたんですよね~~。

ちょっと乗っただけでも、これ中々いいタマだな~って思ってたら、なんとデジテックチューンをしたというから、、、、、、これを白アバCにしたら、更に軽やか&かなりの爆音になるよねって妄想に浸っている自分が居ます。。。。

こわいこわい。諭吉さんに大勢でウチの財布にお越し頂かないと、この弄りは出来ましぇ~~ん。

この土日ぐらいにオイル交換を終え、新しいパーツをつけた白アバCが待ち遠しい!!

Posted at 2015/10/14 13:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

ボディ剛性強化開始。

パーツレビューにも書きましたが、いよいよ、白アバCのボディー剛性強化に着手しました。

まず手始めに、自分で取り付け可能な、トランクブレースバーを。


簡単にポンづけ。


本当に5分程度の作業でした。
少し近所を走った程度ですが、道路の左右の段差や凸凹でも、リアのサスが動いてる!って体感出来ます。これもボディー剛性がアップしたお蔭でしょうか。。。。

それならばってことで、DラーのSさんとも相談して、今週中に、ストラットタワーバーを装着することにしました。

(okuyamaさんのHPより)

ついでにフレームブレースとかも入れようかと相談したのですが、剛性高め過ぎても乗り心地はかえって悪くなるし、立駐に停めるときに引っかかったりするので、余りおススメしないって事を教えて頂いたので、アドバイス通りに、フロントのストラットタワーバーとトランクブレースバーのみって事になりました。
今週末が楽しみです。
Posted at 2015/10/13 13:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

めっちゃ満腹、めっちゃ満足!@加太 (やたら写真多いです。)

土曜日は、母親の病院にお見舞いに行ったり、買い物したりと無難に過ごし、まずは、『やるべき事』を終わらせて、日曜は、目的持たずにドライブスタート。

阪神高速に乗って、南に向かおうとだけ決めて、、、、、、走っている途中で、加太漁港に魚でも買に行ってみるかと思い立ち気持ち良く加太までドライブ。

曇っていましたが、爽快にオープンで走り、途中はシートヒーターの恩恵も受けながら気持ち良く漁港に到着。

沖ノ島と地島が見える海岸傍のPに駐車。

天気が良ければ遠くまでスッキリ見えるんでしょうね~。(遠目には淡路島が見えています。)

漁港にある鮮魚市に行く前に、淡嶋神社の入り口にあるお店を物色していると、いい匂いがしてきて、その匂いに誘われるままに、『満幸商店』に入ってしまいました。(ちょうど11時半ぐらいでしたので、混雑する前に軽く腹ごしらえと思ったのですが。。。。。。)

やはり、ここは、海の幸を頂くべきと考えて、丁度二人前という『初心者コース』というのを注文したのですが、、、、、、、、(本当に、軽く腹ごしらえと思ってたんですが。)

まず一品目

つきだし

二品目

天然鯛の骨を3匹分ほど、コトコトと煮込んだスープ。←絶品です!!

3品目

ウニのせフランスパン

4品目

天然鯛の刺身 薬味は、ウメ、ノリ、ポン酢、、、、など

5品目&6品目

鯛のあら炊き

ヒラメの金山寺味噌焼き

7品目

鯛のウロコと皮のから揚げ

8品目

シラス丼

※全く初心者用ではありません。二人で食べきれません。。。。

あっ!写真撮り忘れましたが、泉州の水ナス!!

※ちゃんとお持ち帰りようのパックも用意されていました。(笑)←このようなパックがあることを知ったのは、頑張って、頑張って食べた後半でした。。。。。。もっと早く知ってたら、無理して食べなかったのに、、、、、、、、
でも、それほど美味しいんですよ!!もう一つ胃が欲しくなるぐらい!!

で、お値段は、、、、、、、、、


5000円!!!


しかも二人で。。。。


もう最高です!!


こんな素敵な景色も見れましたし。。。

その日の晩御飯は、食べきれなかった鯛のあら炊きとヒラメの金山寺味噌焼きと、満幸商店で買った釜揚げシラスを日本酒とともに美味しく頂きました。

いや~ぶらりドライブで、いいところに行きつき幸せでした!!
Posted at 2015/10/13 08:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

丹波、篠山方面へ

土曜日は、親の関係で時間をつかったので、今日はちょっと季節を味わいに近場ドライブ。

まず、今回の目標は、

①丹波栗ゲット!

②黒枝豆ゲット!

で、朝の恒例のワンコの行事を終えてからドライブ開始して、

10時前には無事に、『黒枝豆』をゲット!!

10時の開店を狙ってJA道の駅で、『丹波栗』も無事にゲット!!

丁度、11時の開店前に、腹ごしらえで、



自然薯庵到着。

数量限定のおそばを味わってから、『春日』方面に向けてドライブ。。。

途中、中島大祥堂によって、『いもくり』を購入。


そして、春日IC傍にある、丹波おばあちゃんの里で、三つ目の目標と言っていい、『おばあちゃんの黒豆パン』をゲット!!

それをかじりながら、のどかな田園風景を見たり、コスモスを見ながらのドライブ。。。。

癒されました!!

※ここ最近、良く丹波篠山方面に走っているのですが、三田から丹波に通じている176でアバルト委をお見かけします。
今回も2台とすれ違いました。地元の方でしょうか?それとも、176が走るのに気持ちがいいからでしょうか? すれ違うのでお声掛け出来てませんが、今度、どこかで合流したらお声かけさせて頂きますね~~。。。
Posted at 2015/10/05 09:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

病院や特養周りの合間に、、、

朝晩が涼しくなってきました。

Cには最高の季節到来です。

シルバーウィークに引き続き、週末は、病院と特養と介護施設と回ってきました。
(季節ものの松茸ごはんを持って。。。。)

その合間に、白アバCを綺麗に



さあ、明日は、楽しもうね!!
Posted at 2015/10/05 09:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんなフロントはどうかな~? http://cvw.jp/b/792765/38649588/
何シテル?   10/05 10:02
長年に亘り、仕事ではイタリアのオイル輸入販売に携わってきていましたが、 イタリア車に乗るのは、なんと初めてです。 いや~、すっかりチンクにはまっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス くろべー (メルセデス・ベンツ Aクラス)
カミさんの腰痛を鑑み、乗り心地重視で、ポンと購入。 掘り出し物を見つけて衝動買いに近い ...
アバルト 595C (カブリオレ) 白アバC (アバルト 595C (カブリオレ))
6月6日に納車されました。 赤チンクからの乗り換えです。 赤チンクで、カブリオレの楽しさ ...
ミニ MINI はずみで、、、 (ミニ MINI)
ほんのちょっと、興味本位で覗いてみたら、、、、 その場で、、、、、、、、、、、 そして、 ...
フィアット 500C (カブリオレ) 紅豚チンク (フィアット 500C (カブリオレ))
チンクは楽しい! 走るのも、いじるのも、洗車も、何もかも、、、今までにないタイプの車です ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation